保育園から地域にひらく!みんなで育てる推しの公園
| 主催 | 一般社団法人みんなの公園愛護会 | 
|---|---|
| ※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 | |
- 日時:2025年11月20日(木) 12:00〜13:00
- 会場:オンライン(GoogleMeet お申し込みいただいた方にURLをお送りします)
- 参加費:無料
- 詳細・申込:https://parkfriends251120.peatix.com/
内容
保育園から地域にひらく!
みんなで育てる推しの公園
みんなの公園愛護会のランチタイムトークは、各地で推しの公園育てをする方にお話をお聞きして、その楽しさや活動のヒントを探る、どなたでも気軽に参加いただけるトークイベントです。
今回のゲストは、福岡市中央区の古小烏公園愛護会の酒井咲帆さん。地域で写真館を営みながら、いふくまち保育園・ごしょがだに保育園という2つの保育園を立ち上げ、その保育園に隣接する公園の愛護会活動も行っている酒井さんに、保育園が公園愛護会をする良さや、地域にひらいたさまざまな活動や居場所づくり、子どもや大人も一緒に公園育てをする楽しみなどを伺います。
今回のテーマは「地域にひらく保育園による、みんなが楽しい公園育て!」
まちにひらく保育園を始めるために、まずは公園愛護会活動をスタートしたという酒井さん。いふくまち保育園に隣接する古小烏公園は、保育園と一体となってみるみる魅力的な場所に変わって行き、保育園の園児はもちろん、地域にひらかれた、子どもも大人もみんなが豊かに育ちあう場に育っています。
古小烏公園愛護会の記事はこちら
保育園がやっている公園愛護会!:古小烏公園(福岡市)
毎日見守れるから、保育園と公園愛護会は相性が良いといいます。地域の人たちと保育園が繋がり交流する場所としての公園、老若男女で賑わう季節のさまざまなイベントやラジオ体操。地域で子育てをするすべての人に優しい小さな工夫の数々や、地域の人たちも一緒に活躍し楽しめる秘訣、「自分たちの公園」と思う人が増えていくためのクリエイティブな仕掛けなど、たっぷりお聞きします。
 
						
