【受付終了】安藤哲也×饗庭伸「ワークショップ――関係のつくりかたを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 13(2025/01/22|神奈川・オンライン) 日時:2025年1月22日(水)19:00受付開始/19:15スタート/21:00終了 会場: 対面:新城WORK-PASAR BASE-(神奈川県川崎市中原区上新城2-7-1) 定員30名 録画配信:終了後、数日以内に収録映像をご案内します。 リアルタイムでの中継配信は実施しません 参加費: 聴講…続きを読む 2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|『BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~』にて、『東京ホテル図鑑』『WORKSIGHT』などが展開中!ほか ブックフェアに出展 『BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~』にて、『東京ホテル図鑑』『WORKSIGHT』などが展開中! 『BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~』にて、『東京ホテル図鑑』『WORKSIGHT』などが展開中! おひがしさんブックパーク2024…続きを読む 2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 安井葉日花 今日のニュースレター
『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた』(髙森洋 著、日本建築協会 企画)が「コンフォルト」(2024年12月号)で紹介されました 『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた 設計者なら知っておきたい 診断・補強技術』(髙森洋 著、日本建築協会 企画)が「コンフォルト」(2024年12月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://confortmag.net/no-200/ 2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 神谷彬大 メディア情報
『手書き地図のつくり方』『手書き地図の教科書』の編著者・手書き地図推進委員会さんによる特集記事が、健康・笑顔応援誌「ど~もど~も」(2024年12月号)に掲載されました 『地元を再発見する! 手書き地図のつくり方』『Q&Aで地域を再発見!手書き地図の教科書』 の編著者・手書き地図推進委員会さんによる特集記事が、健康・笑顔応援誌「ど~もど~も」(2024年12月号)に掲載されました。 掲載先の詳細 https://do-mo-do-mo.com/magazine/ 2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 神谷彬大 メディア情報
『失敗に学ぶ 自治体まちづくりの仕事』(鳥山千尋 著)が「月刊ガバナンス」(2024年11月号)で紹介されました 『失敗に学ぶ 自治体まちづくりの仕事』(鳥山千尋 著)が「月刊ガバナンス」(2024年11月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/online/archives/cat01/0000088110 2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 神谷彬大 メディア情報
『限界集落の経営学』(斉藤俊幸 著)が「西日本新聞me」および「九州経済調査協会月報」で紹介されました 『限界集落の経営学 活性化でも撤退でもない第三の道、粗放農業と地域ビジネス』(斉藤俊幸 著)が、「西日本新聞me」(2024年11月11日)および「九州経済調査協会月報」(2024年11月号)で紹介されました。 (いずれも九州経済調査協会 調査研究部 調査役・橋本良幸さんによる同文の書評) 掲載先の…続きを読む 2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 神谷彬大 メディア情報
『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が、日本経済新聞(2024年11月2日)で紹介されました 『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が、日本経済新聞(2024年11月2日)で紹介されました。 掲載先の詳細 (短評)『コミュニティデザインの現代史』饗庭伸、山崎亮著 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO8452…続きを読む 2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】「日本庭園の象徴化プロセス」日本庭園研究家・中田勝康氏|科学技術者フォーラム(STF)セミナー(2024/12/07|東京・オンライン) 日時:2024年12月7日(土)14:00~16:45 会場:現地・オンライン併催|現地:品川区総合区民センター(きゅりあん)5F 第4講習室 参加費: ・STF会員(WEB参加) 500円 ・STF会員(会場参加) 無料 ・友好団体会員・メンバー(会場/WEB) 1,000円 ・学生・講師関係者・…続きを読む 2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ・共同企画募集中!ほか 『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ 共同企画募集中!『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』編著者の饗庭伸さんと気になる執筆者を招いてレクチャーイベントを開催しませんか? 共同企画募集中!『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』編著者の饗庭伸さんと気になる執筆者を招いてレクチャーイ…続きを読む 2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】無電柱化の日 無電柱化まち歩きショート動画コンテスト(2024/11/11|大阪・オンライン) 日時:11月11日(月) 15:00~17:00(途中からの入室、退室可能です) 会場:現地・オンライン併催/現地:大阪府吹田市内本町1-1-21 参加費:無料 詳細・申込:https://nponpc.net/info/241111-nudenchu_day/ 内容 11月10は無電柱化の日です。…続きを読む 2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 学芸出版社 イベント案内
おひがしさんブックパーク2024秋に出展します!【11月10日 / 京都】 11/10(日)にお東さん広場(東本願寺前市民緑地)にて開催される「おひがしさんブックパーク2024秋」に出展します! 書店様や出版社様、本好きな個人様の古本市などが集まる、読書の秋にぴったりなとても素敵なイベントになっております。 新刊・古書、リトルプレス、ZINE、アンティーク雑貨、コーヒー、お…続きを読む 2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 沖村明日花 営業部より
今日のニュースレター|『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」ほか 『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」 <ゲスト>木村吉成+松本尚子(2024/11/16|京都) 『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」 <ゲスト>木村吉成+松本尚子(2024/11/16|京都) 第146回「こすぎの…続きを読む 2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 安井葉日花 今日のニュースレター
『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が、ラジオ番組「RADIO MIX KYOTO 金曜日」(2024年10月25日)で紹介されました 『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点 編)が、コミュニティFM「RADIO MIX KYOTO」の番組「RADIO MIX KYOTO 金曜日」(2024年10月25日)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://radiomix.kyoto/pgtopics/pgtopi…続きを読む 2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】『建具の手がかり』出版記念イベント@京都 「建具談義 Vol.1:建具と構え」 <ゲスト>木村吉成+松本尚子(2024/11/16|京都) 日時:11月16日(土)18:00~20:00 会場:木村松本建築設計事務所(旧本野精吾邸) 〒603-8346 京都府京都市北区等持院北町58-1 参加費(現地でお支払い): ・一般・・・1000円 ・学生・・・500円(学生証をご提示ください) 定員:40名★満席となりました!★ 詳細・申込:h…続きを読む 2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 学芸出版社 イベント案内
『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』(春山浩司 著、玉水新吾 監修、日本建築協会 企画)が、建設通信新聞(2024年10月30日付)で紹介されました 『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』(春山浩司 著、玉水新吾 監修、日本建築協会 企画)が、建設通信新聞(2024年10月30日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kensetsunews.com/ 2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 神谷彬大 メディア情報
試し読み公開!『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』『ゆるい場をつくる人々』『事例でみる 住み続けるための減災の実践』 登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ページ内「試し読み」タブからご覧いただけます。 『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』 『まちのえき 歩いて行け…続きを読む 2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|祝・グッドデザイン賞受賞!正田智樹『フードスケープ』、『パブリックライフ』で詳述「池袋リビングループ」ほか 祝・グッドデザイン賞受賞 『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』が2024年のグッドデザイン賞・審査委員の選ぶ「私の選んだ一品」を受賞しました 『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』が2024年のグッドデザイン賞・審査委員の選ぶ「私の選んだ一品…続きを読む 2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 古野咲月 今日のニュースレター
『BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~』にて、『東京ホテル図鑑』『WORKSIGHT』などが展開中! 福岡PARCOで開催中の『BOOK MEETS FUKUOKA~本のもりのなかへ~』で、弊社書籍「東京ホテル図鑑」「WORKSIGHT」「問いのデザイン」などが展示販売されています。 約30社のユニークな小出版社と、福岡県内で独自の魅力を放つ6つの独立系書店がセレクトした書籍が一堂に介し、「本と読者…続きを読む 2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 中川亮平 営業部より
『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が、季刊「庭」(2024年秋号)で紹介されました 『推しの公園を育てる!公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が、季刊「庭」(2024年秋号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://niwamag.net/nw256 書評をお書きいただいたライター・河野華子さんのインスタグラムより…続きを読む 2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 神谷彬大 メディア情報
『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が「テンミニッツTV」のコラム記事で紹介されました 『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が「テンミニッツTV」のコラム記事で紹介されました。 掲載先の詳細 『コミュニティデザインの現代史』で巡る、まちづくりの歴史 https://10mtv.jp/pc/column/article.php?colum…続きを読む 2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 神谷彬大 ブックレビュー
『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、産経新聞(2024年10月27日)で紹介されました 『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』(鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著)が、産経新聞(2024年10月27日)で紹介されました。 掲載先の詳細 <中書評>『事例でみる 住み続けるための減災の実践』 鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後…続きを読む 2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 神谷彬大 メディア情報
共同企画募集中!『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』編著者の饗庭伸さんと気になる執筆者を招いてレクチャーイベントを開催しませんか? 都市について学ぶなら押さえたい話題について、気鋭の実務者・研究者が24のテーマ・約230のキーワードでまとめたハンドブック『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』。 この本の編著者で東京都立大学教授の饗庭伸さんと、気になるテーマの執筆者を招いて、レクチャーイベントを開催しませんか? 大学のゼミ、庁内の…続きを読む 2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|新刊発売『建築・まちづくりのための 空き家大全』ほか 新刊発売&連続セミナー『建築・まちづくりのための 空き家大全』 『建築・まちづくりのための 空き家大全』 ●担当編集Mのコメント 最初は研究調査報告みたいだったが、松村秀一先生が良いタイトルを出してくださり、そのテーマに沿って一から考え直していただけた。まさに空き家が生じる仕組み、対策、利活…続きを読む 2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 安井葉日花 今日のニュースレター
『カフェの空間学』(加藤匡毅・Puddle 著)が、ウェブメディア「@DIME」で紹介されました 『 カフェの空間学 世界のデザイン手法 Site specific cafe design』(加藤匡毅・Puddle 著)が、ウェブメディア「@DIME」で紹介されました。 「空間の見方が変わる!教養としても役立つ初心者におすすめの建築本3選」として、一級建築士・間取りのセカンドオピニオン 船渡亮さ…続きを読む 2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 神谷彬大 ブックレビュー
『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江俊 著)が「アカデミーヒルズ」のウェブサイトで紹介されました 『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』(吉江俊 著)が「アカデミーヒルズ」のウェブサイトで紹介されました。 掲載先の詳細 本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~ https://www.academyhills.com/note/books/n…続きを読む 2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 神谷彬大 ブックレビュー
今日のニュースレター|PARKnize-公園化する都市の実践(11.1)ほか PARKnize-公園化する都市の実践(2024/11/01|東京) PARKnize-公園化する都市の実践(2024/11/01|東京) 山納洋×佐々木秀彦「文化施設が生み出すコモンズ」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.37(2024/10/30|京都・オンライン) 山納洋×佐々…続きを読む 2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】第146回「こすぎの大学〜武蔵小杉で越境学習〜」(2024/11/08|神奈川) 日時:2024/11/08 (金) 19:00 – 20:45 会場:川崎市中原市民館(川崎市中原区新丸子東3丁目1100−12 レターケース 5号) 参加費: ・リアル参加|受付で1,000円支払い(高校生以下は無料) ・懇親会(焼辰)|受付で4,000円支払い ・オンライン参加|事前…続きを読む 2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 学芸出版社 イベント案内
『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が、公明新聞(2024年10月21日付)で紹介されました 『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が、公明新聞(2024年10月21日付)で紹介されました。 法政大学名誉教授・石神隆さんに書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/ 2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 神谷彬大 メディア情報
『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫雅史 著)が「自治日報」(2024年10月21日号)で紹介されました 『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫雅史 著)が「自治日報」(2024年10月21日号)で紹介されました。 掲載先の詳細 「自治日報」2024年10月21日号 2面(自治日報社様の許諾のもと紙面掲載) https://jichinippo.co.jp/info/5966689 2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 神谷彬大 メディア情報
話して聞いて再発見!物語る地図の味わい方|『手書き地図の教科書』出版記念トーク(後編) 後半は、会場の皆さんとまちネタを持ち寄って話してみるミニワークショップの様子をお届けします。(→前編はこちら) 手書き地図ワークショップはいつも、①ディスカッション→②フィールドワーク→③マップメイク→④発表会→⑤再発見→⑥地図の完成、というステップを踏むのですが、今回は①の「ディスカッション」パー…続きを読む 2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 学芸出版社 イベントレポート
【受付終了】PARKnize-公園化する都市の実践(2024/11/01|東京) 日時:2024年11月1日(金)18:30受付開始、19:00トークスタート、20:00アフタートーク、21:00クローズ 会場:Slit Park YURAKUCHO 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4−1 新国際ビルヂング 参加費:無料 詳細・申込:https://parknize…続きを読む 2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 学芸出版社 イベント案内
『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が「公園緑地」(第85巻2号)で紹介されました 『推しの公園を育てる! 公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』(一般社団法人みんなの公園愛護会、椛田里佳、跡部徹 著)が「公園緑地」(第85巻2号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.posa.or.jp/summary/summary04/summary04_cat/org…続きを読む 2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 神谷彬大 メディア情報
『パークナイズ 公園化する都市』(Open A+公共R不動産 編)が、ウェブメディア「リアルサウンドブック」で紹介されました 『パークナイズ 公園化する都市』(Open A+公共R不動産 編)が、ウェブメディア「リアルサウンドブック」で紹介されました。 都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家の谷頭和希さんによる記事内でご紹介いただきました。 掲載先の詳細 「カプセルトイショップ増えすぎ問題」は解決できる? 谷頭和希が話題…続きを読む 2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 神谷彬大 ブックレビュー
今日のニュースレター|山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」(2024/11/01|京都・オンライン)ほか 山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンライン) 山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンラ…続きを読む 2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 安井葉日花 今日のニュースレター
ブックファースト新宿店SERENDIPフェアにて『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』『限界集落の経営学』が選書されています 書籍ダイジェスト配信サービス「SERENDIP(セレンディップ)」が、ブックファースト新宿店にて開催しているブックフェア『本を開けば運も開く~セレンディピティを招く150冊~」で、弊社書籍「ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』(中島直人編著)「限界集落の経営学」(斉藤俊幸 著)が展示販売…続きを読む 2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 中川亮平 営業部より
『パブリックライフ』で詳述の「池袋リビングループ」がグッドデザイン賞2024の「グッドデザイン・ベスト100」「グッドフォーカス賞」(日本商工会議所会頭賞)をW受賞 「IKEBUKURO LIVING LOOP|池袋リビングループ」が、2024年グッドデザイン賞において、「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれました。また【地域社会の持続的発展や経済の活性化に特に寄与するデザイン】として、審査員特別賞の「グッドフォーカス賞[地域社会デザイン](日本商工会議所会頭…続きを読む 2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】第2回「行政に何ができるのか、人は、地域はどう向き合うか」―『建築・まちづくりのための 空き家大全』連続セミナー(2024/12/10|東京・オンライン) 日時:2024年12月10日 19時~21時 会場: 現 地)千代田プラットフォームスクエア〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21 オンライン)Zoom。オンライン参加を申し込まれた方には当日までに配信URLをお知らせします 参加費:チケットは2回の通し券です。見逃し配信を行いますの…続きを読む 2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 古野咲月 イベント案内
【受付終了】第1回「なぜ生じるのか? どう活用するのか?」―『建築・まちづくりのための 空き家大全』連続セミナー(2024/11/08|京都・オンライン) 日時:2024年11月8日 19時~21時 会場: ・現 地)タイルギャラリー京都 京都市下京区木津屋橋通西洞院東入東塩小路町599-3 学芸出版社ビル3階 ・オンライン)Zoom。オンライン参加を申し込まれた方には当日までに配信URLをお知らせします 参加費:チケットは2回の通し券です。見逃し…続きを読む 2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 学芸出版社 イベント案内
『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』が2024年のグッドデザイン賞・審査委員の選ぶ「私の選んだ一品」を受賞しました 『Foodscape フードスケープ: 図解 食がつくる建築と風景』が、2024年のグッドデザイン賞・審査委員の選ぶ「私の選んだ一品」を受賞しました。 詳細 『Foodscape フードスケープ: 図解 食がつくる建築と風景』 著者:正田智樹 編集者:井口夏実(学芸出版社) 装丁:UMA/desig…続きを読む 2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『あたらしい森林浴』著者・小野なぎささんへの取材記事が「FRaU the Earth」に掲載されました 『あたらしい森林浴 地域とつくる!健康・人材育成プログラム』著者・小野なぎささんへの取材記事が「FRaU the Earth」に掲載されました。 掲載先の詳細 人間も自然の一部である感覚を思い出す…海外でも人気が高い「森林浴」の新しい形 https://gendai.media/articles/-…続きを読む 2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 神谷彬大 インタビュー
『ゆるい場をつくる人々』編著者の石山恒貴さんが、youtubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」に出演されました 『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』編著者の石山恒貴さんが、中川功一さん(経営学者)のyoutubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」に出演されました。 掲載先の詳細 著者公認でガチ批判⁉『ゆるい場をつくる人々』は全くゆるくない人々だった【書籍紹介】 2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 神谷彬大 インタビュー
『ゆるい場をつくる人々』編著者の石山恒貴さんが、FMヨコハマ「Keep Green & Blue」(2024年10月14〜17日)に出演されます 『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』編著者の石山恒貴さんが、FMヨコハマ「Keep Green & Blue」(2024年10月14〜17日)に出演されています。 放送日時は、10月14〜17日(4日連続)21:50〜22:00です。 掲載先の詳細 Keep G…続きを読む 2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|新刊『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』刊行記念(10.31)ほか 新刊発売『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』小紫雅史 著 ●担当編集Mのコメント● 後期高齢者まであと5年。そろそろ心配になってくる。そんなときにまちのえきに出会った。歩いて行けるところに、老人向けではなく、小さな図書室やデスクワークができるところ、ちょっとしたマルシェをやっている場所があれば、通…続きを読む 2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】第14回 文化と地域デザイン講座「大正から昭和初期における日本の光景がフィルムの中でよみがえる-奈良県大淀町で発見された岸田日出男コレクションを契機とした近現代フィルムアーカイブ-」(2025/01/11|大阪) 日時:2025年1月11日(土) 午後1時~午後3時 会場:アカデミックスペース「本のある工場」 (大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%90%E7%AC%AC14%E5%9B%9E-%E6%96%…続きを読む 2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 学芸出版社 イベント案内
『〈迂回する経済〉の都市論』著者の吉江俊さんが、ポッドキャスト「Tokyo Regenerative Food Lab」に出演されました 『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』著者の吉江俊さんが、『WIRED』日本版によるポッドキャスト「Tokyo Regenerative Food Lab」に出演されました。 掲載先の詳細 https://open.spotify.com/episode/5own…続きを読む 2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 神谷彬大 インタビュー
『オーバーツーリズム 増補改訂版』著者・高坂晶子さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年10月11日付)に掲載されました 『オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方』著者・高坂晶子さんへの取材記事が、朝日新聞(2024年10月11日付)に掲載されました。 掲載先の詳細 各地で広がる宿泊税 「取りやすい人から取る税」にしないためには https://www.asahi.com/articles/A…続きを読む 2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】中島弘貴×饗庭伸「都市再生――あるべき開発を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.12(2024/11/29|埼玉・オンライン) 日時:2024年11月29日(金)19:00受付開始~21:00 会場: 対面:YORIAI西川口(埼玉県川口市西川口1-4-10) 定員10名 収録視聴:後日配信します 参加費: 聴講のみ(現地参加):1,000円 聴講のみ(録画視聴):500円 終了後、数日以内に収録映像をご案内します。 リアル…続きを読む 2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 学芸出版社 イベント案内
『推しの公園を育てる!』感想&「おすすめの推し本」大募集! 『推しの公園を育てる!公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり』著者・一般社団法人みんなの公園愛護会さんが、「読書の秋!みんなのおすすめシェア祭り」と題し、おすすめの「推し本情報」と、本書への感想コメントを募集しています。ぜひご応募ください。 (以下、告知ウェブサイトより抜粋) 今年の秋みんなの公園愛…続きを読む 2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 神谷彬大 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|新刊発売『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』ほか 新刊発売『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』 『建具の手がかり 境界を操作する39の手法』 ●担当編集Kのコメント 「建具」を切り口に様々な作品を読み解く労作。いずれも建具だけの解説にとどまらず、作品全体との関係性や設計者の思想まで俯瞰的に論じられています。建具の概念を拡張し、その可能性を感…続きを読む 2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 安井葉日花 今日のニュースレター
【受付終了】伊藤将人×田中輝美「関係人口と地方移住の気になるカンケイ」|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』レクチャーシリーズ(2024/12/12|オンライン) 日時:2024年12月12日(木)19:00-20:30 場所:オンライン(Zoomミーティング) 参加費: 聴講のみ:1,000円 聴講+書籍『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』=2,640円 12月発売の書籍です。書籍発送予定については下記をご確認ください。 11/28までにお…続きを読む 2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『建具の手がかり』出版記念イベント「建具アーキテクト・バトル ─二人の建築家が語る建具・都市・住宅─」(2024/10/31|京都、オンライン) 日時:2024年10月31日(木)19:00~20:30 会場:けんちくセンターCoAK(京都市左京区下鴨東半木町67-17, 1F)+オンライン ※自転車でお越しの方は、お近くの公共駐輪場をご利用ください。 参加費(現地):1,000円(書籍『建具の手がかり』ご購入の場合は500円) 参加費(オン…続きを読む 2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『〈迂回する経済〉の都市論』ほか 新刊発売『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』吉江 俊 著 ●担当編集Mのコメント● 大学で教えられた理想の都市計画像が、実務の現場では役に立たないと感じる読者も多いのではないでしょうか? 著者の吉江さんは本書で、民間の都市開発が根差す〈経済〉の論理を〈迂回する経…続きを読む 2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】石井秀幸 氏「Borderless Landscape-日常と非日常、暮らしと営みの場をつなげる風景づくり」-建築設計学特別講義・第2回(2024/11/27|京都) 日時:2024年11月27日(水)12:50-14:20 会場:京都工芸繊維大学東1号館E111 参加費:無料 詳細・申込:https://kit-takeilab.com/2024/08/29/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E9%96%8B%E5%82%…続きを読む 2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】二井昭佳 氏「緑をつくる-地域価値を高める土木デザイン」-建築設計学特別講義・第1回(2024/10/09|京都) 日時:2024年10月9日(水)12:50-14:20 会場:京都工芸繊維大学 東1号館E111 参加費:無料 詳細・申込:https://kit-takeilab.com/2024/08/29/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E9%96%8B%E5%82%…続きを読む 2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内
『パブリックライフ』『日本の名作住宅』が「住 JUU」(2024年9月、No.17)で紹介されました 下記の2冊が「住 JUU」(2024年9月、No.17)で紹介されました。 ・『パブリックライフ 人とまちが育つ共同住宅・飲食店・公園・ストリート』(青木純・馬場未織 著) ・『日本の名作住宅 エレメント&ディテール』 (小泉隆・松野尾仁美・福山秀親・信濃康博・吉村祐樹・近藤岳志 著) 掲載先の詳細…続きを読む 2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 神谷彬大 メディア情報
『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が「ブレーン」(2024年11月号)で紹介されました 『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が「ブレーン」(2024年11月号)で紹介されました。 「エディターズブックセレクト」でご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://www.sendenkaigi.com/books/back-numbe…続きを読む 2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 神谷彬大 メディア情報
『限界集落の経営学』(斉藤俊幸 著)が、季刊「しま」(2024年9月、279号)で紹介されました 『限界集落の経営学 活性化でも撤退でもない第三の道、粗放農業と地域ビジネス』(斉藤俊幸 著)が、季刊「しま」(2024年9月、279号)で紹介されました。 藤井裕也さん(ローカルエンタープライズ)に書評をいただきました。 下記ウェブサイトにて書評の全文を読むことができます。 https://chii…続きを読む 2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】カルチャースクール「建築文化の読み方:7つの視点」(2024/11/06-12/25|東京) 日時:2024年11月6、13、27日、12月4、11、18、25日(毎週水曜日) 18時30分~20時 会場:読売理工医療福祉専門学校(東京都文京区小石川1-1-1) 参加費:23,100円(税込み) 詳細・申込:https://forms.office.com/pages/responsepag…続きを読む 2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】【第13回文化と地域デザイン講座(兼・文化と地域デザイン学会例会)】346年の歴史を有する田辺三菱製薬の史料館と「くすりのまち」道修町の歩み-企業ミュージアムの運営・企業メセナ活動の現状をめぐって-(2024/11/08|大阪) 日時:2024年11月8日(金) 午後6時30分~午後8時30分 会場:アカデミックスペース「本のある工場」 (大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%90%E7%AC%AC13%E5%9B%9E%E…続きを読む 2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】あしたの賃貸プロジェクト第5回シンポジウム|英国のソーシャル・エンタープライズに学ぶ 「ウェルビーイング(その人なりの幸せな暮らし)」を はぐくむ賃貸住宅(2024/10/22|オンライン) 日時: 2024年10月22日(火)10時00分~17時00分 会場: YouTubeでのライブ配信 参加費:無料 詳細・申込:https://ashitanochintaipj.com/symposium5/ 内容 英国では、賃貸住宅を基盤として、まちづくり、コミュニティづくり、人づくり(支援)な…続きを読む 2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】ブレンディング・コミュニティという支え合いのかたち|『バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる』刊行記念(2024/10/19|京都・オンライン) 日時:2024/10/19(土)17:00~19:00 会場 現地:バザールカフェ 〒602-0032 京都府京都市上京区岡松町258 オンライン:Zoom ミーティング https://us02web.zoom.us/j/84886506307 ミーティング ID:848 8650 6307 参加…続きを読む 2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 学芸出版社 イベント案内
『ときを感じる お宿図鑑』(ときやど 吉宮晴紀 著)が「静岡新聞アットエス」で紹介されました 『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』(ときやど 吉宮晴紀 著)が「静岡新聞アットエス」で紹介されました。 谷島屋富士店・杉田貴彦店長にご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://www.at-s.com/life/article/ats/1568718.html 2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 神谷彬大 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック』(加藤篤 著)が読売新聞運営のウェブメディア「防災ニッポン」で紹介されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤 著)が、読売新聞運営のウェブメディア「防災ニッポン」で紹介されました。 今後数回に分けて、著者・加藤篤さんへのインタビューに基づいた記事が掲載される予定です。 掲載先の詳細 災害後3時間で4割の人がトイレに行きたく…続きを読む 2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』ほか 新刊発売『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』 『事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法』 ●担当編集Fのコメント 大型台風や地震が頻発する今の日本では「防災」よりも「減災」の視点が重要だと本書では主張し…続きを読む 2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 安井葉日花 今日のニュースレター
『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた』(髙森洋 著、日本建築協会 企画)が、住宅産業新聞(2024年10月1日付)で紹介されました 『住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた 設計者なら知っておきたい 診断・補強技術』(髙森洋 著、日本建築協会 企画)が「住宅産業新聞」(2024年10月1日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.housenews.jp/review/27780 2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】山口晶×舩橋耕太郎「つくる×現場」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第13回(2024/11/01|京都・オンライン) 日時:2024年11月1日(金)19:00-21:00 会場:現地・オンライン併催 ・現地会場:タイルギャラリー京都 〒600-8216 京都市下京区木津屋橋通西洞院東入学芸出版社ビル3階(京都駅より徒歩5分)・レクチャー無料・交流会参加費は1000円(高校生以下無料)です。どちらかのみの参加も可能…続きを読む 2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】石山恒貴教授×田中研之輔教授対談セミナー「人的越境経営の未来」(2024/10/30|オンライン) 日時:2024年10月30日(水)11:00~12:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込:https://booosth-seminar20241030.peatix.com/ 内容 「人的越境経営」は、従業員の真のニーズに寄り添い、個人の成長と組織目標の両立を図る新しい経営…続きを読む 2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』ほか 新刊発売『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』春山浩司 著・玉水 新吾 監修・日本建築協会 企画 ●担当編集Iのコメント● ここまでビジュアルに住宅建築現場の納まりを説明した本は見たことがないです。雨仕舞・防水関係はじめ「職人の知恵」が詰まっています。プロ向けの本ですが、施主に読まれると施工者も…続きを読む 2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 古野咲月 今日のニュースレター
『街づくり×商業』『人生100年時代の都市デザイン』が「月刊ガバナンス」(2024年10月号)で紹介されました 『街づくり×商業 リアルメリットを極める方法』(松本大地 著)、『人生100年時代の都市デザイン 豊かなライフシーンをつくるソーシャルインフラ』(坂村圭・真野洋介 編著)が「月刊ガバナンス」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/onli…続きを読む 2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 神谷彬大 メディア情報
【受付終了】伝統をみらいへー情報発信と地域連携でつくる、寺社の新しいカタチ(2024/10/15|オンライン) 日時:2024年10月15日(火)13:00~15:50 ※見逃し配信あり 会場: YouTube Live ※オンライン配信動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみ、YouTubeの配信URLをメールにてご案内します。見逃し配信をご希望の方も同じ申込みフォームよりお申し込みください…続きを読む 2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】小紫雅史×山崎亮「コミュニティデザインから考えるまちのえき」(2024/10/31|京都・オンライン) 日時:2024年10月31日(木)19:00-21:00 会場:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階) ※オンライン配信のURLは当日までにPeatixのメッセージでお知らせいたします。 参加費: ・(会場)イベント参加…1000円 ・(zoom)イベント視聴…1000円 ・(会場)無料イベント参加…続きを読む 2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】阿部順子×井澤 幸×大矢貴子「初心者でも簡単に描ける!パースの描き方講座」(2024/10/13|大阪) 日時:2024年10月13日(日)14:00~16:00(4部制) ※おひとりの所要時間は15-30分程度です。 ※1部(14:00~14:30)、2部(14:30~15:00)、3部(15:00~15:30)、4部(15:30~16:00) 会場:紀伊國屋書店グランフロント大阪店 3番カウンター …続きを読む 2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 学芸出版社 イベント案内
『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江俊 著)が、一般社団法人デサイロのニュースレターで紹介されました 『〈迂回する経済〉の都市論 都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』(吉江俊 著)が、一般社団法人デサイロ(De-Silo)のニュースレターで紹介されました。 掲載先の詳細 【2024年9月刊】人文学からの都市再開発問い直し、二〇世紀フェミニズムの金字塔全訳、〈迂回する経済〉の都市論……デサイ…続きを読む 2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 神谷彬大 メディア情報
『ゆるい場をつくる人々』(石山恒貴 編著)が、人事ポータルサイト「HRpro」で紹介されました 『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』(石山恒貴 編著)が、人事ポータルサイト「HRpro」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.hrpro.co.jp/series_detail.php?t_no=4082 2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 神谷彬大 メディア情報
『ゆるい場をつくる人々』(石山恒貴 編著)が、人事向けポータルサイト「日本の人事部」で紹介されました 『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』(石山恒貴 編著)が、人事向けポータルサイト「日本の人事部」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://jinjibu.jp/news/detl/24228/?newstop=cate 2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 神谷彬大 メディア情報
『バザールカフェ』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)が、京都新聞(2024年9月26日付)で紹介されました 『バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)が、京都新聞(2024年9月26日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 京都市上京区の緑あふれるカフェ なぜ「都会のオアシス」は四半世紀も…秘話とリアルが書籍に…続きを読む 2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』ほか 新刊発売『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』 『省エネ住宅・断熱等級6の目指し方 今すぐ使える80の基本知識と推奨仕様』 ●担当編集Cのコメント 地球温暖化による、このくそ暑い日本では、一昔前の断熱基準はすでに時代遅れになっています。ZEH基準では物足りないので…続きを読む 2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 安井葉日花 今日のニュースレター
【受付終了】園田聡×村上豪英 ×饗庭伸「パブリック・ライフ――都市の使いこなし方を読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.11(2024/12/06|兵庫・オンライン) 日時:2024年12月6日(金)19:00~21:00 (18:30受付開始) 会場:URBAN PICNIC(兵庫県神戸市中央区加納町6-4-1 東遊園地内) 参加費: 現地参加:1,500円 録画視聴:500円 終了後、数日以内に収録映像をご案内します。 リアルタイムでの中継配信は実施しません。…続きを読む 2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】『パークナイズ 公園化する都市』出版記念・馬場正尊さんトークイベント@iti SETOUCHI(2024/09/28|広島) 日時:2024年9月28日(土)14:00〜16:00 会場:iti SETOUCHI CAGE 広島県福山市西町一丁目1番1号 エフピコRiM1階 参加費:・【お得】トークイベントチケット(サイン本&特別ドーナツ付き+1ドリンクチケット)・・・4000円 ・トークイベントチケット(特別ドーナツ付き…続きを読む 2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 学芸出版社 イベント案内
『バザールカフェ』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)が「信徒の友」(2024年10月号)で紹介されました 『バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる』(狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著)がキリスト教雑誌「信徒の友」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://bp-uccj.jp/book/b652364.html 2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 メディア情報
『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸、山崎亮 著)が「住宅特集」(2024年10月号)で紹介されました 『コミュニティデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』(饗庭伸、山崎亮 著)が「住宅特集」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://japan-architect.co.jp/shop/jutakutokushu/jt-202410/ 2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 メディア情報
『ゆるい場をつくる人々』(石山恒貴 編著)が、かわさきFM「かわさきDOWNSTREAM」(9月30日17:15~)で紹介されます 『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』(石山恒貴 編著)が、かわさきFM「かわさきDOWNSTREAM」(9月30日(月)17:15~)で紹介される予定です。本のリスナープレゼントもあります。 掲載先の詳細 かわさきFM「かわさきDOWNSTREAM」9月30日(月)17…続きを読む 2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 神谷彬大 メディア情報
今日のニュースレター|新刊『パークナイズ 公園化する都市』刊行記念「馬場正尊×松本理寿輝|どんな都市の中で子どもは育ちたいか?」(10.7)ほか 新刊発売+出版記念イベント『パークナイズ 公園化する都市』Open A+公共R不動産 編 ●担当編集Mのコメント● 最近、緑豊かなオープンスペースをもつ商業施設やオフィスが増えていますね。著者の馬場正尊さんはその状況を「パークナイズ」と呼び、「都市の中に公園が点在するのではなく、公園の中に都市が存在…続きを読む 2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 古野咲月 今日のニュースレター
『トイレからはじめる防災ハンドブック』など災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を無料公開しています 令和6年能登半島地震、また2024年9月21日以降の大雨や洪水において被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。被災された地域の一日も早い復興をお祈りいたします。 被災地の皆さまに少しでもお役に立つことができればとの気持ちから、災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を、著者の皆様のご協力のも…続きを読む 2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】『パークナイズ:公園化する都市 』刊行記念 馬場正尊×松本理寿輝トークイベント 「どんな都市の中で子どもは育ちたいか?」(2024/10/07|東京) 日時:10月7日(月)19時~20時30分 会場:二子玉川 蔦屋家電 2階EVENT SPACE 参加費: ①【店頭参加】書籍付き参加券(後日アーカイブ動画付き):3,640円(税込) ②【店頭参加】書籍なし参加券(後日アーカイブ動画付き):1,650円(税込) ③後日アーカイブ動画視聴券:1,00…続きを読む 2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 学芸出版社 イベント案内
新刊発売!『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』ほか 新刊発売『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』 『ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー』 ●担当編集Hのコメント やりたいから、好きだから、面白そうだから、それだけの気持ちから始まる”ゆるい”場づくりに不思議と惹かれます。 自分だったらどんな”ゆ…続きを読む 2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 安井葉日花 今日のニュースレター
【受付終了】第16回 基礎塾~不同沈下を防ぐための地盤補強工法~〈東京会場〉(2025/01/28、02/26|東京) 日時:2025年1月28日(火)、2月26日(水)9:30~16:00(全6回) 会場:1)戸田市文化会館、2)積水ハウス建設東京 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%a…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第16回 基礎塾~不同沈下を防ぐための地盤調査方法~〈東京会場〉(2024/12/17|東京) 日時:2024年12月17日(火)9:30~16:00(全6回) 会場:1)戸田市文化会館、2)積水ハウス建設東京 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%ac16%e…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第16回 基礎塾~地盤沈下と表層の地盤改良工法~〈東京会場〉(2024/11/27|東京) 日時:2024年11月27日(木)9:30~16:00(全6回) 会場:1)戸田市文化会館、2)積水ハウス建設東京 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%ac16%e…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第16回 基礎塾~地盤沈下と表層の地盤改良工法~〈大阪会場〉(2024/11/19|大阪) 日時:2024年11月19日(火)10:00~16:30(全6回) 会場:1)茨木市市民総合センター、2)WASC彩都試験場 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%a…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第16回 基礎塾~不同沈下の現状と関係法令~〈東京会場〉(2024/10/29|東京) 日時:2024年10月29日(火)9:30~16:00(全6回) 会場:1)戸田市文化会館、2)積水ハウス建設東京 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%ac16%e…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】第16回 基礎塾~不同沈下の現状と関係法令~〈大阪会場〉(2024/10/24|大阪) 日時:2024年10月24日(木)10:00~16:30(全6回) 会場:1)茨木市市民総合センター、2)WASC彩都試験場 参加費:2024年度第16回基礎塾「受講費用一覧」をご覧ください。 詳細・申込:https://wasc-lab.sakura.ne.jp/info/news/%e7%ac%…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 学芸出版社 イベント案内
『パブリックライフ』(青木純・馬場未織 著)が「住まいnet信州」(vol.43)で紹介されました 『パブリックライフ 人とまちが育つ共同住宅・飲食店・公園・ストリート』(青木純・馬場未織 著)が「住まいnet信州」(vol.43)で紹介されました。 藤本エリさん(たんぽぽフィルムズ)にご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://sumainet-shinshu.jp/ 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報
『情報と建築学』(池田靖史・本間健太郎・権藤智之 編著)が「建築技術」(2024年10月号)で紹介されました 『情報と建築学 デジタル技術は建築をどう拡張するか/東京大学特別講義』(池田靖史・本間健太郎・権藤智之 編著)が「建築技術」(2024年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.k-gijutsu.co.jp/book/b10089824.html 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報
『サステナブル・ファッション』(水野大二郎、Synflux 編著)が「環境ビジネス」(2024年秋号)で紹介されました 『サステナブル・ファッション ありうるかもしれない未来』(水野大二郎、Synflux 編著)が「環境ビジネス」(2024年秋号)で紹介されました。 「書店員さんがお薦めする環境Books」として、青山ブックセンター本店・神園智也さんにご紹介いただきました。 掲載先の詳細 https://www.ka…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報
『まちライブラリーのつくりかた』著者・礒井純充さんへの取材記事が、東京新聞(2024年9月12日)に掲載されました 『本で人をつなぐ まちライブラリーのつくりかた』著者・礒井純充さんへの取材記事が、東京新聞(2024年9月12日)に掲載されました。 掲載先の詳細 持ち寄って育てるサードプレイス まちライブラリー@MUFG PARK(西東京市)<司書記者の旅をする本棚>(9) https://www.tokyo-n…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報
『ガストロノミーツーリズム』(尾家建生、高田剛司、杉山尚美 著)が「立命館アジア・日本研究学術年報」(第5号)で紹介されました 『ガストロノミーツーリズム 食文化と観光地域づくり』(尾家建生、高田剛司、杉山尚美 著)が「立命館アジア・日本研究学術年報」(第5号)で紹介されました。 大阪成蹊大学国際観光学部准教授の原田弘之先生に書評をいただきました。 掲載先の詳細 https://www.ritsumei.ac.jp/file…続きを読む 2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 神谷彬大 メディア情報
婦人公論.jpにて『トイレからはじめる防災ハンドブック』特集記事が4回にわたって掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック』の一部内容を抜粋・再編したシリーズ記事が、婦人公論.jpにて、4回にわたって掲載されました。 詳細 災害への備えは水・食料よりもまず<トイレ>!?防災トイレ専門家「断水後、水道の仮復旧までにかかった平均日数はなんと…」 https://fujinkoron.jp…続きを読む 2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』ほか 新刊発売『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい 計画と設計 35の事例』西野亜希子・岡部真智子・阪東美智子 編著 ●担当編集Nのコメント● 自分らしい暮らしをどのように手に入れるか。障がいのある人にとっては、住まいの計画や設計によって改善されることがあるし、歳を重ねて不自由度が増す中で、誰もが直面…続きを読む 2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 古野咲月 今日のニュースレター