「風景の”質感”から考える減災のこれから」『事例でみる 住み続けるための減災の実践』出版記念

主催 建築設計事務所 CAMPUS 協力:学芸出版社
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。
  • 日時:2025年2月28日(金)18時30分~20時30分
  • 会場:タイルギャラリー京都(〒600-8216 京都市下京区木津屋橋通西洞院東入学芸出版社ビル3階) ※終了後、別会場にて懇親会を予定
  • 参加費:1000円(税込) ※懇親会は別
    ★参加申込者には、書籍が10%オフで購入できるクーポンコードを発行致します(学芸出版社ストアでの購入限定
  • 詳細・申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSepjr3uVHK79mJl9DflGGR4Ax9mOuwkGSmaW03wuD0rdqFFxQ/viewform?usp=dialog

内容

2024年9月に出版された『事例でみる 住み続けるための減災の実践』の出版記念トークイベントを開催いたします。
今回のテーマは「風景の”質感”から考える減災のこれから」。住民によって形作られる風景が減災とどのように関わるかを考える際、「ふるさとの質感」というキーワードが重要な手がかりとなります。住民が生活の中で独自の風景を生み出す事例や、模型復元プロジェクト、文化的景観の文脈を通じて、これからの地域の減災について議論出来ればと思います。

登壇者:

鈴木孝男 氏(新潟食料農業大学食料産業学部教授)
友渕貴之 氏(宮城大学事業構想学群 助教)
本間智希氏(京都芸術大学通信教育部デザイン学科専任講師、一般社団法人北山舎代表理事、下鴨ロンド主宰)

プログラム:

・鈴木氏より本の構成の説明
・友渕氏プレゼン
・鈴木氏プレゼン
・本間氏プレゼン
・風景、記憶、質感、景観、減災というキーワードでディスカッション
※イベント終了後、別会場にて懇親会を予定しています

▼問合せ先
建築設計事務所CAMPUS 松岡 <campus.archi@gmail.com>