第21回「高速道路は時代遅れになる?!(3)―― 道路を拡張/延伸すると交通渋滞はさらに悪化する?!」連載『変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち』

この連載について

アメリカで展開されている都市政策の最新事情から注目の事例をひもときつつ、変容するこれからの都市のありよう=かたちをさぐります。

筆者

矢作 弘(やはぎ・ひろし)

龍谷大学フェロー

前回の記事

 

オースチンで進む超巨大計画

高速道路にまつわる迷信――拡張/延伸すれば、「交通混雑が緩和する」「交通事故が減る」「大気汚染が改善する」、拡張/延伸に代わる交通渋滞対策は他にない――を象徴する話があります。聞いてびっくりの、超ビッグ計画がオースチン(テキサス)で進行しています(In red-hot Austin, climate fears can’t stop a $ 4.5 billion highway expansion, CityLab, Sept.29, 2023、Austin freeway expansion fight continues, CityLab, Feb. 1, 2024, Your ultimate guide to the I-35 expansion through central Austin, KUT News, Feb. 21, 2024)。

反対運動(草の根運動のRe Think=rethink35.orgなど)がありますが、計画は止まらない。

https://rethink35.org/

I-35(州際高速道路35号線)の拡張です。I-35は、北はミネソタから南はメキシコ国境までアメリカ大陸の中央部を縦断して走る幹線高速道路です。中西部で作られる農畜産物とその加工品、それにメキシコ湾岸で産出する石油/ガスを搬送する大型トラックが、昼夜行き交っています。オースチンでは、走路がダウンタウンに近接しています。

学園都市オースチンの変化

オースチンは州都です。20世紀末までは、静かな、落ち着きのある中規模都市でした。大都会のヒューストンやダラスとは風情が違っていました。詩情豊かな暮らしをたっぷり楽しめるため、「都市のQOL(生活の質)評価」「暮らしてみたい都市ランキング」では、常々、上位に並ぶ都市でした。テキサス大学があります。学園都市です。

Unsplash / MJ Tangonan

ところが昨今、IT系のビッグビジネスを中心に、ハイテク企業の集積が一気に高まりました。アマゾン、アップルなどが大きな拠点を構えています。超高層ビルがダウンタウンに並びました。この変容は、「オースチンの奇跡」と呼ばれています。

1990年の人口は46万人でしたが、2000年に65万人、2020年には97万人に膨れ上がりました。30年間に倍増しました。サンベルトの代表的なブーミング都市です。

しかし、「時間がゆっくり流れる州都」のイメージは、すっかり失われてしまいました。増加した人口は郊外、さらには外郊外にスプロールして広がりました。ダウンタウンとの移動はもっぱら車です。

郊外からダウンタウンに向かう高速道路では、交通混雑が酷くなりました。オースチンを南北に走るI-35はその高速道路の1本です。オースチンには環状道路がないため、通過交通もI-35を使ってダウンタウンを走り抜けます。朝夕のラッシュアワーには、交通渋滞に巻き込まれ、動いては止まるを繰り返す、低速運転を強いられています。

テキサス交通局(TxDoT)は、渋滞の緩和を理由に、2000年ごろからI-35の拡張計画に着手しました。それが驚愕させられるような、超ビッグ拡張計画です――運用道路(2人以上乗っていない車の走行禁止など)を双方向にそれぞれ2車線増設し、さらに本線にアクセスする側道を拡張します。計画が実現すると、一部地区では20車線、その全体の路幅が200mになります。

市長、市議会は、この拡張スケールにびっくりして非難の声を上げました(Austin leaders denounce 20-lane freeway project, planetizen.com, Oct. 27, 2012)。

「沿道に暮らす市民は激怒し」(ある新聞記事の見出し)、反対運動に立ち上がりました。さらに訴訟を起こしました。それでも計画は止まらない。着々と進行しています。