【受付終了】政策をデザインする -Designing for Public Policy(2019/11/15|東京)
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
---|
様々な分野や文化にまたがる社会的課題に対処し再構築していくために、公共領域におけるデザインの役割は極めて重要です。しかし現在の日本の政府機関や自治体がデザインの実践に取り組むためにはさまざまな壁が立ちはだかっている現状があります。
橋本直樹氏は、国家公務員として初めてMFA(美術学修士)の学位を米国パーソンズ美術大で取得され、この夏に帰国し、経済産業省が進めるデザイン経営プロジェクトチームに着任され、大阪・関西万博に向けた未来のビジョンの策定を進めています。そこで氏の経験をシェアして頂くためのトークイベントを企画しました。
橋本氏の学んでこられたTrans-disciplinary Design(学問分野を超えた学際的デザイン)の領域や、現在経産省で取り組まれている新たなデザイン経営の活動は、公共のためのデザインに対して先進的なビジョンを含むものであり、お話し頂くことで国民の私たちにも参考になることは多くあるものと思われます。またネットワーキングも兼ねて、行政官とデザイナーが議論する場を設けてみたいと考えております。
日時
2019年11月15日(金)19:00〜21:30
会場
Design HUB(東京ミッドタウン)
定員
60名(先着順)
参加費
¥2000(学生無料)
予定プログラム
開場18:30
1)19:00~ 橋本直樹氏講演
「政策立案プロセスと政策ビジョンのリデザイン」(60分)
2)20:00~ 「公」のためのデザインを考える(40分)
登壇者未定+会場とのディスカッション
3)20:40~ ネットワーキング(40分)ドリンク+軽食付き
閉会 21:30
登壇者
橋本直樹(経済産業省 室長補佐)
東大法学部卒業後、2010年に経済産業省に入省。国家公務員として初めて、米国美術大学院に留学し、MFA(美術学修士号)を修了。これまで資源・燃料政策、原子力規制委員会設立・新規制基準制定、クールジャパン政策、中小企業政策等の行政分野に従事。現在は、特許庁デザイン経営プロジェクトチームに着任し、行政の当事者としてデザイン思考やスペキュラティブデザイン等による独創的なアプローチでの政策立案を実施中。また、活動を公務外にも広げるため一般社団法人STUDIO POLICY DESIGNを設立し、代表理事務める。【ブログ】Policy Designer -行政官デザイン留学記- http://policy-designer.com