『〈迂回する経済〉の都市論:都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』が第15回不動産協会賞を受賞しました 『〈迂回する経済〉の都市論:都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』が、第15回不動産協会賞の受賞作に選ばれました。 一般社団法人不動産協会が主催する不動産協会賞は、「不動産協会の社会貢献活動の一環として、日本経済や国民生活に関する著作物の中から、世の中の多くの方々に読んでいただくことにより、…続きを読む 2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著)が「毎日新聞」で紹介されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介編著)が「毎日新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 東京は「自転車都市」と言えるか 宮田浩介さんが示す世界との差 https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/050/113000c 2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 学芸出版社 メディア情報
『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)の繁体字版が台湾の出版社「積木文化」より刊行されました 『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)の繁体字版が、台湾の出版社「積木文化」より刊行されました。 詳細 出版社「積木文化」のウェブページ https://cubepress.pixnet.net/blog/post/50987020 書店「誠品書店」のポスト 2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|新刊発売『図説 わかる公園緑地計画』ほか 新刊発売『図説 わかる公園緑地計画』 『図説 わかる公園緑地計画』 ●担当編集Kのコメント 『図説わかる交通計画』『図説わかる都市計画』に続き、森田先生(前橋工科大学)を中心におまとめいただきました。新たな定番書として多くの方の学習に役立ててほしい1冊です。個人的にはカバー写真の前橋公園~赤城山の風…続きを読む 2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 安井葉日花 今日のニュースレター
【受付終了】世界で見つけた暇な空間・集いの空間、そのつくり方|『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』刊行記念トーク(2025/04/03|京都・オンライン) 日時:2025年4月3日(木)19:30 – 21:00(開場19:00) 会場:現地オンライン併催。現地…恵文社一乗寺店 コテージ 参加費:1500円(現地参加の場合は現金のみ) 定員:35名 詳細・申込:https://note.com/keibunshabooks/n/n3cbee…続きを読む 2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『歩いて読みとく地域経済 地域の営みから考えるまち歩き入門』ほか 新刊発売『歩いて読みとく地域経済 地域の営みから考えるまち歩き入門』 ●担当編集Iのコメント 旅行や散歩でまちを歩いている時、「なぜここにこれがあるのか」「なぜここはこうなっているのか」がわかると嬉しくなりませんか?その答えはそのまちの「産業」や「経済」であることがとても多いです。本書は(私のような…続きを読む 2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 古野咲月 今日のニュースレター
【全文閲覧可】『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が「自治日報」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が「自治日報」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://jichinippo.co.jp/info/6169519 2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 学芸出版社 ブックレビュー
【全文閲覧可】『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介ほか)の書評が「運輸政策研究」に掲載されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介ほか)の書評が「運輸政策研究」に掲載されました。東海大学建築都市学部土木工学科准教授・鈴木美緒さんによる書評です。J-STAGEにて全文が閲覧可能です。 掲載先の詳細 https://doi.org/10.24639/tpsr.TPSR_27B_05 2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 学芸出版社 ブックレビュー
今日のニュースレター|新刊発売『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』ほか 新刊発売『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』 『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』 ●担当編集Iのコメント 一人でぼーっと過ごせる、誰かと目が合う、偶々友人に会って嬉しい…そんな何気ない寛ぎが 世界中の半屋外空間「ロッジア」で観察されています。 集客や賑わいづくりとはまた…続きを読む 2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 安井葉日花 今日のニュースレター
『DMOと観光行政のためのマーケティングとマネジメント』著者・高橋一夫さんの連載コラムが「トラベルボイス」でスタートしました 『DMOと観光行政のためのマーケティングとマネジメント』著者・高橋一夫さんの連載コラムが「トラベルボイス」でスタートしました。 掲載先の詳細 DMOと観光行政の役割とは? 現場で起きた事例と、2つのマネジメント機能【コラム】 https://www.travelvoice.jp/20250312-1…続きを読む 2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 学芸出版社 メディア情報
DIAMOND onlineにて安居昭博さんの『サーキュラーエコノミー実践』を題材にした連載が始まっています DIAMOND onlineにて、安居昭博さんの『サーキュラーエコノミー実践』を題材にした連載が始まっています。 掲載先の詳細 https://diamond.jp/articles/-/360779 2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 学芸出版社 メディア情報
『ゲストハウスがまちを変える』(渡邊 崇志)が「やまとごころ.jp」で紹介されました 『ゲストハウスがまちを変える』(渡邊 崇志)が「やまとごころ.jp」で紹介されました。 掲載先の詳細 宿から学ぶ、地域と旅人をつなぐヒント『ゲストハウスがまちを変えるーエリアの価値を高めるローカルビジネス』 https://yamatogokoro.jp/column/bookreview/5595…続きを読む 2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 学芸出版社 メディア情報
『みんなの社会的処方』(西智弘ほか)が「CEL vol. 136『特集文化芸術にできること―人をつなぎ、社会をひらく』」で紹介されました 『みんなの社会的処方』(西 智弘)が「CEL vol.136『特集文化芸術にできること―人をつなぎ、社会をひらく』」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.og-cel.jp/issue/cel/1786014_16027.html 2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|災害からの復旧・復興関連資料 無料公開 ほか 『トイレからはじめる防災ハンドブック』『事例でみる 住み続けるための減災の実践』など災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を無料公開しています https://book.gakugei-pub.co.jp/saigai-fukkyu-fukko-2025-remind/ 予約受付中『マンガ 建築士…続きを読む 2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】坂牛卓 最終公開ゼミ「建築を見ること 書くこと 作ること」(2025/03/15|オンライン) 日時:2025年3月15日(土)18:00~19:30 会場:オンライン(ZOOM) 参加費:無料 参加はこちら:https://tus-ac-jp.zoom.us/j/94152421566?pwd=Y1aFmybxObBJy2omO4mXLdJHsMKCQj.1 内容 今春退任される、坂牛卓氏の…続きを読む 2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 学芸出版社 イベント案内
『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんのインタビュー記事が「毎日新聞」に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんのインタビュー記事が「毎日新聞」に掲載されました。 掲載先の詳細 命を落とす危険も 繰り返される災害時の「トイレパニック」 https://mainichi.jp/articles/20250310/k00/…続きを読む 2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 学芸出版社 インタビュー
『トイレからはじめる防災ハンドブック』『事例でみる 住み続けるための減災の実践』など災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を無料公開しています 今日で東日本大震災から14年が経過しました。震災によってお亡くなりになられた方々に改めて哀悼の意を表し、ご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。 また、令和5年能登半島地震の被災地をはじめ、近年の災害等で被害に遭われた地域の一日も早い復興をお祈りいたします…続きを読む 2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】シリーズ建築のみかた第16回「農と建築」 (2025/03/25|東京) 日時:2025年3月25日(火)18:30~20:30 会場:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)+オンライン 参加費:一般(会員)1,500円、学生(会員)1,000円、一般(会員外)2,200円、学生(会員外)1,100円 詳細・申込:https://www.aij.or.jp/even…続きを読む 2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 学芸出版社 イベント案内
【増刷記念特別企画】『まちづくりゲームカタログ』著者・安藤哲也さんのレクチャー/ワークショップをあなたのまちで開催しませんか? 参加者が集まらない、自分ごと化しない――。そんな課題を抱える研修やワークショップに、ゲームを取り入れてみてはいかがでしょうか? 『まちづくりゲームカタログ』の著者である、まちづくりコンサルタントの安藤哲也さんが、その挑戦をサポート。【毎月1枠限定】で受け付け、あなたのまちでレクチャーやワークショップ…続きを読む 2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『世界のコンパクトシティ』(谷口守ほか)が「土木学会誌」(2025年3月号)で紹介されました 『世界のコンパクトシティ』(谷口守ほか)が「土木学会誌」(2025年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jsce.or.jp/journal/index.shtml 2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』ほか 新刊発売『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』 『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』 ●担当編集Iのコメント 骨太な志と変幻自在の適応力をあわせもつ全国15拠点の実践と、3先駆者のインタビューが収録されています。日本各地の個性豊かな(てんでばらばらな)実践を、5つの図式で相…続きを読む 2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 安井葉日花 今日のニュースレター
『自動運転レベル4』(樋笠 尭士)が「刑事法ジャーナル」2025-Vol. 83」で紹介されました 『自動運転レベル4』(樋笠 尭士)が「刑事法ジャーナル 2025-Vol.83」で紹介されました。大阪大学社会技術共創研究センター特任助教・日原拓哉さんによる書評が掲載されています。 掲載先の詳細 https://www.seibundoh.co.jp/pub/products/view/15601 2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|予約受付中『MEASURE 遠藤慧 実測水彩ポストカードブック』・遠藤慧 個展(2. 25-3. 23、東京)ほか 予約受付中『MEASURE 遠藤慧 実測水彩ポストカードブック』 遠藤慧 個展「MEASURE: 空間を解剖するー実測スケッチの世界」(2025/02/25-03/23|東京) 遠藤慧 個展「MEASURE: 空間を解剖するー実測スケッチの世界」(2025/02/25-03/23|東京) ヒュッゲな…続きを読む 2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】中村好文×松家仁之「建築家と作家の<いえ>談義」~【建築家・阿部勤のいえ展 暮らしを愉しむデザイン】関連イベント(2025/04/17|東京) 日時:2025年4月17日(木)18:30~20:00 会場:東陽町ぐりんたす 2階ホール(東京都江東区南砂2-5-14) 参加費:無料 定員:100 名(要事前申込・先着順) 詳細・申込:https://a-quad.jp/script/mailform/form1/ 内容 講師 中村 好文(建築…続きを読む 2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 学芸出版社 イベント案内
『まちづくりゲームカタログ』(安藤哲也)が「観光経済新聞」で紹介されました 『まちづくりゲームカタログ』(安藤哲也)が「観光経済新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E6%9C%AC%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%80%91%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%…続きを読む 2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 学芸出版社 ブックレビュー
今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい―多様な暮らしを読む」(3. 16)ほか 田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい――多様な暮らしを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 15(2025/03/16|大阪・オンライン) 田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい――多様な暮らしを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ…続きを読む 2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 安井葉日花 今日のニュースレター
今日のニュースレター|新刊発売『プレイスメイキング・ハンドブック』+出版記念(3. 6東京、3. 14兵庫、3. 15熊本)ほか 新刊発売+出版記念イベント開催!『プレイスメイキング・ハンドブック パブリックスペースを魅力的に変える方法』 『プレイスメイキング・ハンドブック パブリックスペースを魅力的に変える方法』 ●担当編集Kのコメント● 近年注目される「プレイスメイキング」を実践するための、ヒントにあふれた必携の1冊。表紙…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】ヒュッゲな暮らしをデザイン 北欧のあかり展【大阪店会場】(2025/03/27-04/14|大阪) 日時:2025年3月27日(木)→4月14日(月)午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)※最終日4月14日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場) 会場:大阪高島屋 7階グランドホール 参加費:一般1,200円(1,000円)、大学・高校生 1,000円(800円)、中学生以下無料※()内は前…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】ヒュッゲな暮らしをデザイン 北欧のあかり展【日本橋店会場】(2025/03/05-03/24|東京) 日時:2025年3月5日(水)→24日(月)午前10時30分〜午後7時(午後7時30分閉場)※最終日3月24日(月)は午後5時30分まで(午後6時閉場) 会場:日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール 参加費:一般1,200円(1,000円)、大学・高校生 1,000円(800円)、中学生以下無料※()…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】より良い都市をデザインするための共通のことばを考える。|コモンズ会議001 GOOD URBAN DESIGNーAru Society creative city commons TOKYO(2025/03/18|東京) 日時:2025-03-18 (火) 18:00〜21:00 会場:FabCafe Tokyo (〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目22−7 道玄坂ピア 1F) 参加費:2,000円(定員:35名) 詳細・申込:https://loftwork.com/jp/event/20250318_a…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】北欧の照明デザインとあかりの文化について考える(2025/03/08|東京) 日時:2025年3月8日(土)17:30~19:30 会場:リビングデザインセンターOZONE 5F セミナールーム 〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 参加費:無料 詳細・申込:https://www.ozone.co.jp/news/seminar/1897/ 内…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】魅力ある場所のつくり方 -プレイスメイキング・トーク in神戸-(2025/03/14|兵庫) 日時:2025年3月14日(金)19:00-20:30(開場18:50~、トーク終了後に交流会あり) 会場:URBAN PICNIC(兵庫県神戸市中央区加納町6-4-1 東遊園地内) 参加費: ・イベント参加:1000円(税込) ・イベント参加+書籍『プレイスメイキング・ハンドブック〜パブリックスペ…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)、『地域が主役の自治体災害対策』(阪本真由美)、『オーバーツーリズム 増補改訂版』(高坂晶子)が「岩手県議会 図書室だより」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)、『地域が主役の自治体災害対策』(阪本真由美)、『オーバーツーリズム 増補改訂版』(高坂晶子)が「岩手県議会 図書室だより」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.pref.iwate.jp/gikai/bocho/…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 メディア情報
『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「朝日新聞」で紹介されました 『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「朝日新聞」で紹介されました。本書で紹介する高槻市立赤大路小学校PTAのインタビューです。 掲載先の詳細 https://www.asahi.com/articles/AST2P3R77T2POXIE001M.html 2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 学芸出版社 メディア情報
『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「京都新聞」で紹介されました 『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「京都新聞」で紹介されました。本書で紹介される「大津市立志賀小学校はなぞの会」と編著者・全国PTA連絡協議会のインタビューが掲載されています。 掲載先の詳細 https://www.kyoto-np.co.jp/ 2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 学芸出版社 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんのコメントが「NHK 首都圏 NEWS WEB」で紹介されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんのコメントが「NHK 首都圏 NEWS WEB」で紹介されました。 掲載先の詳細 都 災害時“徒歩5分以内トイレ利用” 整備計画案14日公表 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-n…続きを読む 2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|【まち座プラス会員参加無料】山納洋×山崎亮「コモンズ-わたしたちの経済圏」(3. 11)ほか 山納洋×山崎亮「コモンズ-わたしたちの経済圏」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.39(2025/3/11|京都・オンライン) 山納洋×山崎亮「コモンズ-わたしたちの経済圏」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.39(2025/3/11|京都・オンライン) 予約受付中『…続きを読む 2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 安井葉日花 今日のニュースレター
『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さん登壇イベントのレポート記事が「武庫川女子大学ホームページ」で公開されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さん登壇イベントのレポート記事が「武庫川女子大学ホームページ」で公開されました。 掲載先の詳細 「阪神・淡路大震災30年 防災シンポジウム~災害を乗り越えていくために~」を西宮市と武庫川学院の共催により開催しまし…続きを読む 2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 学芸出版社 イベントレポート
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんの寄稿「移住政策の効果を実感している自治体の多くが実践していること」が月刊「広報」2025年2月号に掲載されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんの寄稿「移住政策の効果を実感している自治体の多くが実践していること」が月刊「広報」2025年2月号に掲載されました。 掲載先の詳細 移住政策の効果を実感している自治体の多くが実践していること https://www.koho.o…続きを読む 2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 学芸出版社 メディア情報
『東京の創発的アーバニズム』著者・ホルヘ・アルマザンさんによる寄稿記事が「朝日新聞」(2025年2月12日配信)に掲載されました 『東京の創発的アーバニズム』著者・ホルヘ・アルマザンさんによる寄稿記事が「朝日新聞」(2025年2月12日配信)に掲載されました。 掲載先の詳細 成功か失敗か、東京の都市デザイン スペイン出身の建築家が描く未来 https://www.asahi.com/articles/AST273FZ7T27U…続きを読む 2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 学芸出版社 メディア情報
『オールシーズン美しい庭』著者・ピート・アウドルフ氏の紹介記事が「MODERN LIVING」で公開されています 『オールシーズン美しい庭』著者・ピート・アウドルフ氏の紹介記事が「MODERN LIVING」で公開されています。 掲載先の詳細 【ピート・アウドルフの代表作の庭10選】世界的ガーデンデザイナーの名作 https://www.modernliving.jp/green-garden/garden/a…続きを読む 2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 学芸出版社 メディア情報
『オールシーズン美しい庭』( ピート・アウドルフ/ヘンク・ヘリッツェン=著)が「庭NIWA」(255号)で紹介されました 『オールシーズン美しい庭』( ピート・アウドルフ/ヘンク・ヘリッツェン=著)が「庭NIWA」(255号)で紹介されました。 掲載先の詳細 ニュアンスを読み解く 感情を呼び起こす宿根草の世界『オールシーズン美しい庭』 https://niwamag.net/br255_003 2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 学芸出版社 ブックレビュー
今日のニュースレター|予約受付中『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』ほか 予約受付中『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する 設計事務所15の実践』菅原大輔 編著 『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』 独特で面白い出版社フェス 即売会に出展します!【2/22-23/兵庫・尼崎】 独特で面白い出版社フェス 即売会に出展します!【2/22-23/兵庫・尼…続きを読む 2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】都市計画の視点から考えるオーバーツーリズム~地域の持続可能性と観光戦略~(2025/02/27|オンライン) 日時:2025/02/27 (木) 19:00 – 20:30 会場:オンライン 参加費: 都市計画学会会員・賛助会員・学生:無料 都市計画学会非会員:1000円 詳細・申込:https://cpijkansaikikaku20250227.peatix.com/ 内容 コロナ禍が収束し…続きを読む 2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「まちの魅力の引き出し方-プレイスメイキング・トーク in熊本-」ソトノバTABLE#54(2025/03/15|熊本) 日時:2025年3月15日(土)15:00-17:00(開場14:30〜) 会場:OMOKEN PARK(熊本県熊本市中央区上通町7-7−1) 参加費: ・イベント参加・・・1500円(税込) ・イベント参加+書籍『プレイスメイキング・ハンドブック パブリックスペースを魅力的に変える方法』・・・44…続きを読む 2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】讃岐亮×饗庭伸「公共施設再編――これからのしまいかたを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 16(2025/04/08|オンライン) 日時:2025年4月8日(火)19:00~21:00 会場:オンライン(Zoom) 参加費: 聴講のみ:500円 「まち座プラス」会員さまはクーポン使用により【無料】でご参加いただけます 聴講+書籍『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』:2,970円(送料込) 聴講+書籍『公共施設のしまいかた』:2…続きを読む 2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 学芸出版社 イベント案内
『ゆるい場をつくる人々』(石山恒貴ほか)が「FM870MHz RADIO MIX KYOTO」のDJ・TURKEYさんのブログで紹介されました 『ゆるい場をつくる人々』(石山恒貴ほか)が「FM870MHz RADIO MIX KYOTO」のDJ、TURKEYさんのブログで紹介されました。オススメ本が紹介される【ビブリオターキー】のコーナーに載せていただいています。 掲載先の詳細 https://ameblo.jp/djturkey/entr…続きを読む 2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 学芸出版社 メディア情報
独特で面白い出版社フェス 即売会に出展します!【2/22-23/兵庫・尼崎】 2/22(土)-23(日)にTSUTAYA尼崎つかしん店にて開催される「独特で面白い出版社フェス 即売会」に出展します! 独自性が高くて面白い出版社の本が、 TSUTAYA 尼崎つかしん店に集結するイベントです。 是非お立ち寄りください! 【概要】 日時 2025年2月22日(土)・23日(日)…続きを読む 2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 中川亮平 営業部より
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんへのインタビュー記事が「地域循環型ミライ研究所」のnoteで公開されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんへのインタビュー記事が「地域循環型ミライ研究所」のnoteで公開されました。 掲載先の詳細 越境して学び合う。「現場」と「研究」の世界をつなぐ挑戦 ~ミライ研 客員研究員 自己紹介 Vol.1(伊藤将人さん) https://n…続きを読む 2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 学芸出版社 インタビュー
今日のニュースレター|新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]26号 こどもたち Close Encounters with Kids』ほか 新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]26号 こどもたち Close Encounters with Kids』 『WORKSIGHT[ワークサイト]26号 こどもたち Close Encounters with Kids』 「風景の”質感”から考える減災のこれから」『事例でみる 住み続けるた…続きを読む 2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 安井葉日花 今日のニュースレター
【受付終了】「風景の”質感”から考える減災のこれから」『事例でみる 住み続けるための減災の実践』出版記念(2025/02/28|京都) 日時:2025年2月28日(金)18時30分~20時30分 会場:タイルギャラリー京都(〒600-8216 京都市下京区木津屋橋通西洞院東入学芸出版社ビル3階) ※終了後、別会場にて懇親会を予定 参加費:1000円(税込) ※懇親会は別 ★参加申込者には、書籍が10%オフで購入できるクーポンコードを…続きを読む 2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】「まちの魅力の引き出し方 -プレイスメイキング・トーク in 東京- 」ソトノバTABLE#53(2025/03/06|東京) 日時:2025年3月6日(木)19:00-20:30 会場:axle御茶ノ水 1F EVENT Space (東京都千代田区神田小川町3丁目28−5) 参加費: ・(対面)イベント参加…1000円(税込) ・(オンライン)イベント参加…1500円(税込) ・(対面)イベント参加+書籍『プレイスメイキ…続きを読む 2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤 将人)が「観光経済新聞」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤 将人)が「観光経済新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E6%9C%AC%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%80%91%E6%95%B0%E5%AD%9…続きを読む 2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|『第3版 図説やさしい建築法規』一部書籍印刷不良のお詫びと代替品の発送についてのご案内 『第3版 図説やさしい建築法規』印刷不良のお詫びと代替品の発送についてのご案内 『第3版 図説やさしい建築法規』一部書籍 印刷不良のお詫びと代替品の発送についてのご案内 2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい――多様な暮らしを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 15(2025/03/16|大阪・オンライン) 日時:2025年3月16日(日) 13:45受付開始/14:00スタート/16:00終了 会場: 対面:UR森之宮ビル1F( 大阪府大阪市城東区森之宮1-6-85 ) 定員40名 録画配信:終了後、数日以内に収録映像をご案内します。 リアルタイムでの中継配信は実施しません 参加費: 聴講のみ(現地参…続きを読む 2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 学芸出版社 イベント案内
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が長野県池田町の広報紙「広報いけだ」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が、長野県池田町の広報紙「広報いけだ」(2025年2月号(700号))で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.ikedamachi.net/0000003612.html 2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 学芸出版社 メディア情報
『ゆるい場をつくる人々』(石山 恒貴)が利府町図書館だより「トショノス」(Vol. 44 2月号)で紹介されました 『ゆるい場をつくる人々』(石山 恒貴)が、利府町図書館だより「トショノス」Vol.44 2月号で紹介されました。 掲載先の詳細 https://rifunosu.jp/wp-content/uploads/2025/01/Vol.44_2025_2_omote.pdf 2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】「アートと都市―まちの創造力を読む」(2. 28)ほか 【まち座プラス会員割引】佐脇三乃里×青木彬×饗庭伸「アートと都市――まちの創造力を読む」まち歩きツアー+レクチャー|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 14 佐脇三乃里×青木彬×饗庭伸「アートと都市――まちの創造力を読む」まち歩きツアー+レクチャー|『都市を学ぶ人のた…続きを読む 2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 安井葉日花 今日のニュースレター
『第3版 図説やさしい建築法規』一部書籍 印刷不良のお詫びと代替品の発送についてのご案内 2025年1月25日に刊行しました『第3版 図説やさしい建築法規』(第1版第1刷)の一部書籍において、文字が二重にぶれて印刷される不具合が生じております。 読者の皆様にはご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。 お手数をおかけし申し訳ございませんが、本書をお求めいただいた方におかれま…続きを読む 2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】「住宅が傾かない地盤・基礎のつくりかた」第7回建築セミナー(2025/04/18|大阪) 日時:2025年4月18日(金)18:00~20:00(17:45開場) 会場:TOTOテクニカルセンター大阪 大阪市中央区久太郎町3-6-8 御堂筋ダイワビル2階 地下鉄本町駅から徒歩4分 参加費:一般:3,000円 会員・学生:2,000円 詳細・申込:https://www.aaj.or.jp…続きを読む 2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|【無料】遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」(2/25-3/23)ほか 【入場無料】遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」(2024/02/25-03/23|東京) 遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」(2025/02/25-03/23|東京) 予約受付中『プレイスメイキング・ハンドブック パブリックスペースを魅力的に変える方法』 …続きを読む 2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 古野咲月 今日のニュースレター
建築家・阿部勤のいえ展 暮らしを愉しむデザイン(2025/04/04-06/26|東京) 日時:2025.4.4(金)〜6.26(木)10:00〜18:00(土曜、最終日は17:00まで) ※4.17(木)、4.25(金)、5.30(金)は20:30まで夜間開館 ※日曜・祝日、2025.4.29(火)〜5.6(火) 会場:ギャラリーエークワッド 参加費:無料 詳細・申込:https:/…続きを読む 2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 学芸出版社 イベント案内
『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江 俊)が月刊「ガバナンス」(2025年2月号)で紹介されました 『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江 俊)が月刊「ガバナンス」(2025年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/12273?srsltid=AfmBOoqMZ-VBXtfjTvzp3kcb15jUbmz_qQP6t-Jp…続きを読む 2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 学芸出版社 メディア情報
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんの寄稿記事が「SYNODOS(シノドス)」で公開されています 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者・伊藤将人さんの寄稿記事が、専門家の見解が読める教養ポータル「SYNODOS(シノドス)」で公開されています。書籍内でも「移住婚:問われるニーズと個人の選択への踏み込み」として扱っている内容です。ぜひご覧ください。 掲載先の詳細 なぜ、「移住…続きを読む 2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|【参加無料】「地方移住・移住政策はどこへ向かうのか?」『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』刊行記念イベント(2. 13)ほか 【参加無料】伊藤将人×小田切徳美×稲垣文彦「地方移住・移住政策はどこへ向かうのか?」『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』刊行記念イベント(2025/02/13|東京) 伊藤将人×小田切徳美×稲垣文彦「地方移住・移住政策はどこへ向かうのか?」『数字とファクトから読み解く 地方移住プロ…続きを読む 2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 安井葉日花 今日のニュースレター
建築メディア「建築系ラジオ」で『建築思想図鑑』出版記念・公開レクチャーのアーカイブをお聴きいただけます 建築メディア「建築系ラジオ」で、『建築思想図鑑』出版記念・公開レクチャー(2023年11月24日)のアーカイブをお聴きいただけます。 詳細 第1部:著者らが語る『建築思想図鑑』 出演者 松田達+神⾕彬⼤+⽥中元⼦+横⼿義洋+林要次+川勝真⼀+寺田晶子+倉方俊輔+⾼橋堅+⼾⽥穣+中村航+本⽥晃⼦+五十…続きを読む 2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 学芸出版社 イベントレポート
『建築・まちづくりのための空き家大全』(田村誠邦ほか)が「信濃毎日新聞」で紹介されました 『建築・まちづくりのための 空き家大全』(田村誠邦ほか)が「信濃毎日新聞」(2025年1月25日付 読書面)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025012400846 2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『第3版 図説 やさしい建築法規』ほか 新刊発売『第3版 図説 やさしい建築法規』今村仁美・田中美都 著 ●担当編集Iのコメント● いち早い法改正対応を目指し、著者・制作チームで尽力した一冊です。ちなみに(旧版ご愛読者はお気づきかもしれません)装丁の色・デザインをマイナーチェンジしました。定番書のイメージを継承しつつ、より爽やかな青緑で再…続きを読む 2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 古野咲月 今日のニュースレター
「婦人公論.jp」にて『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)を基にした連載記事が公開されています 「婦人公論.jp」で、『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)から内容を抜粋・再構成した連載記事が公開されています。 掲載先の詳細 (1)本当に今<地方移住ブーム>なのか?分析したらまさかの結果が…専門家「過去には国がブームの到来を予測して期待が外れたことも」 https:…続きを読む 2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 学芸出版社 メディア情報
『銭湯から広げるまちづくり』著者・加藤優一さんへのインタビュー記事が「KENCHIKU」で公開されています 『銭湯から広げるまちづくり』著者・加藤優一さんへのインタビュー記事が「KENCHIKU」で公開されています。 掲載先の詳細 加藤優一(銭湯ぐらし/東北芸術工科大学/最上のくらし舎)|東京都杉並区高円寺・山形県山形市・山形県新庄市|街を「家」と捉える暮らし方 https://kenchiku.co.j…続きを読む 2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 学芸出版社 インタビュー
『地域創生は文化の現場から始まる』『超高齢社会のまちづくり』が「自治体学Vol. 38-1(2024. 12)」で紹介されました 『地域創生は文化の現場から始まる』(松本茂章ほか)、『超高齢社会のまちづくり』(後藤純)が「自治体学Vol.38-1(2024.12)」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jigaku.org/%E5%87%BA%E7%89%88/%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%A…続きを読む 2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 学芸出版社 メディア情報
2025年初夏に刊行予定『(仮)沢田マンション絵本』制作タイムラプス動画を公開! 2025年初夏に刊行予定の絵本、青山邦彦著、加賀谷哲朗監修『(仮)沢田マンション絵本』制作タイムラプス動画です。 今回は最終見開きの線画作成プロセスをご紹介します。 noteでは、編集担当による制作過程のレポートも更新中です。 https://note.com/gakugei_pub/m/m55ea…続きを読む 2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|【参加無料】東京大学建築生産マネジメント講座「つくる × 解体」(2. 7)ほか 【参加無料】持田敦子×山口翔「つくる × 解体」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第14回(2025/02/07|東京・オンライン) 持田敦子×山口翔「つくる × 解体」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第14回(2025/02/0…続きを読む 2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 安井葉日花 今日のニュースレター
『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会)が「公園文化WEB」で紹介されました 『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会)が「公園文化WEB」で紹介されました。 掲載先の詳細 第31回 公園を育てながら楽しみつくす「推しの公園育て」 https://www.midori-hanabunka.jp/talk 2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 学芸出版社 メディア情報
『ヘリテージマネジメント』(松本茂章ほか)が「公明新聞」で紹介されました 『ヘリテージマネジメント』(松本 茂章)が「公明新聞」(2025年1月19日 日曜日)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://digital.komei-shimbun.jp/ 2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 学芸出版社 メディア情報
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤 将人)が「しんぶん赤旗」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が「しんぶん赤旗」(2025年1月12日版)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jcp.or.jp/akahata/ 2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】「最小文化複合施設」「PUBLIC LIFE」合同出版イベント in 奈良! (2025/02/17|奈良) 2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『地域が主役の自治体災害対策 参加・協働・連携の減災マネジメント』 新刊発売『地域が主役の自治体災害対策 参加・協働・連携の減災マネジメント』阪本真由美 著 ●担当編集Nのコメント● 突然襲ってくる災害は避けて通ることができません。その時にパニックに陥らないように、事前の備えが重要です。本書は、複数の災害経験を丁寧に追うことで、何が問題で、どう乗り越えられるかを明ら…続きを読む 2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 古野咲月 今日のニュースレター
『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸・山崎亮)が「日本農業新聞」で紹介されました 『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸・山崎亮)が「日本農業新聞」で紹介されました。福島県飯館村の地域おこし協力隊 行友弥さんによる書評が掲載されています。 掲載先の詳細 https://www.agrinews.co.jp/ 2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】持田敦子×山口翔「つくる × 解体」東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」第14回(2025/02/07|東京・オンライン) 日時:2025年2月7日(金)19:00-21:00 会場:現地・オンライン併催 ①オンライン(ZOOM、アクセス18:50~) ②現地:白山倉庫(東京都文京区、開場18:40~) 参加費:無料 詳細・申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSesFg…続きを読む 2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門』 新刊発売『建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門』 『建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門』鈴木あるの 著 ●担当編集Yのコメント 建築設計においてのランドスケープデザインの基本的な計画や歴史、植物の知識と配植ポイント、プレゼン手法、職種や職能まで…、こだわりのカラー写真と図版で解…続きを読む 2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 安井葉日花 今日のニュースレター
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が地域考察Webメディア「KAYAKURA」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が地域考察Webメディア「KAYAKURA」で紹介されました。 掲載先の詳細 地方創生2.0で地方移住・二地域居住・関係人口はどうなるのか?|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』著者 伊藤将人氏に聞く https:/…続きを読む 2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 学芸出版社 インタビュー
今日のニュースレター|不同沈下を防ぐための地盤補強工法(1/28・2/26@東京) 第16回 基礎塾~不同沈下を防ぐための地盤補強工法~〈東京会場〉(2025/01/28、02/26|東京) 第16回 基礎塾~不同沈下を防ぐための地盤補強工法~〈東京会場〉(2025/01/28、02/26|東京) 2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 古野咲月 今日のニュースレター
『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「岐阜新聞」で紹介されました 『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「岐阜新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/489253 2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 学芸出版社 メディア情報
『パークナイズ 公園化する都市』などの著者・馬場正尊さんのインタビュー記事が「WIRED」に掲載されています 『パークナイズ 公園化する都市』などの著者・馬場正尊さんのインタビュー記事が「WIRED」に掲載されています。同誌主催の「リジェネラティブ・カンパニー・アワード2024」に、馬場さんが代表を務めるOpenAが選出されたことを受けたインタビューです。 掲載先の詳細 “すべてが建てられた時代”に都市の風…続きを読む 2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 学芸出版社 インタビュー
【受付終了】佐脇三乃里×青木彬×饗庭伸「アートと都市――まちの創造力を読む」まち歩きツアー+レクチャー|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 14(2025/02/28|神奈川・オンライン) 日時:2025年2月28日(金) まち歩きツアー:15時10分~15時50分 レクチャー:16時~18時 ※レクチャーのみの参加も可能です 会場:高架下スタジオSite-D集会場 (〒231-0066 神奈川県横浜市中区黄金町1-2先/京急本線黄金町駅より徒歩5分、京急本線日ノ出町駅より徒歩5分) …続きを読む 2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 学芸出版社 イベント案内
『海外でデザインを仕事にする』(岡田栄造編)著者の鈴木元さんがNHK Eテレの番組『デザインあ neo』内のコーナー「デザインのひと」に出演されます 『海外でデザインを仕事にする』(岡田栄造編)著者の鈴木元さんがNHK Eテレの番組『デザインあ neo』内のコーナー「デザインのひと」に出演されます。ぜひご覧ください。 詳細 デザインあneo 「 水引き」|NHK Eテレ 1月13日(月) あさ 8時35分 1月17日(金)あさ7時20分 1月18…続きを読む 2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 学芸出版社 メディア情報
『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「山陰中央新報」で紹介されました 『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「山陰中央新報」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/710677 2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 学芸出版社 メディア情報
『オーバーツーリズム 増補改訂版』(高坂晶子)が「運輸と経済」(2025年1月号)で紹介されました 『オーバーツーリズム 増補改訂版』(高坂 晶子)が「運輸と経済」(2025年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://trec.itej.or.jp/unkei/202501 2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 学芸出版社 メディア情報
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介ほか)が「Bicycle Club(バイシクルクラブ)2025年3月号 No. 460【街と自転車/自転車はなぜ曲がるのか?】」で紹介されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介ほか)が「Bicycle Club(バイシクルクラブ)2025年3月号 No.460【街と自転車/自転車はなぜ曲がるのか?】」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://funq.jp/bicycle-club/ https://amzn.asia…続きを読む 2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|安藤哲也×饗庭伸「ワークショップ――関係のつくりかたを読む」ほか 安藤哲也×饗庭伸「ワークショップ――関係のつくりかたを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol.13(2025/01/22|神奈川・オンライン) 安藤哲也×饗庭伸「ワークショップ――関係のつくりかたを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ V…続きを読む 2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 安井葉日花 今日のニュースレター
『自治体の財政診断入門』付録の「行政キャッシュフロー計算書 簡易計算シート」「資金運用表 簡易計算シート」(市区町村編・都道府県編)を2023年度データ反映バージョンにアップデートしました 好評発売中の『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力がわかる』は、まちの財政を読み解くうえで役立つデータを、読者限定特典としてご提供しています。 「行政キャッシュフロー計算書」の簡易計算シート:1741市区町村の「行政キャッシュフロー計算書」が簡単に抽出できるExcelファイル 「資金運…続きを読む 2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『撤退と再興の農村戦略』(林直樹)と『情報と建築学』(池田靖史ほか)が「『都市計画』371号」で紹介されました 『撤退と再興の農村戦略』(林直樹)と『情報と建築学』(池田靖史ほか)が『都市計画』(371号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.cpij.or.jp/com/gp/books_review/review.html 2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新年あけましておめでとうございます ほか ◇◇新年明けましておめでとうございます◇◇ 日頃より、学芸出版社ニュースレターをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 本年も皆さまに建築・都市・まちづくり関連の役立つ情報をお届けできるよう力を入れて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 *広報チームより年始のご挨拶を申し上げます* 今…続きを読む 2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 古野咲月 今日のニュースレター
『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「沖縄タイムス」で紹介されました 『PTA、こうやって変えました!』(全国PTA連絡協議会)が「沖縄タイムス」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1502637 2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 学芸出版社 メディア情報
『建築・まちづくりのための 空き家大全』(田村 誠邦ほか)が「ガバナンス」で紹介されました 『建築・まちづくりのための 空き家大全』(田村 誠邦)が「ガバナンス」(2025年1月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://shop.gyosei.jp/products/detail/12236 2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 学芸出版社 メディア情報
『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男ほか)が日本FP協会会報「FPジャーナル」で紹介されました 『事例でみる 住み続けるための減災の実践』(鈴木孝男ほか)が、日本FP協会会報「FPジャーナル」の「BOOKレビュー」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jafp.or.jp/kojin/support/journal/ 2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 学芸出版社 メディア情報
『建具の手がかり』(藤田雄介)が「Pen」で紹介されました 『建具の手がかり』(藤田雄介)が「Pen」(2025年2月号)で紹介されました。作家の印南敦史さんに書評をいただいています。 掲載先の詳細 https://x.com/innamix/status/1873296630281367718 2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」ほか 遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」(2024/02/25-03/23|東京) 遠藤慧 個展「空間を解剖する 実測スケッチの世界(仮)」(2025/02/25-03/23|東京) 北欧の建築・デザインの世界~第5回 北欧の灯りの文化と照明デザイン~(2025/02/12|オンライ…続きを読む 2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 安井葉日花 今日のニュースレター
今日のニュースレター|最新2025年版発売『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導』『一級/二級建築士試験出題キーワード別問題集』ほか 最新2025年版受験書・新刊発売 『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2025年版』教育的ウラ指導 編著 ●担当編集Fのコメント● 毎年大好評の「ウラ指導」ですが、2025年版はさらにグレードアップして新コンテンツ「Q&A」を追加しています。著者のもとに読者から届いた様々な質問を厳選して掲…続きを読む 2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 古野咲月 今日のニュースレター