学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • 学芸出版社ホームページ

北海道

  1. HOME
  2. イベント案内
  3. 北海道
このイベントは受付が終了しています

【受付終了】関係人口:第1回学び合いセミナー@北海道奈井江町(2024/10/22|北海道)

日時:令和6年10月22-23日 会場:北海道奈井江町 参加費:無料(飲食・宿泊費や新千歳空港までの交通費は自己負担) 定員:20名程度 詳細・申込:https://www.chisou.go.jp/sousei/about/kankei/seminar.html (締切:10月15日) 内容 講師…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第5回 地域課題解決を支える新しいつながりと力〜北海道における中間支援の新展開〜(2024/09/17|北海道)

日時:2024年9月17日(火)13:00〜15:30 会場:かでる2.7(北海道立道民活動センター)1070研修室(北海道札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル) 参加費:無料 詳細・申込:http://tohokuconso.org/common/pdf/sympo_hokkaido….続きを読む

2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】アカプラ10周年記念×PUBLIC LIFE(パブリックライフ)出版記念トークイベントin札幌チ・カ・ホ 「パブリックな日常の耕し方」(2024/06/03|北海道)

2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】PUBLIC LIFE(パブリックライフ)出版記念トークイベントin函館(2024/06/02|北海道)

2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ピート・アウドルフ和訳本出版記念~TUINFEST 庭と本と映画の秋~(2023/10/28|北海道)

日時:2023年10月28日 10:00~16:00 会場:森の学校ギャラリー・苫小牧市植苗565-1 参加費: ①映画鑑賞料金:1500円 ②ガーデンツアー:入園料のみ(大人600円、小人300円、シニア・各種手帳お持ちの方300円、幼児無料) 詳細・申込:https://www.instagra…続きを読む

2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】MACHI LIBRARY BOOK FESTA JAPAN 2023(2023/9/1-10/29|日本各地)

日時:2023年9月1日(金)〜10月29日(日) 会場:日本各地 参加費:各イベントの案内をご覧ください 詳細・申込:https://bookfesta.machi-library.org/ 内容 日本各地のまちライブラリー、私設図書館、公共図書館、書店、本に関わる活動をしている個人や団体と一緒に…続きを読む

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】地域と編集とデザイン|『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる』キャラバン in 道東(2023/2/4|北海道・オンライン)

日時:2023年2月4日(土)18:00-20:00 会場:タタラバ まちなか交流スペース(北海道紋別市本町4-1-27) 参加費: 会場 【一般】入場券 ¥1,000 【一般】懇親会参加券(軽食付・ドリンク代別)¥2,000 【学生】入場券(懇親会参加、軽食付・ドリンク代別)¥1,000 オンライ…続きを読む

2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ホームホスピスが創る未来図~多世代のとも暮らし~|第11回ホームホスピス全国大会 in 札幌(2022/10/29-30|北海道・オンライン)

期日:2022年10月29日(土)・30日(日) 形式:会場参加とオンライン参加によるハイブリッド形式 会場:ACU札幌(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F) 参加費: 両日参加5,000円 1日のみ参加の場合は3,000円 定員:300名(会場参加200名/オンライン参加100名) 詳…続きを読む

2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】オルムステッドから考える公園の社会的役割とデザイン|2022年度日本造園学会全国大会 ミニフォーラム2(2022/6/19 北海道,オンライン)

日時:2022年6月19日(日)15:05~16:35 会場:北海道大学農学部/オンライン配信 詳細・申込: https://jila2022hokkaido.peatix.com/ 2022 年の今年,フレデリック・ロー・オルムステッド(1822-1903)は生誕 200 周年を迎える。オルムステ…続きを読む

2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】Go to Forest! 〜全国の森で⼀緒に歩こう!〜(2021/05/04|日本各地)

5月4日はみどりの日です。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを祝う国民の祝日です。 2021年5月4日みどりの日は、全国の森で活動する方々とともに、全国39地域で森に親しむイベントを開催いたします。 国土の約7割が森林というこの国に生きるわたしたちは、身近に森を楽しむこ…続きを読む

2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】ニセコまちなかグランピングプロジェクト、キックオフ!|まち人と旅人の接点をみんなでつくろう(2021/04/25|オンライン、北海道)

北海道はニセコ町でも開催します! みんなの「楽しそう!」を共有するハロリノ妄想イベント。ニセコ町民はもちろん、全国のニセコラヴァーもふるってご参加ください(現地のほか、オンラインで全国から参加可能です)。 新たに始まるのは、ニセコ中心部に町民と旅行者が出会えるグランピング宿泊拠点をみんなでつくるプロ…続きを読む

2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】ブックフェスタ・ジャパン 2020(2020/09/20-10/18|大阪ほか・オンライン)

「まちライブラリー ブックフェスタ2020 in 関西」は、「ブックフェスタ・ジャパン 2020」に進化します! 新型コロナの影響で、本を取り巻く環境も激変。 でも、このような時代だからこそ、わたしたちは本への渇望や人との出会いに期待しています。 今回、オンラインの力も活用して、「ブックフェスタ・ジ…続きを読む

2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】地域の資源を活かした観光まちづくり・特別セミナー(2021/02/21|北海道)

エリアの改修と観光資源の再魅力化に取り組む川湯温泉では、現在様々な取り組みの企画検討が行われています。 今回は、全国各地で「川を活かしたまちづくり」を実践されている都市プランナーの泉英明氏と、地域資源を活かす夜景魅力づくりに取り組まれている長町志穂氏を迎えて、各地の取り組みをご紹介いただき、未来に向…続きを読む

2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】函館グローバル再興戦略|狂犬ツアー@函館(2020/03/28|北海道)

狂犬ツアーは、参加費だけで勝手開催する木下自主開催の地域で民間によるまちづくり事業を仕掛ける人向けの勉強会です。そんな勝手開催でふらふらとやってきましたが、この3年で全国各地で開催し既に、全国での動員数1000人を超えています。 今回は昨年の八雲、旭川に続き、いよいよ函館での開催です!!なんで八雲で…続きを読む

2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】宿泊の進化から考える「まちの当事者」は誰か?|第6回北方地域社会フォーラム(2020/02/10|北海道)

テーマは「共感・協育〜当事者になる、当事者を巻き込む〜」。 北方地域社会フォーラムは、産官学の関係者のみならず、一般市民の方々も加わって、地域社会の先駆的な事例に学び、私たちが住まう北方圏の地域社会の発展に向けた議論と情報共有を行う場です。第6回のキーワードは「まちの当事者」です。 滞在型観光の視点…続きを読む

2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】地域の価値の見つけ方、使い方セミナー~実践者から学ぶ地域プロデュース論~(2019/11/29|北海道)

地方創生が叫ばれる中、地域の素材を価値に変え、商品開発や観光の目玉にしていく必要があります。 北海道美瑛町では観光と農業、東川町は写真の町として人気を獲得しています。しかし、こうした成功事例のような、素材を魅力から価値へ変えられている町はまだまだ少ない状況です。 そこで今後、北海道東神楽町では地域商…続きを読む

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】米国・ポートランドを知るセミナー~わたしの街、わたしのくらし~(2019/10/26|北海道)

1959年の姉妹都市提携以来、札幌と長い友好の歴史を持つアメリカ オレゴン州ポートランド。姉妹都市提携60周年を記念して、全米一住みやすい街と言われるポートランド、街とそこに暮らす人たちがなぜ生き生きとしているのか、そのひみつを探ります!! 日時 2019年10月26日(土) 14:00-16:30…続きを読む

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 中井希衣子 イベント案内

【受付終了】第5回 木育・森育楽会|遊びこむ木育・森育の実践(2019/11/30|北海道)

―明日から日々の生活に取り入れることのできる木育・森育を提案します ― 木育・森育楽会、第5回目は北海道へ!木育・森育は森のように、どんな活動も包括しています。この「木育・森育楽会」は誰でもが気軽に参加でき、自分の活動を紹介し、そこから有機的につながっていかれるような、場の提供を目指しています。記念…続きを読む

2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】プレイスメイキングの最前線|『プレイスメイキング アクティビティ・ファーストの都市デザイン』刊行記念 トークイベント(2019/07/22|北海道)

[概要] ◎開催日時:2019/07/22 19:00~21:00 ◎会場: ミライスト(北1条西3丁目3番地 敷島北一条ビル地下1階) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2JhvMoP —– 『プレイスメイキング アクティビティ・ファーストの都市デザイン』刊行記念…続きを読む

2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】環境エネルギーまちづくりをもとに余市を考える | Area Innovation Acts in Yoichi(2019/06/23|北海道)

[概要] ◎開催日時:2019/06/23 15:00~17:00 ◎会場: 余市エコビレッジ 北海道余市郡余市町登町1863 ◎詳細・申込: http://bit.ly/2K0lfBe —– 趣旨 今後の北海道においては経済循環の改善が必須となっています。 その中でも2つの…続きを読む

2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第6回きこり祭(2019/02/24|北海道)

[概要] ◎開催日時:2019/02/24 10:00~15:00 ◎会場: 中川町保健センター前広場(〒098-2802 北海道中川町字中川337番地)) ◎詳細・申込: http://bit.ly/2BrdMFl —– 概要 ■第6回きこり祭 日程:平成31年2月24日(…続きを読む

2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 学芸出版社 イベント案内

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

最近の投稿

今日のニュースレター|『分析 建築コンペ・プロポーザル』刊行記念トーク(7. 12)ほか

2025年7月8日

なつやすみにミニカワであそぼう!こどもワークショップ#8「まちづくりゲームカタログワークショップ」+#9「ボードゲームで遊んでみよう」(2025/08/04|神奈川)

2025年7月8日

欧州の古い建物の維持修繕の実情と日本での持続可能な街作りの課題(2025/07/22|東京・オンライン)

2025年7月8日

【全文閲覧可】『DMOと観光行政のための マーケティングとマネジメント』(高橋一夫)が「やまとごころ.jp」で紹介されました

2025年7月8日

交通分野における環境負荷低減の重要性|第15回EST普及推進フォーラム (2025/07/18|東京)

2025年7月7日

「空き家が示す自治の課題と現代総有」シンポジウム(2025/07/26|東京・オンライン)

2025年7月7日

【全文閲覧可】『まちづくりゲームカタログ』(安藤哲也)が、千葉県富津市広報誌「広報ふっつ」(2025年7月号)で紹介されました

2025年7月7日

『歩いて読みとく地域経済』(山納洋)が「日刊工業新聞」(2025年6月23日号「著者登場」欄)で紹介されました

2025年7月7日

『日本の映画の舞台&ロケ地100 物語と旅する建築・町並み・絶景』お求めのご案内

2025年7月7日

【全文閲覧可】『歩いて読みとく地域経済』著者・山納洋さんへのインタビュー記事が「カリグラシマガジン うちまちだんち」で公開されました

2025年7月7日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料