学芸出版社

  • 近刊・新刊
  • 試し読み
  • イベント
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • ニュースレター
  • 教科書
  • 研修テキスト
  • まち座トップへ

学芸出版社 – まち座

produced by 学芸出版社
検索
まち座プラス
ログイン
まち座プラス
新規登録
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 書籍試し読み

学芸出版社からのお知らせ

  1. HOME
  2. 学芸出版社からのお知らせ

『限界集落の経営学』(斉藤俊幸 著)が、季刊「しま」(2024年9月、279号)で紹介されました

『限界集落の経営学 活性化でも撤退でもない第三の道、粗放農業と地域ビジネス』(斉藤俊幸 著)が、季刊「しま」(2024年9月、279号)で紹介されました。 藤井裕也さん(ローカルエンタープライズ)に書評をいただきました。 下記ウェブサイトにて書評の全文を読むことができます。 https://chii…続きを読む

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】カルチャースクール「建築文化の読み方:7つの視点」(2024/11/06-12/25|東京)

日時:2024年11月6、13、27日、12月4、11、18、25日(毎週水曜日) 18時30分~20時 会場:読売理工医療福祉専門学校(東京都文京区小石川1-1-1) 参加費:23,100円(税込み) 詳細・申込:https://forms.office.com/pages/responsepag…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】【第13回文化と地域デザイン講座(兼・文化と地域デザイン学会例会)】346年の歴史を有する田辺三菱製薬の史料館と「くすりのまち」道修町の歩み-企業ミュージアムの運営・企業メセナ活動の現状をめぐって-(2024/11/08|大阪)

日時:2024年11月8日(金) 午後6時30分~午後8時30分 会場:アカデミックスペース「本のある工場」 (大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%90%E7%AC%AC13%E5%9B%9E%E…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】あしたの賃貸プロジェクト第5回シンポジウム|英国のソーシャル・エンタープライズに学ぶ 「ウェルビーイング(その人なりの幸せな暮らし)」を はぐくむ賃貸住宅(2024/10/22|オンライン)

日時: 2024年10月22日(火)10時00分~17時00分 会場: YouTubeでのライブ配信 参加費:無料 詳細・申込:https://ashitanochintaipj.com/symposium5/ 内容 英国では、賃貸住宅を基盤として、まちづくり、コミュニティづくり、人づくり(支援)な…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ブレンディング・コミュニティという支え合いのかたち|『バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる』刊行記念(2024/10/19|京都・オンライン)

日時:2024/10/19(土)17:00~19:00 会場 現地:バザールカフェ 〒602-0032 京都府京都市上京区岡松町258 オンライン:Zoom ミーティング https://us02web.zoom.us/j/84886506307 ミーティング ID:848 8650 6307 参加…続きを読む

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内

『ときを感じる お宿図鑑』(ときやど 吉宮晴紀 著)が「静岡新聞アットエス」で紹介されました

『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』(ときやど 吉宮晴紀 著)が「静岡新聞アットエス」で紹介されました。 谷島屋富士店・杉田貴彦店長にご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://www.at-s.com/life/article/ats/1568718.html

2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 神谷彬大 メディア情報

『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が読売新聞運営のウェブメディア「防災ニッポン」で紹介されました

『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、読売新聞運営のウェブメディア「防災ニッポン」で紹介されました。 今後数回に分けて、著者・加藤篤さんへのインタビューに基づいた記事が掲載される予定です。 掲載先の詳細 災害後3時間で4割の人がトイレに行きたく…続きを読む

2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』ほか

新刊発売『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』 『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』 ●担当編集Fのコメント 大型台風や地震が頻発する今の日本では「防災」よりも「減災」の視点が重要だと本書では主張し…続きを読む

2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 安井葉日花 今日のニュースレター

『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた』(髙森洋 著、日本建築協会 企画)が、住宅産業新聞(2024年10月1日付)で紹介されました

『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた 設計者なら知っておきたい 診断・補強技術』(髙森洋 著、日本建築協会 企画)が「住宅産業新聞」(2024年10月1日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.housenews.jp/review/27780

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンライン)

日時:2024年11月1日(金)19:00-21:00 会場:現地・オンライン併催 ・現地会場:タイルギャラリー京都 〒600-8216 京都市下京区木津屋橋通西洞院東入学芸出版社ビル3階(京都駅より徒歩5分)・レクチャー無料・交流会参加費は1000円(高校生以下無料)です。どちらかのみの参加も可能…続きを読む

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】石山恒貴教授×田中研之輔教授対談セミナー「人的越境経営の未来」(2024/10/30|オンライン)

日時:2024年10月30日(水)11:00~12:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込:https://booosth-seminar20241030.peatix.com/ 内容 「人的越境経営」は、従業員の真のニーズに寄り添い、個人の成長と組織目標の両立を図る新しい経営…続きを読む

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』ほか

新刊発売『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』春山浩司 著・玉水 新吾 監修・日本建築協会 企画 ●担当編集Iのコメント● ここまでビジュアルに住宅建築現場の納まりを説明した本は見たことがないです。雨仕舞・防水関係はじめ「職人の知恵」が詰まっています。プロ向けの本ですが、施主に読まれると施工者も…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 古野咲月 今日のニュースレター

『街づくり×商業』『人生100年時代の都市デザイン』が「月刊ガバナンス」(2024年10月号)で紹介されました

『街づくり×商業 リアルメリットを極める方法』(松本大地 著)、『人生100年時代の都市デザイン 豊かなライフシーンをつくるソーシャルインフラ』(坂村圭・真野洋介 編著)が「月刊ガバナンス」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/onli…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】伝統をみらいへー情報発信と地域連携でつくる、寺社の新しいカタチ(2024/10/15|オンライン)

日時:2024年10月15日(火)13:00~15:50 ※見逃し配信あり 会場: YouTube Live ※オンライン配信動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみ、YouTubeの配信URLをメールにてご案内します。見逃し配信をご希望の方も同じ申込みフォームよりお申し込みください…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】小紫雅史×山崎亮「コミュニティデザインから考えるまちのえき」(2024/10/31|京都・オンライン)

日時:2024年10月31日(木)19:00-21:00 会場:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階) ※オンライン配信のURLは当日までにPeatixのメッセージでお知らせいたします。 参加費: ・(会場)イベント参加…1000円 ・(zoom)イベント視聴…1000円 ・(会場)無料イベント参加…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】阿部順子×井澤 幸×大矢貴子「初心者でも簡単に描ける!パースの描き方講座」(2024/10/13|大阪)

日時:2024年10月13日(日)14:00~16:00(4部制) ※おひとりの所要時間は15-30分程度です。 ※1部(14:00~14:30)、2部(14:30~15:00)、3部(15:00~15:30)、4部(15:30~16:00) 会場:紀伊國屋書店グランフロント大阪店 3番カウンター …続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内

『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江俊 著)が、一般社団法人デサイロのニュースレターで紹介されました

『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』(吉江俊 著)が、一般社団法人デサイロ(De-Silo)のニュースレターで紹介されました。 掲載先の詳細 【2024年9月刊】人文学からの都市再開発問い直し、二〇世紀フェミニズムの金字塔全訳、〈迂回する経済〉の都市論……デサイ…続きを読む

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 神谷彬大 メディア情報

『ゆるい場をつくる人々』(石山恒貴 編著)が、人事ポータルサイト「HRpro」で紹介されました

『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』(石山恒貴 編著)が、人事ポータルサイト「HRpro」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.hrpro.co.jp/series_detail.php?t_no=4082

2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 神谷彬大 メディア情報

『ゆるい場をつくる人々』(石山恒貴 編著)が、人事向けポータルサイト「日本の人事部」で紹介されました

『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』(石山恒貴 編著)が、人事向けポータルサイト「日本の人事部」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://jinjibu.jp/news/detl/24228/?newstop=cate

2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 神谷彬大 メディア情報

『バザールカフェ』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)が、京都新聞(2024年9月26日付)で紹介されました

『バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)が、京都新聞(2024年9月26日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 京都市上京区の緑あふれるカフェ なぜ「都会のオアシス」は四半世紀も…秘話とリアルが書籍に…続きを読む

2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』ほか

新刊発売『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』 『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』 ●担当編集Cのコメント 地球温暖化による、このくそ暑い日本では、一昔前の断熱基準はすでに時代遅れになっています。ZEH基準では物足りないので…続きを読む

2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】園田聡×村上豪英 ×饗庭伸「パブリック・ライフ――都市の使いこなし方を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.11(2024/12/06|兵庫・オンライン)

日時:2024年12月6日(金)19:00~21:00 (18:30受付開始) 会場:URBAN PICNIC(兵庫県神戸市中央区加納町6-4-1 東遊園地内) 参加費: 現地参加:1,500円 録画視聴:500円 終了後、数日以内に収録映像をご案内します。 リアルタイムでの中継配信は実施しません。…続きを読む

2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『パークナイズ 公園化する都市』出版記念・馬場正尊さんトークイベント@iti SETOUCHI(2024/09/28|広島)

日時:2024年9月28日(土)14:00〜16:00 会場:iti SETOUCHI CAGE 広島県福山市西町一丁目1番1号 エフピコRiM1階 参加費:・【お得】トークイベントチケット(サイン本&特別ドーナツ付き+1ドリンクチケット)・・・4000円 ・トークイベントチケット(特別ドーナツ付き…続きを読む

2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 学芸出版社 イベント案内

『バザールカフェ』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)が「信徒の友」(2024年10月号)で紹介されました

『バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)がキリスト教雑誌「信徒の友」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://bp-uccj.jp/book/b652364.html

2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 メディア情報

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が「住宅特集」(2024年10月号)で紹介されました

『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が「住宅特集」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/jutakutokushu/jt-202410/

2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 メディア情報

『ゆるい場をつくる人々』(石山恒貴 編著)が、かわさきFM「かわさきDOWNSTREAM」(9月30日17:15~)で紹介されます

『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』(石山恒貴 編著)が、かわさきFM「かわさきDOWNSTREAM」(9月30日(月)17:15~)で紹介される予定です。本のリスナープレゼントもあります。 掲載先の詳細 かわさきFM「かわさきDOWNSTREAM」9月30日(月)17…続きを読む

2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊『パークナイズ 公園化する都市』刊行記念「馬場正尊×松本理寿輝|どんな都市の中で子どもは育ちたいか?」(10.7)ほか

新刊発売+出版記念イベント『パークナイズ 公園化する都市』Open A+公共R不動産 編 ●担当編集Mのコメント● 最近、緑豊かなオープンスペースをもつ商業施設やオフィスが増えていますね。著者の馬場正尊さんはその状況を「パークナイズ」と呼び、「都市の中に公園が点在するのではなく、公園の中に都市が存在…続きを読む

2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 古野咲月 今日のニュースレター

『トイレからはじめる防災ハンドブック』など災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を無料公開しています

令和6年能登半島地震、また2024年9月21日以降の大雨や洪水において被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。被災された地域の一日も早い復興をお祈りいたします。 被災地の皆さまに少しでもお役に立つことができればとの気持ちから、災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を、著者の皆様のご協力のも…続きを読む

2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】『パークナイズ:公園化する都市 』刊行記念 馬場正尊×松本理寿輝トークイベント 「どんな都市の中で子どもは育ちたいか?」(2024/10/07|東京)

日時:10月7日(月)19時~20時30分 会場:二子玉川 蔦屋家電 2階EVENT SPACE 参加費: ①【店頭参加】書籍付き参加券(後日アーカイブ動画付き):3,640円(税込) ②【店頭参加】書籍なし参加券(後日アーカイブ動画付き):1,650円(税込) ③後日アーカイブ動画視聴券:1,00…続きを読む

2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 学芸出版社 イベント案内

新刊発売!『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』ほか

新刊発売『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』 『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』 ●担当編集Hのコメント やりたいから、好きだから、面白そうだから、それだけの気持ちから始まる”ゆるい”場づくりに不思議と惹かれます。 自分だったらどんな”ゆ…続きを読む

2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】第16回 基礎塾~不同沈下を防ぐための地盤補強工法~〈東京会場〉(2025/01/28、02/26|東京)

日時:2025年1月28日(火)、2月26日(水)9:30~16:00(全6回) 会場:1)戸田市文化会館、2)積水ハウス建設東京 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%a…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第16回 基礎塾~不同沈下を防ぐための地盤調査方法~〈東京会場〉(2024/12/17|東京)

日時:2024年12月17日(火)9:30~16:00(全6回) 会場:1)戸田市文化会館、2)積水ハウス建設東京 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%ac16%e…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第16回 基礎塾~地盤沈下と表層の地盤改良工法~〈東京会場〉(2024/11/27|東京)

日時:2024年11月27日(木)9:30~16:00(全6回) 会場:1)戸田市文化会館、2)積水ハウス建設東京 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%ac16%e…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第16回 基礎塾~地盤沈下と表層の地盤改良工法~〈大阪会場〉(2024/11/19|大阪)

日時:2024年11月19日(火)10:00~16:30(全6回) 会場:1)茨木市市民総合センター、2)WASC彩都試験場 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%a…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第16回 基礎塾~不同沈下の現状と関係法令~〈東京会場〉(2024/10/29|東京)

日時:2024年10月29日(火)9:30~16:00(全6回) 会場:1)戸田市文化会館、2)積水ハウス建設東京 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%ac16%e…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第16回 基礎塾~不同沈下の現状と関係法令~〈大阪会場〉(2024/10/24|大阪)

日時:2024年10月24日(木)10:00~16:30(全6回) 会場:1)茨木市市民総合センター、2)WASC彩都試験場 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください。 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内

『パブリックライフ』(青木純・馬場未織 著)が「住まいnet信州」(vol.43)で紹介されました

『パブリックライフ 人とまちが育つ共同住宅・飲食店・公園・ストリート』(青木純・馬場未織 著)が「住まいnet信州」(vol.43)で紹介されました。 藤本エリさん(たんぽぽフィルムズ)にご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://sumainet-shinshu.jp/

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報

『情報と建築学』(池田靖史・本間健太郎・権藤智之 編著)が「建築技術」(2024年10月号)で紹介されました

『情報と建築学 デジタル技術は建築をどう拡張するか/東京大学特別講義』(池田靖史・本間健太郎・権藤智之 編著)が「建築技術」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.k-gijutsu.co.jp/book/b10089824.html

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報

『サステナブル・ファッション』(水野大二郎、Synflux 編著)が「環境ビジネス」(2024年秋号)で紹介されました

『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』(水野大二郎、Synflux 編著)が「環境ビジネス」(2024年秋号)で紹介されました。 「書店員さんがお薦めする環境Books」として、青山ブックセンター本店・神園智也さんにご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://www.ka…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報

『まちライブラリーのつくりかた』著者・礒井純充さんへの取材記事が、東京新聞(2024年9月12日)に掲載されました

『本で人をつなぐ まちライブラリーのつくりかた』著者・礒井純充さんへの取材記事が、東京新聞(2024年9月12日)に掲載されました。 掲載先の詳細 持ち寄って育てるサードプレイス まちライブラリー@MUFG PARK(西東京市)<司書記者の旅をする本棚>(9) https://www.tokyo-n…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報

『ガストロノミーツーリズム』(尾家建生、高田剛司、杉山尚美 著)が「立命館アジア・日本研究学術年報」(第5号)で紹介されました

『ガストロノミーツーリズム 食文化と観光地域づくり』(尾家建生、高田剛司、杉山尚美 著)が「立命館アジア・日本研究学術年報」(第5号)で紹介されました。 大阪成蹊大学国際観光学部准教授の原田弘之先生に書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://www.ritsumei.ac.jp/file…続きを読む

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報

婦人公論.jpにて『トイレからはじめる防災ハンドブック』特集記事が4回にわたって掲載されました

『トイレからはじめる防災ハンドブック』の一部内容を抜粋・再編したシリーズ記事が、婦人公論.jpにて、4回にわたって掲載されました。 詳細 災害への備えは水・食料よりもまず<トイレ>!?防災トイレ専門家「断水後、水道の仮復旧までにかかった平均日数はなんと…」 https://fujinkoron.jp…続きを読む

2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』ほか

新刊発売『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい 計画と設計 35の事例』西野亜希子・岡部真智子・阪東美智子 編著 ●担当編集Nのコメント● 自分らしい暮らしをどのように手に入れるか。障がいのある人にとっては、住まいの計画や設計によって改善されることがあるし、歳を重ねて不自由度が増す中で、誰もが直面…続きを読む

2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 古野咲月 今日のニュースレター

今日のニュースレター|新刊発売!『オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方』ほか

新刊発売!『オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方』 『オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方』 ●担当編集Mのコメント 弊社のある京都では、毎日、多くの旅行者が街にあふれています。 多くの人がやってくることで街は活気づきますが、一方で混雑や地価の…続きを読む

2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】北欧の建築・デザインの世界~第5回 北欧の灯りの文化と照明デザイン~(2025/02/12|オンライン)

日時:2025年2月12日(水)19:00~20:30 会場:オンライン 参加費:会員・一般(入会不要)…16,500円(全5回分) 詳細・申込:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1300839.html 内容 幸福度ランキングやSDG’s達成度な…続きを読む

2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】北欧の建築・デザインの世界~第4回 北欧の市民生活を豊かにするパブリックスペースと図書館建築~(2025/01/08|オンライン)

日時:2025年1月08日(水)19:00~20:30 会場:オンライン 参加費:会員・一般(入会不要)…16,500円(全5回分) 詳細・申込:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1300839.html 内容 幸福度ランキングやSDG’s達成度な…続きを読む

2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】北欧の建築・デザインの世界~第3回 アルヴァ・アアルトの人間に寄り添う建築とインテリア(2024/12/11|オンライン)

日時:2024年12月11日(水)19:00~20:30 会場:オンライン 参加費:会員・一般(入会不要)…16,500円(全5回分) 詳細・申込:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1300839.html 内容 幸福度ランキングやSDG’s達成度…続きを読む

2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】北欧の建築・デザインの世界~第2回 北欧の名作建築~(2024/11/13|オンライン)

日時:2024年11月13日(水)19:00~20:30 会場:オンライン 参加費:会員・一般(入会不要)…16,500円(全5回分) 詳細・申込:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1300839.html 内容 幸福度ランキングやSDG’s達成度…続きを読む

2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】北欧の建築・デザインの世界~第1回 北欧諸国の概要~(2024/10/09|オンライン)

日時:2024年10月9日(水)19:00~20:30(第1回) 会場:オンライン 参加費:会員・一般(入会不要) ・・・16,500円(全5回分) 詳細・申込:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1300839.html 内容 幸福度ランキングやS…続きを読む

2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 学芸出版社 イベント案内

『限界集落の経営学』(斉藤俊幸 著)が「季刊ritokei」(No.46)で紹介されました

『限界集落の経営学 活性化でも撤退でもない第三の道、粗放農業と地域ビジネス』(斉藤俊幸 著)が「季刊ritokei(リトケイ)」(No.46)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://ritokei.com/kikanritokei/backnumber#vol.46

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 神谷彬大 メディア情報

『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が「みんなのしみサポ」68号で紹介されました

『推しの公園を育てる!公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が、札幌市市民活動サポートセンター情報誌「みんなのしみサポ」68号(令和6年8月発行)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.shimin.sl-plaza.jp/…続きを読む

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 神谷彬大 メディア情報

『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が「隔月刊コンフォルト」(2024年10月号)で紹介されました

『推しの公園を育てる!公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が「隔月刊コンフォルト」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://confortmag.net/no-199/

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】まいごごっこ|自分の活動場所を見つけるための日常の観察(2024/10/05|秋田)

日時:2024年10月5日(土) ・[第1部:トークイベント] 10:00〜12:00 ・[第2部:まちあるき] 13:00〜15:30 会場:秋田市文化創造館2階スタジオA1 参加費:参加無料 / 雨天決行 詳細・申込:https://akitacc.jp/event-project/park20…続きを読む

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】展覧会「坂牛卓、建築と本と仲間たち」(2024/10/04-09|東京)

日時:2024年10月4日~10月9日 11:00~19:00(初日は16:00~19:00、最終日は11:00~17:00) 会場:Ayumi Gallery(〒162-0805 新宿区矢来町114) 参加費:無料 詳細・申込:http://sakaushi.ofda.jp/diary/2024/…続きを読む

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】グラフィッカー・ギャザリング 今でも描いていますか?(2024/09/29|オンライン)

日時:2024年9月29日(日) 20:00~21:30 会場:オンライン(Zoom・お申し込みのあった方にご案内します) 参加費:無料 詳細・申込:https://graphic-recording-2024sep.peatix.com/ 内容 みなさん、『描いて場をつくる グラフィック・レコーデ…続きを読む

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】遠藤慧 個展「MEASURE: 空間を解剖するー実測スケッチの世界」(2025/02/25-03/23|東京)

日時:2025 年 2 ⽉ 25 ⽇(⽕)〜3 ⽉ 23 ⽇(⽇)11:00~19:00(最終⼊場 18:45)/休場:⽉曜定休(祝⽇の場合は翌⽇に振替) 会場:CREATIVE HUB UENO “es” 東京都台東区上野 7-1-1(上野駅浅草⼝付近) 参加費:無料 詳細・申込: https:/…続きを読む

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】第1回日本美食都市フォーラム2024「ガストロノミーによるまちづくりとは」(2024/10/07|東京)

日時:2024年10月7日(月)14時~16時30分(懇親会17時~18時) 会場:東京八重洲ミッドタウン 5Fイノベーションフィールド/東京都中央区八重洲2丁目2−1 参加費:聴講…無料、懇親会参加付き入場券…1000円 詳細・申込:https://bishokutoshi-forum.peati…続きを読む

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 学芸出版社 イベント案内

『バザールカフェ』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)が「沖縄タイムス+プラス」(2024年9月10日)で紹介されました

『バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)が「沖縄タイムス+プラス」(2024年9月10日)で紹介されました。 掲載先の詳細 [本]「バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる」(狭間明日実ほか…続きを読む

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 神谷彬大 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『失敗に学ぶ 自治体まちづくりの仕事』ほか

新刊発売&ブックレビュー&記念イベント!『失敗に学ぶ 自治体まちづくりの仕事』鳥山千尋 著 『失敗に学ぶ 自治体まちづくりの仕事』 [ブックレビュー]まちづくり職員にとって、専門性や人材育成は本当に必要なのか?|橋本隆 [ブックレビュー]まちづくり職員にとって、専門性や人材育成は本当に必要なのか?|…続きを読む

2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 古野咲月 今日のニュースレター

『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が、三陸新報(2024年7月5日付)で紹介されました

『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、三陸新報(2024年7月5日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://sanrikushimpo.co.jp/

2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 神谷彬大 メディア情報

『建具の手がかり』著者・藤田雄介さんによる寄稿が「隔月刊コンフォルト」(2024年10月号)に掲載されました

『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』著者・藤田雄介さんによる寄稿が「隔月刊コンフォルト」(2024年10月号)に掲載されました。 「矛盾に満ちた建具─その建築的解法」として、ご著書とも関連する建具論を事例とともに寄稿されています。 掲載先の詳細 https://confortmag.net/…続きを読む

2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 神谷彬大 メディア情報

『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんがMBSラジオ「ネットワーク1・17」(2024年9月8日放送)に出演

『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんが、「MBSラジオ「ネットワーク1・17」」(2024年9月8日放送)に出演されます。 元日に発生した能登半島地震では、断水や停電などによって水洗トイレが使えなくなり、深刻なトイレ不足が起こりました。NPO法…続きを読む

2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 学芸出版社 インタビュー

今日のニュースレター|新刊発売『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』ほか

新刊発売!『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』 『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』 ●担当編集Iのコメント 世田谷から神戸へ、そしてワークショップの原点へと、この本では5人のパイオニアインタビューを行っているのですが、「うおー、これがあの!」…続きを読む

2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】京都のプロユーザーと学ぶ 路地奥物件活用術(2024/09/13|京都)

日時:2024年9月13日(金) 18:45-20:45 会場:QUESTION 4F Community Steps(京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2) ※アクセス https://question.kyoto-shinkin.co.jp/access/ 参加費:1000円(都住研…続きを読む

2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】饗庭伸×山崎亮×岸上純子|「僕らはなぜ、ワークショップをするんだろう?」『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』刊行記念オンライントークイベント(2024/09/27|大阪・オンライン)

日時:2024年9月27日(金)19時00分~20時30分 会場:現地・オンライン併催 ・現地:MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 4階イベントスペース(〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町7-20 チャスカ茶屋町4F) ・オンライン:ZOOM 参加費: ・オンライン視聴チケット・・…続きを読む

2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】PUBLIC LIFE/パブリックライフ 〜まちの風景をつくり出す〜 青木純さん×おきなまさひとさん×木村大吾さん(2024/09/20|福岡)

2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた』ほか

新刊発売中!『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた 設計者なら知っておきたい 診断・補強技術』髙森 洋 著 ●担当編集Iのコメント● 造成地など、昔は人が住んでいなかった場所にも家が建っているのが今の日本。不同沈下、斜面崩壊、液状化などの言葉は、多くの人にとって他人事ではありません。設計者など、地盤…続きを読む

2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 古野咲月 今日のニュースレター

読んで書いて歩いて!物語る地図の味わい方|『手書き地図の教科書』出版記念トーク(前編)

手書き地図沼にハマった5人の偏愛集大成。『手書き地図の教科書』 Q&A形式で気づけば地元のイイトコロを見つけてしまい、オンリーワンな手書き地図が書けるようになるオイシイ一冊、『手書き地図の教科書』。手順やウラ話、50のQ&Aで自分のまちが大好きになれる超入門書のトークイベントが、下北…続きを読む

2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 学芸出版社 イベントレポート

『学びのポイント 建築史』事例マップをリリース 世界600件超の重要建築をマッピング&年代・様式・設計者などによる絞込検索も可能

収録事例600件超をマッピングし、インタラクティブな操作で絞り込み検索や閲覧が可能なオンラインマップへのアクセス権限を、書籍『学びのポイント 建築史』の読者限定でご提供します。年代・様式・設計者などによる絞込検索、文化財タイプや建築士試験における重要度の確認が可能。 お手元に書籍をお持ちの方は下記ペ…続きを読む

2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】WORKSIGHT[ワークサイト] 編集クリニック(2024/09/17|大阪)

日時:2024年9月17日(火)16:30~20:00(全6回、各回最大30分) [1]16:30~17:00/[2]17:00~17:30/[3]17:30~18:00/(30分休憩)/[4]18:30~19:00/[5]19:00~19:30/[6]19:30~20:00 会場:有隣堂グラングリ…続きを読む

2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 学芸出版社 イベント案内

『Foodscape フードスケープ』著者の正田智樹さんへのインタビュー記事(前・後編)が、リビングデザインセンターOZONEのウェブサイトに掲載されました

『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』著者の正田智樹さんへのインタビュー記事が、リビングデザインセンターOZONEのウェブサイトに掲載されました。 掲載先の詳細 クリエイターズボイス 007 「建築家の仕事術 正田智樹インタビュー」前編 https://www.ozone…続きを読む

2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 神谷彬大 インタビュー

『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が「公園文化WEB」で紹介されました

『推しの公園を育てる! 公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が、一般財団法人 公園財団による「公園文化WEB」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.midori-hanabunka.jp/book

2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 神谷彬大 メディア情報

[ブックレビュー]まちづくり職員にとって、専門性や人材育成は本当に必要なのか?|橋本隆

この書籍は、『まちづくり協議会読本』の著者である鳥山千尋さん(元杉並区)の最新作。本書は、著者の40年間の実務に基づく失敗や試行錯誤を紹介しつつ、まちづくりにどう対峙していくべきかが語られています。自治体職員なら誰でも経験する「現場で立ちすくむ状況」や協働のあり方など、きっと多くの読者が共感しながら…続きを読む

2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 学芸出版社 ブックレビュー

今日のニュースレター|予約受付中!『パークナイズ 公園化する都市』

予約受付中!『パークナイズ 公園化する都市』 『パークナイズ 公園化する都市』

2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 安井葉日花 今日のニュースレター

『SDGs時代の地方都市圏の交通とまちづくり』(辻本勝久 著)が2024年度日本地域学会賞著作賞を受賞しました

『SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり』(辻本勝久 著)が、2024年度日本地域学会賞著作賞を受賞しました。 詳細 著作賞 http://jsrsai.jp/ja/award/recipients/awards/%e8%91%97%e4%bd%9c%e8%b3%9e

2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

今日のニュースレター|予約受付中!『〈迂回する経済〉の都市論』ほか

予約受付中!『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』吉江 俊 著 『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』 『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.7 寺田光成×田口純子×饗庭伸「子どもとともに育つまち――…続きを読む

2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】鳥山千尋×山本俊哉「参加と協働のリアルに迫る」~J’s Cafe Special―『失敗に学ぶ自治体まちづくりの仕事』 出版記念トーク(2024/9/25|東京・オンライン)

日時:2024年9月25日(水)19:00~20:00 会場:現地オンライン併催 現地:シティラボ東京 東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン6階 オンライン:zoom ※当日までに配信URLをお知らせします。 参加費: (会場)1ドリンク+イベント参加券付書籍『失敗に学ぶ 自治体まちづくり…続きを読む

2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内

『日常の絶景』(八馬智 著)が、医学雑誌「LiSA」(2024年7月号)で紹介されました

『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』(八馬智 著)が、周術期管理を核とした総合誌「LiSA」(2024年7月号)で紹介されました。 麻酔科医の水谷光様に書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://www.medsi.co.jp/products/detail/3979

2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 神谷彬大 メディア情報

『ゼロカーボンシティ』(諸富徹、藤野純一、稲垣憲治 編著)が「廃棄物資源循環学会誌」(Vol.35, No.3, 2024)で紹介されました

『ゼロカーボンシティ 脱炭素を地域発展につなげる』(諸富徹、藤野純一、稲垣憲治 編著)が「廃棄物資源循環学会誌」(Vol.35, No.3, 2024)で紹介されました。 京都大学准教授の矢野順也先生に書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://jsmcwm.or.jp/journal/?…続きを読む

2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 神谷彬大 メディア情報

『ときを感じる お宿図鑑』著者・吉宮晴紀さんへの取材記事が「タウンニュース」に掲載されました

『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』著者・吉宮晴紀さんへの取材記事が「タウンニュース」に掲載されました。 掲載先の詳細 小田原市出身 吉宮晴紀さん 宿の魅力スケッチで 本『お宿図鑑』が話題 https://www.townnews.co.jp/0607/2024/08/24/7…続きを読む

2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 神谷彬大 メディア情報

『東京の創発的アーバニズム』(ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著)が「ALL REVIEWS」で紹介されました

『東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域』(ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著)が「ALL REVIEWS」で紹介されました。 掲載先の詳細 日常景観、企業主導型で危機に(評:松原隆一郎(東京大学名誉教授)、初出:毎日新聞 2022年11月26日)…続きを読む

2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 神谷彬大 ブックレビュー

今日のニュースレター|インフォーマル・パブリック・ライフ対談会「人が心地よくいられる街のつくり方」ほか

インフォーマル・パブリック・ライフ対談会―人が心地よくいられる街のつくり方―(2024/09/13|東京・オンライン) インフォーマル・パブリック・ライフ対談会―人が心地よくいられる街のつくり方―(2024/09/13|東京・オンライン) 第3回農業懇話会|活性化でも撤退でもない農村の選択肢「むらつ…続きを読む

2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】インフォーマル・パブリック・ライフ対談会―人が心地よくいられる街のつくり方―(2024/09/13|東京・オンライン)

日時:2024年9月13日(金) 18時30分開場、19時開始 会場: 現地参加:ROUTE BOOKS(ルートブックス) 東京都台東区東上野4丁目14−3 *ROUTE BOOKS WEBページ:https://route-books.com/about/ オンライン参加:ZOOMを使用します 参…続きを読む

2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|『パブリックライフ』出版記念トーク(9.13東京、9.19福井)ほか

『パブリックライフ』出版記念トーク@全国 「PUBLIC LIFE」出版記念トークイベント in Sense Of Building(2024/09/13|東京) 「PUBLIC LIFE」出版記念トークイベント in Sense Of Building(2024/09/13|東京) 敦賀Rハッカソ…続きを読む

2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 古野咲月 今日のニュースレター

『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が、会報誌「JKCガゼット」(2024年9月号)で紹介されました

『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、一般社団法人ジャパンケネルクラブの会報誌「JKCガゼット」(2024年9月号)で読者プレゼントとして紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jkc.or.jp/about_jkc/gazet…続きを読む

2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】菅正史×饗庭伸「国土の計画――日本のかたちを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.10(2024/11/01|オンライン)

日時:2024年11月1日(金)19:00~21:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費: 聴講のみ:500円 「まち座プラス」会員さまはクーポン使用により【無料】でご参加いただけます 聴講+書籍『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』:2970円(送料込) 同、割引価格【2670円(送料込)】で…続きを読む

2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|『WORKSIGHT24』イベント「鳥と人、住まいの相談会」(8.24)ほか

鳥と人、住まいの相談会|相談員:工藤洋志(BIRD ESTATE)/山田遊(method)【WORKSIGHTスペシャルプログラム】 鳥と人、住まいの相談会|相談員:工藤洋志(BIRD ESTATE)/山田遊(method)【WORKSIGHTスペシャルプログラム】(2024/08/24|東京) 予…続きを読む

2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 安井葉日花 今日のニュースレター

『建築スタディ 発想の方法』『ときを感じる お宿図鑑』が「建築技術」(2024年9月号)で紹介されました

『建築スタディ 発想の方法 デザインを決めた50人の模型・ドローイング』(坂牛卓 編著)、『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』(ときやど 吉宮晴紀 著)が「建築技術」(2024年9月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.k-gijutsu.co.jp/b…続きを読む

2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 神谷彬大 メディア情報

『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんへの取材記事が「あなたの静岡新聞」(2024年8月10日)に掲載されました

『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が「あなたの静岡新聞」(2024年8月10日)に掲載されました。 掲載先の詳細 災害時のトイレ問題「突然、排せつ環境が失われたら」 識者に聞く https://www.at-s.com/news/…続きを読む

2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 神谷彬大 メディア情報

『事例と図でわかる 建物改修・活用のための建築法規』(佐久間悠 著)が「エクスナレッジ・オンライン」で紹介されました

『事例と図でわかる 建物改修・活用のための建築法規 適法化・用途変更・リノベーションの手引き』(佐久間悠 著)が「エクスナレッジ・オンライン」で紹介されました。 中西ヒロツグさん(イン・ハウス建築計画)に「リノベーションで読むべきおすすめ6選」としてご推薦いただきました。 掲載先の詳細 一級建築士が…続きを読む

2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】鳥と人、住まいの相談会|相談員:工藤洋志(BIRD ESTATE)/山田遊(method)【WORKSIGHTスペシャルプログラム】(2024/08/24|東京)

日時:2024/08/24 (土) 16:00 – 19:30 会場:東京都調布市 深大寺の家「(HOUSE)」(*詳しい住所はお申し込みいただいた方にお送りいたします) 参加費: Session 1(16:00-17:30):¥1,650 Session2(18:00-19:30):¥…続きを読む

2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|ブックトークvol.29『ときを感じるお宿図鑑』吉宮晴紀さん登壇(9.8)ほか

ブックトークvol.29『ときを感じるお宿図鑑』(ゲスト:吉宮晴紀) ブックトークvol.29『ときを感じるお宿図鑑』(ゲスト:吉宮晴紀)(2024/09/08|神奈川) 予約受付中!『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』饗庭伸・山崎亮 著 『コミュニティデザインの現代史 …続きを読む

2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 古野咲月 今日のニュースレター

【受付終了】第3回農業懇話会|活性化でも撤退でもない農村の選択肢「むらつなぎ」を考える(2024/09/24|東京・オンライン)

日時:2024年9月24日(火)14:00~16:00 会場:現地・オンライン併催 →現地会場:TKP新橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム13B (東京都千代田区内幸町1丁目3番1号 幸ビルディング13階)(入場無料) 定員:対面50名、オンライン500名 詳細・申込:https://w…続きを読む

2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 学芸出版社 イベント案内

『建築スタディ 発想の方法』(坂牛卓 編著)が、Webマガジン「AXIS」で紹介されました

『建築スタディ 発想の方法 デザインを決めた50人の模型・ドローイング』(坂牛卓 編著)が、Webマガジン「AXIS」で紹介されました。 掲載先の詳細 建築家50人の思考の軌跡をたどる 書籍「建築スタディ 発想の方法」発売 https://www.axismag.jp/posts/2024/08/6…続きを読む

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 神谷彬大 メディア情報

『迷える工務店・設計者のためのココロをつかむ住宅提案術』著者のアミーゴ小池さんが、カンニング竹山さんのyoutube番組「クセがつよい!不動産」に出演されました

『迷える工務店・設計者のためのココロをつかむ住宅提案術』著者のアミーゴ小池さんが、カンニング竹山さんのyoutube番組「クセがつよい!不動産」に出演されました。 掲載先の詳細 【狭小ツアー】建坪5坪の「超狭小ハウス」、港区白金台のジブリ風戸建てに潜入してみた (国内最大の不動産投資サイト「楽待」が…続きを読む

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 神谷彬大 メディア情報

【受付終了】佐伯亮太×饗庭伸「地方創生――まち・ひと・しごとの今を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.9(2024/10/24|オンライン)

日時:2024年10月24日(木)19:00~21:00(18:50開室) 会場:オンライン(Zoom) 参加費: 聴講のみ:500円 「まち座プラス」会員さまはクーポン使用により【無料】でご参加いただけます 聴講+書籍『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』:2970円(送料込) 同、割引価格【26…続きを読む

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『WORKSIGHT24号 鳥類学 Ornithology』

新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]24号 鳥類学 Ornithology』 『WORKSIGHT[ワークサイト]24号 鳥類学 Ornithology』 ●担当編集Iのコメント インコ香水の調香師、“シジュウカラ・センタード・デザイン”の巣箱をつくる鳥専門の不動産屋、営巣配信する世界のYo…続きを読む

2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 安井葉日花 今日のニュースレター

【受付終了】ブックトークvol.29『ときを感じるお宿図鑑』(ゲスト:吉宮晴紀)(2024/09/08|神奈川)

日時:2024年9月8日 13:30~14:30(開場13:15) 会場:平井書店・神奈川県小田原市栄町 1-16-29 参加費:1200円 詳細・申込:https://books-hirai.com/reservation/event/detail/25657 内容 平井書店が企画するブックトーク…続きを読む

2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『建築・インテリアパース はじめの一歩』ほか

新刊発売!『建築・インテリアパース はじめの一歩』阿部順子・井澤 幸・大矢貴子 著 『建築・インテリアパース はじめの一歩』 ●担当編集Nのコメント 絵心がないから…と、あきらめていませんか? そんな人に届けたい本ができました。励ましながら懇切丁寧に解説してくれるパースの超入門書です。基本の手順をひ…続きを読む

2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 古野咲月 今日のニュースレター

『ときを感じる お宿図鑑』(ときやど 吉宮 晴紀 著)が「東京人」(2024年9月号)で紹介されました

『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』(ときやど 吉宮 晴紀 著)が「東京人」(2024年9月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://toshishuppan.co.jp/tokyojin

2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 神谷彬大 メディア情報

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
  • ときを感じる お宿図鑑
    スケッチで巡るレトロ建築ガイド

最近の投稿

『Foodscape フードスケープ』(正田智樹)が「SAVVY」2025年6月号で紹介されました

2025年5月9日

『北欧のスマートシティ』(安岡美佳)がBSN新潟放送・BSNキッズプロジェクトのウェブサイト「大人の本棚・こどもの本棚」で紹介されました

2025年5月9日

『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』著者・鈴木文彦さんによる寄稿記事「埼玉・行田市の公園カフェ計画をめぐる市民の賛否が示すこと 公民連携の課題と可能性」が「Wedge」で公開されました

2025年5月9日

今日のニュースレター|江弘毅×山納洋「まち読みのための方法論」(5. 18)ほか

2025年5月8日

ウェルビーイングなまちづくり~和歌山の未来を語る~(2025/07/07|和歌山)

2025年5月7日

「銭湯に学ぶ、ケア的な場のつくりかた」ゲスト・平松佑介さん|ケアまち座談会vol. 10(2025/05/17|オンライン)

2025年5月7日

コエトコ 地域活動に役立つクリエイティブ講座(2025/05/28|埼玉)

2025年5月7日

モビリティハブの可能性と次世代交通|Cultivation Talk#4(2025/05/23|東京)

2025年5月7日

ARCHIZINES FAIR 2025(2025/05/01-11|京都)

2025年5月7日

アーキジンズフェス(2025/05/11|京都)

2025年5月7日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。

  • トップページ
  • 建築・都市・まちづくりデータベース
  • レクチャームービー
  • 連載
  • イベント
  • 書籍試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学芸出版社の書籍をさがす

ジャンルをえらぶ
  • 建築一般
  • 公共空間/不動産活用・リノベーション
  • 建築法令・法規
  • 建築家・歴史・様式
  • 木造建築・日本庭園
  • 設計手法・建築計画・住居学
  • 製図技法・パース・インテリア
  • 建築構法・構造・構造設計・力学
  • 建築施工・材料・積算
  • 建築設備・環境
  • 住宅
  • デザイン
  • 防災
  • コミュニティ・ソーシャル
  • 都市論・都市案内
  • 都市・地域の計画
  • 自治体・自治・都市政策
  • 都市・中心市街地再生
  • 歴史保全・景観・都市デザイン
  • エネルギー・環境
  • 土木・交通
  • 福祉
  • 地域振興
  • 地方・田舎・農
  • 観光
  • 造園・緑
  • その他
  • 季刊まちづくり
  • WORKSIGHT
  • 資格試験/一級建築士
  • 資格試験/二級建築士
  • 資格試験/建築設備士
  • 資格試験/建築施工管理技士
  • 資格試験/土木施工管理技士
  • 資格試験/管工事施工管理技士
  • 資格試験/宅建士
  • 資格試験/技術士
  • 資格試験/色彩検定
  • 資格試験/コンクリート主任技士・診断士
  • 資格試験/消防設備士
  • 資格試験/ビル管理技術者
  • 資格試験/インテリアコーディネーター
分野から教科書をさがす
  • 建築学一般
  • 建築史・建築様式
  • 建築製図・パース・色彩
  • 建築計画・設計
  • 住居・インテリア
  • 建築法規
  • 建築環境・建築設備
  • 建築構造力学
  • 建築構法・建築構造・構造設計
  • 建築材料・建築施工・建築積算
  • 都市
  • 土木
  • 造園・ランドスケープ
  • 建築士受験参考書
シリーズから教科書をさがす
  • 図説建築シリーズ 豊富な2色刷図版でわかる一級向けシリーズ
  • 図解(一級建築士)シリーズ 図と文章の2段組紙面がわかりやすい
  • テキスト構造力学系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • テキスト計画系シリーズ 高い専門性を持った充実の内容
  • わかる建築学シリーズ 初めの一歩から建築士試験まで導く
  • 初めて/初めて学ぶシリーズ 基礎から応用まで押さえたロングセラー
  • 建築学テキストシリーズ 〈人間〉を中心に据えて学ぶ
  • 基礎講座シリーズ 二級用語を押さえたバランスの良い教科書
  • 図説やさしい(建築)シリーズ イラスト豊富で分かりやすいベストセラー!
  • 専門士課程シリーズ 二級建築士を目指す専門学校生向け
  • 図説わかる(土木工学)シリーズ 図版豊富な土木学科向け入門テキスト
その他のメニュー
  • 学芸出版社の書籍 常備書店
  • 書籍検索
  • 図書目録
  • ブックガイド
  • 電子書籍・プリントオンデマンド
  • 書店・図書館ご担当者へのご案内
  • 企業・組織研修向けテキストのご案内
  • 学芸出版社 災害からの復旧・復興関連資料