【受付終了】蔵書と模型で見る日本統治期台湾の建築
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
---|

日比谷図書文化館のチラシより
日比谷図書文化館では2020年1月21日(火)より、4階特別研究室を中心に、企画展示「蔵書と模型で見る日本統治期台湾の建築」が開催されています。「本」と「模型」から、日本統治期台湾の建築物を紹介した本展覧会。

台湾総督府|制作:今村仁美|4階 特別研究室
「本」は、特別研究室の蔵書である内田嘉吉の文庫から、現在も使い続けられている建築物の資料をピックアップし、「模型」は建築模型作家の今村仁美さんによる作品を展示しています。

児玉総督後藤民政長官記念博物館|制作:今村仁美|4階 特別研究室

台湾総督府|制作:今村仁美|4階 特別研究室
今回の企画展にまつわる台湾の模型に限らず、これまでの今村さんの国内外の名建築を再現した各種建築模型、さらには模型制作のプロセス紹介などが、エントランスロビーや2、3階のオープンスペース等に展示されており、じっくりと建築模型の世界を楽しめる展示となっております。

壁に掛ける建築模型|制作:今村仁美|3階 ガラスケース

模型制作の材料や道具の展示|3階 ガラスケース
会期は3月29日(日)まで。特別展とともにどうぞお楽しみください。
概要
- 期間:1月21日(火)~3月29日(日)10:00〜22:00
※休館日: 2月17日(月)、3月17日(月) - 場所:日比谷図書文化館 4階 特別研究室
- 入場:無料
- 協力:今村 仁美(アトリエ イマージュ)
☟詳細はこちら
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20200121-_1720/
関連トークイベント
特別研究室 企画展示関連講座
クリエーターが語る
日本統治期台湾の建築の魅力と建築模型ができるまで
日本統治期の台湾で建造された建築物には今もなお活用されているものが多くあります。それらの建築の「正面だけを切り取る」というコンセプトで模型を制作する講師が、制作のきっかけや今なお日本統治期の建築に関心を寄せる台湾の人々との出会い、また、クリエーターの立場から考える台湾の建築の魅力についてお話しし、模型制作に使用する材料や模型制作のための資料収集の仕方、図面の描き方など制作工程についても詳しく紹介します。
☟詳細はこちら
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20200307-_2_2_1/
概要
日 時:2020年3月7日(土曜日)午後2時~午後3時30分 ※開場|午後1時30分
場 所:日比谷図書文化館
会 場:4階スタジオプラス(小ホール)
定 員: 40名(事前申込順、定員に達し次第締切)
参加費: 1,000円(千代田区民・学生500円)※千代田区民の方は住所が確認できるもの、学生の方は学生証をお持ちください
申込み:電話(03‐3502‐3340)、ご来館(1階受付)いずれかにて ①講座名(または講演会名)、②お名前(よみがな)、③電話番号をご連絡ください。*小学生以下のお子さまが参加される場合、保護者の同伴が必要です。(同伴者の方にも参加費が必要です)
問合せ:日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)
講師プロフィール
今村 仁美(いまむら さとみ)