井岡和雄先生にきく!2級建築施工管理技士 合格をつかむ勉強法|『2級建築施工管理技士はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』オンラインレクチャー

主催 学芸出版社
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。
  • 日時:2025/06/14(土)14:00~15:30
  • 会場:オンライン(zoom)
  • 参加費:
    • イベント参加:1,000円
    • 無料イベント参加券付書籍『2級建築施工管理技士はじめの一歩』(送料込み):2,640円
  • 詳細・申込:https://gakugei-2q-kskg-step.peatix.com/

内容

★★ご注意★★
既に書店等で本書籍をご購入された方は、必ず書籍の222pに掲載した二次元コード・URLからお申し込みください(無料で参加可能です)。

学芸出版社・まち座プラス会員様にイベント割引クーポン配布中!
<「イベント参加券:1000円」を300円引きでご参加いただけます。>
※お申し込みの際クーポンコードをご入力ください。
ご登録はこちら⇒https://book.gakugei-pub.co.jp/plus/

知識ゼロの状態からでも建築施工管理技士の全体像を見渡せるようになる、基礎知識を55項目で簡潔にポイント解説した『2級建築施工管理技士はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』
いきなり分厚い参考書や問題集を手にするのではなく、その前のお試しとして、基本的な知識を身に着けられることを目指した、初学者はもちろん、復習にも役立つ、試験対策に一歩踏み出すための一冊です。
そんな『2級建築施工管理技士はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』の発行を記念して、オンラインレクチャーを開催いたします。

テーマは「合格をつかむ勉強法」。

「入社したら会社に受検するように言われた人」、「建築に興味はあるけど、難しそうなので挫折した人」、様々な方がおられることでしょう。
本書著者の井岡和雄氏は言います。

「目的を達成するには、毎日、少しずつ進めることが大切です。特に、学習して記憶する場合、1日10時間かけて達成するのであれば、1時間ずつ10日かけて達成する方が、よい結果や効果に繋がります。小さな努力を継続する力は無敵ですよ。継続は力なり、習慣は力なり、座右の銘にしている言葉です。」

建築施工管理技士とは何なのか、合格するためにどうステップを踏んだらよいのか、どう勉強したら定着するのか、1日の勉強時間や、試験日までの具体的なスケジュールなどなど…。
これまで多くの、資格学校での建築士受験を中心とした講義、企業や大学での建築施工管理受検向け講義、受験書の執筆などに精力的に取り組んできた井岡和雄氏による「勉強法講座」です。
さらに過去問の傾向分析と、過去問を解く上での本書の使い方など、一歩踏み込んだ内容まで盛りだくさんです。

当日ご参加の方には著者から【過去問と本書の分野対応表】をプレゼント!

当日参加された方には、レクチャー内容に基いた、過去問の各問題が本書のどの項目と対応しているのかが一覧できる表をプレゼントいたします

ライブでは質疑応答あり!

当日参加された方の質問には出来る限りすべてその場で回答したいと思いますので、是非ライブでご参加ください

見逃し配信あり!

当日参加できない方も何度も視聴可能です
※視聴用URLは後日お知らせします。質疑応答部分はカットされます

講師

井岡和雄
1962年大阪生まれ。1985年関西大学工学部建築学科卒業。1985年ゼネコンに就職。5年間の現場管理を経て、設計部に転属。10年間の設計・監理業務後、独立。2000年井岡一級建築士事務所を開設。設計業務の傍ら、資格学校での建築士受験を中心とした講義、企業での建築施工管理受検、建築士受験者向け講義、大学での講義、建築施工管理技士、建築士、建設機械施工管理試験など受験書の執筆に精力的に取り組む。

【イベントの注意事項】
<書籍発送について>
・書籍をお申し込みの方には、ご記入いただいたご住所に書籍をお届けいたします。
※番地間違いやマンション名抜けによる返送が多発しています。ご住所は正確にお書きください。
・書籍発送予定については下記をご確認ください。
・6/5までにお申込み→イベントまでに書籍をお届け
・それ以降にお申込み→イベント後の発送
・書籍をご購入された場合は、セミナーが中止の場合もご返金致しませんので、ご了承ください。
・海外への書籍発送をご希望の場合、別途送料を頂戴いたしますので予めご了承ください。