【受付終了】ベトナムの行政改革の断行と最新の動向|第50回勉強会

主催 NPO AVENUE
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。

内容

今回は、当NPOで長年お世話になっているハノイの通訳・翻訳会社社長のラン・アインさんにお話を伺います。
ベトナムでは、昨年チョン前書記長の死去に伴いトー・ラム国家主席が共産党書記長に就任したのを機に、従来にない規模の大胆な行政改革が断行されています。
面積と人口要件の見直しによって63の省・直轄市が34省・市に再編され、省の内部も町村との間にあった郡という行政単位がなくなり、省内は省直轄市と町村に再編され、町村の合併もある模様です (日本の地方自治行政システムをモデルにしているとも言われています)。
このため、AVENUEとしても、今年JICAに採択になり来年から実施予定の草の根事業が、郡人民委員会をカウンターパートと想定していたため、その変更が必要になるなど、直接的な影響も出ています。
また、当初9月いっぱいとしていた再編の期限も6月に前倒しになるなど、再編はこれまでにない速度で断行されています。これについて、ネット上の情報はいくつかあるものの、できれば、ハノイから直接状況を聞きたいとかんがえ、いち早く情報を提供してくれたラン・アインさんに、これらの改革の市民生活への影響や今後の見通しなども含めお話を伺うことにしました。

講師 : Tran Thi Lan Anhさん (株式会社NIBE代表取締役社長)