東京造形大学 室内建築専攻領域「とうきょうの木 学び場プロジェクト」展示

主催 学校法人桑沢学園 東京造形大学 室内建築専攻領域
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。
  • 日時:2025年11月27日(木)〜2025年12月9日(火)10:30〜18:30 ※水曜日休館
  • 会場:リビングデザインセンターOZONE(6F パークサイドスクエア / 7F とうきょうの木 魅力発信拠点 TOKYO MOKUNAVI)〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1
  • 参加費:無料
  • 詳細・申込:https://www.ozone.co.jp/news/event/2122/

内容

東京の多摩地域で生産された‟とうきょうの木”(東京の木 多摩産材)を使用した、家具・生活雑貨・建材など幅広い展示を行う「とうきょうの木 魅力発信拠点 TOKYO MOKUNAVI」。2024年度から、都内の大学と連携し、‟とうきょうの木”の魅力の発信を目的に「とうきょうの木 学び場プロジェクト」をスタートしました。
2025年度は、学校法人桑沢学園 東京造形大学 室内建築専攻領域有志12名の学生が参加し、‟とうきょうの木”を使った施設や原木市場の見学によって理解を深めました。また、曲木体験などを通して、‟とうきょうの木”を使用した作品を制作しました。
‟とうきょうの木”を「知る・触れる・広げる」が本プロジェクトのキーワード。今回はその中でも「広げる」に焦点を当てて、学生たちの作品を展示します。

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索