NPOの現場で活動するコーチが語る ~人と組織の可能性を引き出すCo-Active®コーチングを学ぶ意義

主催 NPO法人ETIC.
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。
  • 日時:2025年11月28日(金)19:00〜20:00
  • 会場:Zoomによるオンライン開催
  • 参加費:無料
  • 詳細・申込:https://peatix.com/event/4680602

内容

チームマネジメント、伴走支援、ステークホルダーとの対話…。 ソーシャルセクターの現場は、常に「人」に対する深い関わりが求められます。 ビジョンやミッション、戦略を共有するだけでは乗り越えられない壁を感じていませんか?

これらの課題感を持つ多くのリーダーにとって、「Co-Active®コーチング」は有効はアプローチの一つだと私たちETIC.は考えています。 人の思いや価値観に焦点を当てながら、行動と学習を前進させていく。人の可能性を心から信じ、「あり方(Being)」と「行動(Doing)」の両方に働きかけるこのアプローチは、ソーシャルセクターに必要なスキルやスタンスと深く共鳴するものです。

当日は、Co-Active®コーチングのアプローチをNPOの現場で実践するコーチ4名が登壇。 「マネジメント」「人材育成」「伴走支援」というそれぞれのリアルな視点から、なぜCo-Active®コーチングが現場で有効なのか、その実践知と可能性を語ります。

2026年1月に開催予定の「ソーシャルセクター向け合同コーチング研修(CTI JAPAN・ETIC.協働開催)」に参加を検討されている方、決して安価ではない受講費、そして2.5日という貴重な時間を投資すべきか迷っている方は、 まずは本説明会にぜひお気軽にご参加ください。

<2026年1月開催・合同コーチング研修の詳細>
https://drive.media/event/66930

■ 登壇者
加藤 夕子 氏(NPO法人 放課後NPOアフタースクール 事務局 キャリアデザインチーム)
https://npoafterschool.org/

長浜 洋二 氏(モジョコンサルティング合同会社 代表)
https://mojo.co.jp/

原口 裕美 氏(CTIジャパン ファカルティ/株式会社Humanity&Co. 代表)
https://www.thecoaches.co.jp/find_coach/haraguchi_hiromi/

番野 智行(NPO法人ETIC. ソーシャルイノベーション事業部 事業統括)
https://etic.or.jp/

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索