【受付終了】地球環境と社会―社会変容に応える経営と建築のリ・デザインが、SDGsを実現する―(2019/08/21|東京)

※詳細は主催団体等にお問い合わせください。

[概要]
◎開催日時:2019/08/21 18:30~20:00
◎会場: 早稲田大学日本橋キャンパス WASEDA NEO Blendipityホール
◎詳細・申込:
http://bit.ly/2JbDvpP

—–

講座概要

2015年に採択されたSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)に対する理解や認知は、日本国内でも徐々に浸透してきています。しかしながら今を生きる我々個人や企業は、その趣旨には賛同しつつも次世代のあるべきライフスタイルや、実行可能な身近な取組みについては、まだまだ模索中なのではないでしょうか?ましてや、個人の努力や良心だけでは解決できない地球規模の課題については、「誰が何をすべきか」という具体的なロードマップはおろか、我々はその課題の全体像さえ把握できないのではないでしょうか?
WASEDA NEOでは「SDGs時代の知的実装講座」として全12回の連続講座を開講します。各界の第一線で活躍する現役の専門家をお招きし、世界や日本が直面する課題を分野ごとに深く読み解いていきます。受講者それぞれが世界の課題を読み解くコツやポイントを理解し、その課題解決に向けた取組みや知見を学び実装する事を目的としています。本講座では、受講される皆様自身が、明るい未来創造のために、具体的な行動をとるためのレシピをご提供していきます。

第五回では、パタゴニア日本支社長の辻井隆行氏と株式会社ツバメアーキテクツ代表取締役の山道拓人氏の対談です。パタゴニアはレスポンシブル・カンパニーを標榜し40年以上に渡って地球環境の保全を実現する生産工程や、商品の在り方を追求してきました。鋼鉄製のピトンからアルミニウム製のチョックに切り替えクリーンクライミングを実現したように、企業の社会的責任とビジネスを両立させるパタゴニアのDNAを、辻井氏は10年間に渡って日本支社長として実現してきました。ビジネスを通じて環境問題解決の道筋を探りながら、世界が直面する環境危機に警鐘を鳴らし、市民活動への支援も積極的に行われています。
株式会社ツバメアーキテクツの山道拓人氏はソーシャル・テクトニクスの建築を実現してきた新進気鋭の一級建築事務所の代表です。ソーシャル・テクトニクスとは社会構造の歪みを空間構造の改善によって解決を試みる技術です。過度の都市化によって失われた多世代の交流の場や、地域コミュニティの再生を目指す同社のデザインはSDGsが解決すべき地域社会課題解決のアプロ―チとなりえる可能性を秘めています。お二人の対談を通じて、有効な社会課題解決へのアプロ―チとは何か?皆様と一緒に考えたいと思います。

この講座のポイント

・企業の事業活動の健全性、持続可能性について考えるきっかけを提供します
・企業の社員、顧客、地域社会に対する責任について知る事ができます
・企業の自然に対する責任について学ぶ事ができます
・変容する社会において企業の対応事例をお伝えします

こんな方にオススメ

_企業の社会的責任について学びたい方
_企業としてSDGSをどう実現していけば良いか方向性を探りたい方
_企業と社員、顧客、地域社会との関係を再考したい方
_企業の活動が自然環境にどのような影響を及ぼしているか把握したい方

講師

パタゴニア日本支社長
辻井 隆行 / Takayuki Tsujii

1968 年東京生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程(地 球社会論)修了。99 年、パートタイムスタッフとしてパタゴニア 東京・ 渋谷ストアに勤務。2000 年、正社員として入社。
鎌倉ストア、マー ケティング部門、卸売部門などを経て 09 年より現職。03 年にはグリー ンランド、07 年にはパタゴニアに遠征してシーカヤックと雪山滑降 を行うなど、自然と親しむ生活を送りながら、# いしきをかえよう の発起人の一人として市民による民主主義や 未来のあり方を問い直す活動を続ける。2016 年、日経ビジネス「次代を創る 100 人」に選出。

株式会社ツバメアーキテクツ代表取締役
山道 拓人 / Takuto Sando

1986年東京都生まれ。株式会社ツバメアーキテクツ代表取締役。「デザイン」と「ラボ」の二部門からソーシャル・テクトニクスという社会構築としての建築を提唱。
2009年東京工業大学卒業/2011年同大大学院修了(塚本由晴研究室)/2018年同大大学院博士課程満期退学/2012年ELEMENTAL(チリ)勤務/2013年ツバメアーキテクツ設立/横浜国立大学大学院Y-GSA 非常勤教員、東京理科大学 非常勤講師などを経て、現在、江戸東京研究センター客員研究員、住総研研究員、法政大学非常勤講師なども務める。

申込み

本講座のホームページからのお申込み受付は、前日までとなります。
それ以降のお申込みは、03-6262-7534 WASEDA NEO事務局までお問合せください。(電話受付時間 月〜金 9:00-20:00、土 9:00-17:00、日・祝 閉室)

申込方法

①「お申し込みはこちら」よりお手続き
ログインまたはユーザー登録がお済みでない方は、ご登録をお願いいたします。

②クレジットカードでの決済
クレジットカードでのお支払となります。お支払いをもって、お申し込み完了となります。
請求書払い(法人様用)によるお申込みをご希望の場合は、こちら のフォームよりお申込ください。

③自動応答メールの送信
info-neo@list.waseda.jpより、お申し込み内容確認のメールが送信されます。
※領収書、受講証明書(一部講座)の発行をご希望の場合には、予めご連絡ください。
※講座によっては、一部お申し込み方法が異なる場合がございます。講座概要内の注意事項や、備考も併せてご参照ください。

記事をシェアする

学芸出版社では正社員を募集しています
学芸出版社 正社員募集のお知らせ