今日のニュースレター|内田奈芳美×藤村龍至『ネイバーフッド都市シアトル』刊行記念(5. 15)ほか ネイバーフッドとジェントリフィケーション~シアトルと日本の都市空間|内田奈芳美×藤村龍至~『ネイバーフッド都市シアトル』刊行記念(2025/05/15|東京・オンライン) ネイバーフッドとジェントリフィケーション~シアトルと日本の都市空間|内田奈芳美×藤村龍至~『ネイバーフッド都市シアトル』刊行記念…続きを読む 2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 古野咲月 今日のニュースレター
『公衆サウナの国フィンランド』著者・こばやしあやなさんと、女優・清水みさとさんの対談記事が「リンネル.jp」で公開されました 『公衆サウナの国フィンランド』著者・こばやしあやなさんと、女優・清水みさとさんの対談記事が「リンネル.jp」で公開されました。 掲載先の詳細 サウナにはどんな効果がある? 「サウナで心も体も変わります」 清水みさとさん×サウナ文化研究家・こばやしあやなさん対談vol.1 https://linier…続きを読む 2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 学芸出版社 インタビュー
私たちから協(かな)えるコンヴィヴィアル~生き生きとした自律協生の人・組織・地域を目指して|日本総研シンポジウム(2025/06/03|東京) 日時:2025年06月03日15時00分~17時00分(開場14:30) 会場:POTLUCK YAESU イベントスペース(東京都中央区八重洲2丁目2-1 東京ミッドタウン八重洲 5F) 参加費:無料(事前登録制) 定員:定員に達し次第、参加受付を終了します 詳細・申込:https://www.j…続きを読む 2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 学芸出版社 イベント案内
「新刊さんいらっしゃい」うすもの談話室 by 大垣書店|『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』ゲスト:著者・金野千恵さん(2025/05/02|オンライン) 日時:2025年5月2日(金)19:00~ 会場:X「うすもの談話室」にてスペース配信 X(旧Twitter):@usumono_ogaki 参加費:無料 詳細・申込:https://x.com/usumono_ogaki 内容 書店には毎日のようにたくさーん新刊がはいってきます。 気になる本が多す…続きを読む 2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『分析 建築コンペ・プロポーザル』ほか 新刊発売『分析 建築コンペ・プロポーザル 要項・提案・グラフィックを読み解く』 ●担当編集Iのコメント 「ああ、この要項の、この文言に、この提案書はこう応えたのか!」という驚き、選ぶ側と選ばれる側の真剣勝負が繰り広げられた一冊です。薄緑色の装丁は製本図面のイメージでつくりました!ぜひ現場に一冊、携え…続きを読む 2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 安井葉日花 今日のニュースレター
『パークナイズ 公園化する都市』出版イベントのレポートを公共R不動産のサイトで公開いただきました。 『パークナイズ 公園化する都市』出版イベントのレポートを公共R不動産のサイトで公開いただきました。 掲載先の詳細 https://www.realpublicestate.jp/post/parknize_talkevent2410/ 2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 学芸出版社 イベントレポート
『コンヴィヴィアル・シティ』がアカデミーヒルズのサイト「本から「いま」が 見えてくる新刊10選 ~2025年4月~」で紹介されました 『コンヴィヴィアル・シティ』がアカデミーヒルズのサイト「本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年4月~」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.academyhills.com/note/books/newbooks/new.html 2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 学芸出版社 メディア情報
持続可能な住宅地のエリアマネジメント|第13回都市ビジョン講演会(2025/05/29|東京) 日時:2025年5月29日(木)13時30分~16時00分(13時00分開場) 会場:イイノカンファレンスセンター RoomA(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階) ※オンラインによるライブ配信はございません。後日アーカイブ配信を行いますが、事前に申し込みされた方のみご覧いただけま…続きを読む 2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|飯田善彦×宮崎晃吉×菅原大輔「場の運営で変わる設計論」『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』刊行記念トーク(5. 17)ほか 飯田善彦×宮崎晃吉×菅原大輔「場の運営で変わる設計論」『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』刊行記念トーク(2025/05/17|東京) 飯田善彦×宮崎晃吉×菅原大輔「場の運営で変わる設計論」『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』刊行記念トーク(2025/05/17|東京) …続きを読む 2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 古野咲月 今日のニュースレター
『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫雅史)が「岩手県議会図書室だより」で紹介されました 『まちのえき 歩いて行ける拠点づくり』(小紫 雅史)が「岩手県議会図書室だより」(令和7年度No.1)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.pref.iwate.jp/gikai/bocho/1035832.html 2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 学芸出版社 メディア情報
営業職 正社員募集のお知らせ 学芸出版社では、営業職(新卒・既卒・経験者)の正社員を募集します。 仕事の内容・人物像 社員インタビュー 沖村明日花(2023年入社、営業部) 中川亮平(2015年入社、営業部長) 応募方法 学芸出版社についてもっと知りたい方へ *2022年に新卒・既卒・経験者採用活動(編集・広報・販促)を実施した…続きを読む 2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 学芸出版社 営業部より
『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』著者・越直美さんへのインタビュー記事が「日本経済新聞」に掲載されました 『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』著者・越直美さんへのインタビュー記事が「日本経済新聞」に掲載されました。 掲載先の詳細 上下水道の老朽化を解決するには広域化・民営化・分散化 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2565U0V20C…続きを読む 2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 学芸出版社 メディア情報
『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』(金野千恵)が「沖縄タイムス」で紹介されました 『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』(金野 千恵)が「沖縄タイムス」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1567683 2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 学芸出版社 メディア情報
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が「袋井市立図書館 館内報」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤 将人)が「袋井市立図書館 館内報」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://lib.city.fukuroi.shizuoka.jp/ 2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 学芸出版社 メディア情報
『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(西野 亜希子ほか)が「コミュニティケア」(2025年2月号)で紹介されました 『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(西野 亜希子)が「コミュニティケア」(2025年2月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jnapc.co.jp/products/detail/4261 2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 学芸出版社 メディア情報
【紙面閲覧可】『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点)が「相模原市立橋本図書館報「Hi!」第89号」で紹介されました 『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(合同会社別視点)が「相模原市立橋本図書館報「Hi!」第89号」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/toshow/cms-files/kanpou89genkou.pdf 2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 学芸出版社 メディア情報
『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(西野 亜希子ほか)が「ケアマネージャー」(2025年1月号)で紹介されました 『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(西野 亜希子)が「ケアマネージャー」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.chuohoki.co.jp/site/r/rmagazines/ 2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 学芸出版社 メディア情報
【全文閲覧可】『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸)が「庭 NIWA」(258号)で紹介されました 『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸・山崎亮)が「庭 NIWA」(258号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://niwamag.net/br258_003 2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 学芸出版社 メディア情報
『パークナイズ 公園化する都市』(Open A)が「オレンジページ」(4/17号)で紹介されました 『パークナイズ 公園化する都市』(Open A)が「オレンジページ」(4/17号)で紹介されました。 隔号連載「世話好きな本屋さん」で、俳優・エッセイストの美村里江さんに選書いただいています。 掲載先の詳細 https://www.orangepage.net/books/1908 2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 学芸出版社 メディア情報
住まいはいかにつくられるのかーヴァナキュラーからプレハブまで|『住居計画入門』出版記念トーク(2025/05/18|京都) 日時:2025年5月18日(日)14:30~16:30(終了後・ピザ窯会 雨天中止) 会場:京都府立大学 稲盛記念会館 〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-5 参加費: (一般)…1,000円 (学生)…500円 無料イベント参加券付書籍『住居計画入門』(送料込み)…3,080円 定員:9…続きを読む 2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 学芸出版社 イベント案内
『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江俊)が受賞作の1つに 「第15回不動産協会賞」授賞式のもようが「毎日新聞」で紹介されました 『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江俊)が受賞した「第15回不動産協会賞」授賞式のもようが「毎日新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 「都市づくり、社会問題解決のヒントに」 3冊に不動産協会賞 https://mainichi.jp/articles/20250417/k00/00m/040/189…続きを読む 2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 学芸出版社 メディア情報
『図説 わかる公園緑地計画』(森田哲夫)が「建設通信新聞DIGITAL」で紹介されました 『図説 わかる公園緑地計画』(森田 哲夫)が「建設通信新聞DIGITAL」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kensetsunews.com/archives/1060867 2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 学芸出版社 メディア情報
全国PTA連絡協議会編著『PTA、こうやって変えました! 脱強制・改革の超実践的ノウハウ』で詳しく改革の取り組みを紹介している「高槻市立赤大路小学校PTA」が毎日新聞で紹介されました 全国PTA連絡協議会編著『PTA、こうやって変えました! 脱強制・改革の超実践的ノウハウ』で詳しく改革の取り組みを紹介している「高槻市立赤大路小学校PTA」が毎日新聞で紹介されました。 掲載先の詳細 https://mainichi.jp/articles/20250416/k00/00m/040/…続きを読む 2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『2級建築施工管理技士 はじめの一歩』ほか 新刊発売『2級建築施工管理技士 はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』 『2級建築施工管理技士 はじめの一歩 第一次検定対策テキスト』 ●担当編集Hのコメント 初学でも、復習でも、分厚い参考書や問題集に取り掛かる前に読みたい超入門書です。吹き出しコメント、各章導入文、一息つけるおもしろコラム、それか…続きを読む 2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 安井葉日花 今日のニュースレター
ネイバーフッドとジェントリフィケーション~シアトルと日本の都市空間|内田奈芳美×藤村龍至~『ネイバーフッド都市シアトル』刊行記念(2025/05/15|東京・オンライン) 日時:2025年5月15日(木)19:00〜20:30 会場:現地・オンライン併催。現地:シティラボ東京(東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン6階) 参加費:現地・オンライン共通。 チケット代:1,500円 書籍付きチケット代:3,500円 ※学芸出版社まち座プラス会員、シティラボ東京会員…続きを読む 2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 学芸出版社 イベント案内
経営を変える、設計事務所の拠点運営|『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』刊行記念トーク(2025/06/13|東京) 日時:2025年6月13日(金)18:00-19:30 会場:美土代クリエイティブ特区(〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町1安井建築設計事務所東京事務所一階) 参加費: ・トークイベント参加券(ワンドリンク付)…500円 ・書籍『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』付参加券(…続きを読む 2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 学芸出版社 イベント案内
竹内彩乃×杉並区長・岸本聡子×饗庭伸「ガバナンス――参加の仕組みづくりを読む」『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャー Vol. 17(2025/05/14|東京・オンライン) 日時:2025年5月14日(水)19:00~21:00 (18:30受付開始) 会場:西荻シネマ準備室(〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-6-2)+Zoom配信 参加費: 参加:1,000円(現地[定員30名]・Zoom共通) 参加+書籍『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』:2,970円 …続きを読む 2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『ネイバーフッド都市シアトル』ほか 新刊発売『ネイバーフッド都市シアトル』 ●担当編集Mのコメント● 西海岸の地方都市が、IT産業のメッカに成長する過程で、市民と行政、企業がぶつかりあい、連携しながら現在の発展を築いた物語。都市が発展することの功罪、誰が都市をつくり、都市は誰のためにあるのか、日本の都市に引き寄せて考えてもらいたい一冊…続きを読む 2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 古野咲月 今日のニュースレター
飯田善彦×宮崎晃吉×菅原大輔「場の運営で変わる設計論」『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』刊行記念トーク(2025/05/17|東京) 日時:2025年5月17日(土)15時~16時30分 会場:二子玉川 蔦屋家電 2階E-Room1 参加費: (1)【店頭参加】書籍付き参加券(後日アーカイブ動画付き):3,800円(税込) (2)【店頭参加】書籍なし参加券(後日アーカイブ動画付き):1,650円(税込) (3)後日アーカイブ動画視…続きを読む 2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 学芸出版社 イベント案内
『空想地図帳』著者・今和泉隆行さん、『路線価図でまち歩き』著者・中川寛子さん出演のNHK「ドキュメント20min. 」《空想地図サミット》が再放送されます 『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』著者の今和泉隆行さん、『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』著者の中川寛子さんが2023年に出演されたNHK「ドキュメント20min. 」《空想地図サミット》が再放送されます。 詳細 NHK「ドキュメント20min.」特集:空想地図サミット …続きを読む 2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 学芸出版社 メディア情報
【紙面閲覧可】『瀬戸内国際芸術祭と地域創生』(狹間惠三子)が瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局発行の情報紙「事務局連絡船」で紹介されました 『瀬戸内国際芸術祭と地域創生』(狹間惠三子)が、瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局発行の情報紙「事務局連絡船」で紹介されました。 掲載先の詳細 紙面はこちら(新しいウインドウで開きます) 2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 学芸出版社 メディア情報
『北欧の照明』(小泉隆)が「モダンリビング」no. 280《安寧な時間をもたらす 北欧ラグジュアリー》で紹介されました 『北欧の照明』(小泉隆)が「モダンリビング」no.280《安寧な時間をもたらす 北欧ラグジュアリー》で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.modernliving.jp/magazine/a64334785/modernliving-2505/ 2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 学芸出版社 メディア情報
全国PTA連絡協議会編著『PTA、こうやって変えました! 脱強制・改革の超実践的ノウハウ』で詳しく改革の取り組みを紹介している「大津市立志賀小学校はなぞの会」が毎日新聞で紹介されました 全国PTA連絡協議会編著『PTA、こうやって変えました! 脱強制・改革の超実践的ノウハウ』で詳しく改革の取り組みを紹介している「大津市立志賀小学校はなぞの会」が毎日新聞で紹介されました。 掲載先の詳細 https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040…続きを読む 2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『マンガ 建築士あるある』ほか 新刊発売『マンガ 建築士あるある』 『マンガ 建築士あるある』 ●担当編集Mのコメント TECTURE MAGの人気連載「設計事務所あるある」シリーズが完結し、描きおろしを追加して書籍化しました。建築業界の方々は身につまされる、業界外の人にはクスッと笑える話の連続!脱力系業界案内としてもオススメです…続きを読む 2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 安井葉日花 今日のニュースレター
『ポスト・オーバーツーリズム』編著者・阿部大輔さんが、NHK「視点・論点 第一線からの、ことば。」に出演されました 『ポスト・オーバーツーリズム』編著者・阿部大輔さんが、NHK「視点・論点 第一線からの、ことば。」に出演されました。 掲載先の詳細 オーバーツーリズムとどう向き合うか 初回放送日:2025年4月9日 観光地などに旅行者が集中することで、地元住民の暮らしに影響が出る「オーバーツーリズム」が世界中で問題…続きを読む 2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 学芸出版社 メディア情報
江弘毅×山納洋「まち読みのための方法論」『歩いて読みとく地域経済』刊行記念トーク(2025/05/18|大阪) 日時:2025年5月18日(日) 14:00 講演開始(13:30開場受付開始) 会場:OIT梅田タワー セミナー室204号室 ※アクセスはこちら(https://www.oit.ac.jp/institution/access/) 参加費:チケット1,000円(税込)★店頭販売 ※先着80名様に③…続きを読む 2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 学芸出版社 イベント案内
塀の内と外をつなぐ対話を生み出す!<刑務所アート展>の試み【第16回 文化と地域デザイン講座】(2025/05/14|大阪) 日時:2025年5月14日(水曜) 午後6時30分~午後8時30分すぎ 会場:アカデミックスペース「本のある工場」 (大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%90%E7%AC%AC16%E5%9B%9…続きを読む 2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『実践から学ぶ まちづくり入門講座』ほか 新刊発売『実践から学ぶ まちづくり入門講座』 ●担当編集Cのコメント 近畿大学建築学部の学生のために書かれた教科書ながら、大阪のまちのリアルな動きが手に取るようにわかります。日雇い労働者のまち西成が「えこひいき」されて特区となり、見事生まれ変わりました。そこには自治体関係者の仕事もさることながら、著…続きを読む 2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 古野咲月 今日のニュースレター
『マンガ 建築士あるある』著者・古渡大さんへのインタビュー記事が「TECTURE」で公開されています 『マンガ 建築士あるある』著者・古渡大さんへのインタビュー記事が「TECTURE」で公開されています。 掲載先の詳細 【設計事務所あるある】ランキング&インタビュー! https://mag.tecture.jp/feature/20250406-aruaru-interview/ 2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 学芸出版社 インタビュー
【紙面閲覧可】『コミュニティデザイン』(山崎亮)、『Maasが地方を変える』(森口将之)、『ポスト・オーバーツーリズム』(阿部大輔ほか)が高崎経済大学地域政策学会発行の情報誌「『APPROACH』第8号」で紹介されました 『コミュニティデザイン』(山崎亮)、『Maasが地方を変える』(森口将之)、『ポスト・オーバーツーリズム』(阿部大輔ほか)が高崎経済大学地域政策学会発行の情報誌「『APPROACH』第8号」で紹介されました。 掲載先の詳細 *「3学科・49研究室の地域政策学」が該当ページです http://www1…続きを読む 2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 学芸出版社 メディア情報
第8回建築セミナー「現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり」(2025/05/15|大阪) 日時:2025年5月15日(木) 18:00~20:00(17:45開場) 会場:TOTOテクニカルセンター大阪 大阪市中央区久太郎町3-6-8 御堂筋ダイワビル2階 地下鉄本町駅から徒歩4分 参加費: 一般:3,000円 会員・学生:2,000円 詳細・申込:https://www.aaj.or….続きを読む 2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 学芸出版社 イベント案内
【第16回 文化と地域デザイン講座】「在宅医療の現場 ニュータウンを舞台にした<自宅で逝く>物語」-医師・保健師の異色コンビによる「兵庫ライフケアクリニック」のチャレンジ-(2025/06/28|大阪) 日時:2025年6月28日(土曜) 午後1時~午後3時 会場:アカデミックスペース「本のある工場」 (大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:無料 詳細・申込:https://www.bunkachiiki.com/post/%E3%80%90%E7%AC%AC16%E5%9B%9E-%E6%96…続きを読む 2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『コンヴィヴィアル・シティ 生き生きした自律協生の地域をつくる』 新刊発売『コンヴィヴィアル・シティ 生き生きした自律協生の地域をつくる』 『コンヴィヴィアル・シティ 生き生きした自律協生の地域をつくる』 ●担当編集Mのコメント オーストリア生まれの哲学者イヴァン・イリイチが1970年代に提唱した概念「コンヴィヴィアリティ」が、近年再び注目を集めています。本書では…続きを読む 2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 安井葉日花 今日のニュースレター
『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会)が大和市文化創造拠点「シリウス」発行の図書館情報紙「こもれびだより」で紹介されました 『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会)が、神奈川県大和市文化創造拠点「シリウス」発行の図書館情報紙「こもれびだより」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://yamato-bunka.jp/library/ 2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 学芸出版社 メディア情報
『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』著者・加藤幸枝さんへのインタビューが三菱地所設計のウェブサイトで公開されました 『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』著者・加藤幸枝さんへのインタビューが三菱地所設計のウェブサイトで公開されました。 掲載先の詳細 関係性に見る都市の変わるもの/変わらないもの 「新しいまちづくり」の環境色彩デザイン https://www.mjd.co.jp/insights/73…続きを読む 2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 学芸出版社 インタビュー
『Foodscape フードスケープ』著者・正田智樹さんへのインタビューが「朝日新聞」に掲載されました 『Foodscape フードスケープ』著者・正田智樹さんへの取材記事が「朝日新聞」に掲載されました。 掲載先の詳細 「フードスケープ」を研究、建築士の挑戦 農の循環体現する都市建築 https://www.asahi.com/articles/AST3S26D9T3SULLI00JM.html 2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 学芸出版社 インタビュー
今日のニュースレター|新刊発売『増補改訂版 用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』、著者そぞろさんのインタビュー記事 ほか 新刊発売『増補改訂版 用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』 ●担当編集Kのコメント● いよいよ施行された建築基準法大改正。その内容を反映することはもちろん、それだけでは物足りないと、2色刷化や付録の追加など買い直しても損のない「増補」改訂版となりました(お値段据え置き)!実は現在、そぞろさ…続きを読む 2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 古野咲月 今日のニュースレター
『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』(春山浩司)がChallenge+「注目企業インタビュー」で紹介されました 『現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり』(春山浩司)がChallenge+「注目企業インタビュー」で紹介されました。 掲載先の詳細 家の品質を守るホームインスペクションで長く安心して住める理想の家づくりを実現 https://www.challenge-plus.jp/interview/2025…続きを読む 2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 学芸出版社 インタビュー
『まちづくりゲームカタログ』著者・安藤哲也さんによるまちづくりレクチャー&ボードゲーム体験(2025/05/16|埼玉) 日時:2025年5月16日(金)19:30~21:30 終了後にYORIAI西川口内で懇親会を予定、費用は別途 会場:YORIAI西川口(川口市西川口1-4-10 レジデンスシノダ1F、西川口駅西口徒歩3分) 参加費:1000円(1ドリンクつき、当日現金でお支払いください) 定員:10名 詳細・申込…続きを読む 2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 学芸出版社 イベント案内
『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会 編)著者・椛田里佳さん出演イベントのレポートが「森ノオト」で公開されました 『推しの公園を育てる!』(一般社団法人みんなの公園愛護会 編)著者・椛田里佳さん出演イベントのレポートが「森ノオト」で公開されました。 掲載先の詳細 「あおばGREEN GARDEN」第一部「推しの公園を育てる!〜みんなの居場所・公園づくりの楽しみ方〜」開催レポート https://morinoot…続きを読む 2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 学芸出版社 イベントレポート
『図説 わかる公園緑地計画』(森田哲夫)が「日本建築学会図書館」ウェブサイトで紹介されました 『図説 わかる公園緑地計画』(森田哲夫)が「日本建築学会図書館」ウェブサイトで紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.aij.or.jp/ukeiretosho.html https://www.aij.or.jp/scripts/tosho/search.htm 2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 学芸出版社 メディア情報
【紙面閲覧可】『ときを感じる お宿図鑑』(ときやど・吉宮 晴紀 著)が福井県発行「子どもの成長段階に応じた推奨図書(中学生・高校生対象)」の「2024年に出たおすすめ本」として紹介されました 『ときを感じる お宿図鑑』(ときやど・吉宮 晴紀 著)が、福井県教育庁生涯学習・文化財課「子どもの成長段階に応じた推奨図書(中学生・高校生対象)」の「2024年に出たおすすめ本」として紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/syoubun/d…続きを読む 2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 学芸出版社 メディア情報
『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が「時事ドットコム」に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんへの取材記事が「時事ドットコム」に掲載されました。 掲載先の詳細 「入学前、和式便器に慣れて」 4人に1人「使えない」―新小学生向け、専門家訴え https://www.jiji.com/jc/article…続きを読む 2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 学芸出版社 メディア情報
『歩いて読みとく地域デザイン』著者・山納洋さん登壇イベントのレポートが「Loftwork」のウェブサイトで公開されています 『歩いて読みとく地域デザイン』著者・山納洋さん出演イベントのレポートが「Loftwork」のウェブサイトで公開されました。 掲載先の詳細 まちづくりを一人ひとりの自分ごとに。 対話をひらく「仕掛け」をデザインするには https://loftwork.com/jp/finding/tsuzuku-d…続きを読む 2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 学芸出版社 イベントレポート
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)の書評が「日本農業新聞」に掲載されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)の書評が「日本農業新聞」(3月23日付)に掲載されました。地方移住経済情報研究家・金丸知弘さんによる書評です。 掲載先の詳細 [書評]「促進策の平等性は必要か」 地方移住プロモーション 伊藤将人・著 https://www.agrin…続きを読む 2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『一級建築士受験 超攻略テクニック 構造力学』ほか 新刊発売『一級建築士受験 超攻略テクニック 構造力学』 『一級建築士受験 超攻略テクニック 構造力学』 ●担当編集Cのコメント 多くの専門学校や大学の授業で使われている「図説やさしい構造力学」「図説建築構造力学」の著者が、受験参考書を書きました。2色刷でわかりやすい紙面になってます。この教科書で学ん…続きを読む 2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 安井葉日花 今日のニュースレター
『地域創生は文化の現場から始まる』(松本茂章ほか)が「音楽芸術マネジメント」で紹介されました 『地域創生は文化の現場から始まる』(松本茂章ほか)が「音楽芸術マネジメント」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jasmam.org/publications 2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 学芸出版社 メディア情報
【受付終了】「北欧と日本のあかりについて考える」〜大阪髙島屋「北欧のあかり展」関連イベント〜(2025/04/05|京都) 日時:2025年4月5日(土)14:00 – 15:30(受付13:30) 会場:FILE京都店2階ショールーム 京都市左京区下鴨西本町30 参加費:1000円(1ドリンク・展覧会チケット付き) ※会場で展覧会チケットをお渡しします 定員:25名。定員になり次第〆切 詳細・申込:https://jf…続きを読む 2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 学芸出版社 イベント案内
【テナント募集】まちや空間に関わる人が集う学芸出版社ビルの1階スペースに入居しませんか? 学芸出版社本社ビルの1階スペースにて、新たなテナントを募集しています。 JR京都駅中央口から徒歩6分にあるこのビルの2階には、建築・都市・まちづくり・デザインなどの分野で書籍を刊行する当社がオフィスを構えています。 また3階には窯元がつくる多彩なタイルを組み合わせ、その素材感や職人の技術に触れながら…続きを読む 2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『学びのポイント 建築史』『改訂版 図説 やさしい建築計画』読者限定アクセス《建築史事例マップ》がボリュームアップ! 世界840件超の重要建築をマッピング&年代・様式・設計者などによる絞込検索も可能 建築史関連書籍に収録の事例をマッピングした《建築史事例マップ》がボリュームアップ! 『学びのポイント 建築史』に加え、『改訂版 図説 やさしい建築計画』などに掲載の事例を加え、収録件数は840件超になりました。 年代・様式・設計者などによる絞込検索、文化財タイプや建築士試験における重要度の確認が可能…続きを読む 2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|新刊発売『MEASURE 遠藤慧 実測水彩ポストカードブック』ほか 新刊発売『MEASURE 遠藤慧 実測水彩ポストカードブック』 遠藤 慧 著 ●担当編集Mのコメント 建築や家具だけでなく、ケーキやパフェなど様々なものの寸法を実測して透明水彩で描く遠藤慧さん。それは、寸法を測り、建築的な目線で観察することで、イメージでしか捉えられていなかったものたちの形の美しさに…続きを読む 2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 古野咲月 今日のニュースレター
『建築模型アイデア図鑑』の簡体字版が中国・北京に拠点を置く出版社「化学工业出版社」から出版されました 『建築模型アイデア図鑑 身近な材料でつくる83の方法』の簡体字版が、中国・北京に拠点を置く出版社「化学工业出版社」から出版されました。 詳細 建筑模型制作手册:常见材料制作83种模型组件 https://cip.com.cn/Book/Index/58897 2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』著者・そぞろさんの対談記事が、「株式会社建築ピボット」のウェブサイトで公開されています 『増補改訂版 用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』著者・そぞろさんの対談記事が、「株式会社建築ピボット」のウェブサイトで公開されています。 掲載先の詳細 建築系インフルエンサー・そぞろ氏と対談!建築基準法の気になるポイントを語る https://www.pivot.co.jp/20th/d…続きを読む 2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 学芸出版社 インタビュー
【受付終了】文化と地域デザイン学会 第2回大会(2025/04/12|大阪) 日時:2025年4月12日(土)午前9時30分から午後5時ごろまで 会場:アカデミックスペース「本のある工場」(大阪市此花区西九条5-3-10) 参加費:2500円(同学会の関係者らが近く出版する新刊書籍付き)(すでに購入ずみの場合、同書籍の現物を持参されるならば1人1500円) 詳細・申込:htt…続きを読む 2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 学芸出版社 イベント案内
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が「信州毎日新聞」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が「信州毎日新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 〈信州×本〉「数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション」(伊藤将人著) https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025032…続きを読む 2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 学芸出版社 メディア情報
『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江俊)が「ITmediaビジネス」で紹介されました 『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江 俊)が「ITmediaビジネス」で紹介されました。 掲載先の詳細 再開発に成功した街・下北沢 高層ビルで安易に”稼がない”発想はなぜ生まれたのか https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2503/20/news024…続きを読む 2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 学芸出版社 メディア情報
『DMOと観光行政のためのマーケティングとマネジメント』(高橋一夫)が「観光経済新聞」で紹介されました 『DMOと観光行政のための マーケティングとマネジメント』(高橋一夫)が「観光経済新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E6%9C%AC%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%80%91%EF%BD%84%EF%BD%…続きを読む 2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 学芸出版社 メディア情報
『〈迂回する経済〉の都市論:都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』が第15回不動産協会賞を受賞しました 『〈迂回する経済〉の都市論:都市の主役の逆転から生まれるパブリックライフ』が、第15回不動産協会賞の受賞作に選ばれました。 一般社団法人不動産協会が主催する不動産協会賞は、「不動産協会の社会貢献活動の一環として、日本経済や国民生活に関する著作物の中から、世の中の多くの方々に読んでいただくことにより、…続きを読む 2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介 編著)が「毎日新聞」で紹介されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介編著)が「毎日新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 東京は「自転車都市」と言えるか 宮田浩介さんが示す世界との差 https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/050/113000c 2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 学芸出版社 メディア情報
『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)の繁体字版が台湾の出版社「積木文化」より刊行されました 『本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』(政木哲也 著)の繁体字版が、台湾の出版社「積木文化」より刊行されました。 詳細 出版社「積木文化」のウェブページ https://cubepress.pixnet.net/blog/post/50987020 書店「誠品書店」のポスト 2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
今日のニュースレター|新刊発売『図説 わかる公園緑地計画』ほか 新刊発売『図説 わかる公園緑地計画』 『図説 わかる公園緑地計画』 ●担当編集Kのコメント 『図説わかる交通計画』『図説わかる都市計画』に続き、森田先生(前橋工科大学)を中心におまとめいただきました。新たな定番書として多くの方の学習に役立ててほしい1冊です。個人的にはカバー写真の前橋公園~赤城山の風…続きを読む 2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 安井葉日花 今日のニュースレター
【受付終了】世界で見つけた暇な空間・集いの空間、そのつくり方|『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』刊行記念トーク(2025/04/03|京都・オンライン) 日時:2025年4月3日(木)19:30 – 21:00(開場19:00) 会場:現地オンライン併催。現地…恵文社一乗寺店 コテージ 参加費:1500円(現地参加の場合は現金のみ) 定員:35名 詳細・申込:https://note.com/keibunshabooks/n/n3cbee…続きを読む 2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 学芸出版社 イベント案内
今日のニュースレター|新刊発売『歩いて読みとく地域経済 地域の営みから考えるまち歩き入門』ほか 新刊発売『歩いて読みとく地域経済 地域の営みから考えるまち歩き入門』 ●担当編集Iのコメント 旅行や散歩でまちを歩いている時、「なぜここにこれがあるのか」「なぜここはこうなっているのか」がわかると嬉しくなりませんか?その答えはそのまちの「産業」や「経済」であることがとても多いです。本書は(私のような…続きを読む 2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 古野咲月 今日のニュースレター
【全文閲覧可】『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が「自治日報」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)が「自治日報」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://jichinippo.co.jp/info/6169519 2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 学芸出版社 ブックレビュー
【全文閲覧可】『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介ほか)の書評が「運輸政策研究」に掲載されました 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』(宮田浩介ほか)の書評が「運輸政策研究」に掲載されました。東海大学建築都市学部土木工学科准教授・鈴木美緒さんによる書評です。J-STAGEにて全文が閲覧可能です。 掲載先の詳細 https://doi.org/10.24639/tpsr.TPSR_27B_05 2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 学芸出版社 ブックレビュー
今日のニュースレター|新刊発売『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』ほか 新刊発売『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』 『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』 ●担当編集Iのコメント 一人でぼーっと過ごせる、誰かと目が合う、偶々友人に会って嬉しい…そんな何気ない寛ぎが 世界中の半屋外空間「ロッジア」で観察されています。 集客や賑わいづくりとはまた…続きを読む 2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 安井葉日花 今日のニュースレター
『DMOと観光行政のためのマーケティングとマネジメント』著者・高橋一夫さんの連載コラムが「トラベルボイス」でスタートしました 『DMOと観光行政のためのマーケティングとマネジメント』著者・高橋一夫さんの連載コラムが「トラベルボイス」でスタートしました。 掲載先の詳細 DMOと観光行政の役割とは? 現場で起きた事例と、2つのマネジメント機能【コラム】 https://www.travelvoice.jp/20250312-1…続きを読む 2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 学芸出版社 メディア情報
DIAMOND onlineにて安居昭博さんの『サーキュラーエコノミー実践』を題材にした連載が始まっています DIAMOND onlineにて、安居昭博さんの『サーキュラーエコノミー実践』を題材にした連載が始まっています。 掲載先の詳細 https://diamond.jp/articles/-/360779 2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 学芸出版社 メディア情報
『ゲストハウスがまちを変える』(渡邊 崇志)が「やまとごころ.jp」で紹介されました 『ゲストハウスがまちを変える』(渡邊 崇志)が「やまとごころ.jp」で紹介されました。 掲載先の詳細 宿から学ぶ、地域と旅人をつなぐヒント『ゲストハウスがまちを変えるーエリアの価値を高めるローカルビジネス』 https://yamatogokoro.jp/column/bookreview/5595…続きを読む 2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 学芸出版社 メディア情報
『みんなの社会的処方』(西智弘ほか)が「CEL vol. 136『特集文化芸術にできること―人をつなぎ、社会をひらく』」で紹介されました 『みんなの社会的処方』(西 智弘)が「CEL vol.136『特集文化芸術にできること―人をつなぎ、社会をひらく』」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.og-cel.jp/issue/cel/1786014_16027.html 2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|災害からの復旧・復興関連資料 無料公開 ほか 『トイレからはじめる防災ハンドブック』『事例でみる 住み続けるための減災の実践』など災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を無料公開しています https://book.gakugei-pub.co.jp/saigai-fukkyu-fukko-2025-remind/ 予約受付中『マンガ 建築士…続きを読む 2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】坂牛卓 最終公開ゼミ「建築を見ること 書くこと 作ること」(2025/03/15|オンライン) 日時:2025年3月15日(土)18:00~19:30 会場:オンライン(ZOOM) 参加費:無料 参加はこちら:https://tus-ac-jp.zoom.us/j/94152421566?pwd=Y1aFmybxObBJy2omO4mXLdJHsMKCQj.1 内容 今春退任される、坂牛卓氏の…続きを読む 2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 学芸出版社 イベント案内
『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんのインタビュー記事が「毎日新聞」に掲載されました 『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんのインタビュー記事が「毎日新聞」に掲載されました。 掲載先の詳細 命を落とす危険も 繰り返される災害時の「トイレパニック」 https://mainichi.jp/articles/20250310/k00/…続きを読む 2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 学芸出版社 インタビュー
『トイレからはじめる防災ハンドブック』『事例でみる 住み続けるための減災の実践』など災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を無料公開しています 今日で東日本大震災から14年が経過しました。震災によってお亡くなりになられた方々に改めて哀悼の意を表し、ご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。 また、令和5年能登半島地震の被災地をはじめ、近年の災害等で被害に遭われた地域の一日も早い復興をお祈りいたします…続きを読む 2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
【受付終了】シリーズ建築のみかた第16回「農と建築」 (2025/03/25|東京) 日時:2025年3月25日(火)18:30~20:30 会場:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)+オンライン 参加費:一般(会員)1,500円、学生(会員)1,000円、一般(会員外)2,200円、学生(会員外)1,100円 詳細・申込:https://www.aij.or.jp/even…続きを読む 2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 学芸出版社 イベント案内
【増刷記念特別企画】『まちづくりゲームカタログ』著者・安藤哲也さんのレクチャー/ワークショップをあなたのまちで開催しませんか? 参加者が集まらない、自分ごと化しない――。そんな課題を抱える研修やワークショップに、ゲームを取り入れてみてはいかがでしょうか? 『まちづくりゲームカタログ』の著者である、まちづくりコンサルタントの安藤哲也さんが、その挑戦をサポート。【毎月1枠限定】で受け付け、あなたのまちでレクチャーやワークショップ…続きを読む 2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ
『世界のコンパクトシティ』(谷口守ほか)が「土木学会誌」(2025年3月号)で紹介されました 『世界のコンパクトシティ』(谷口守ほか)が「土木学会誌」(2025年3月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jsce.or.jp/journal/index.shtml 2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|新刊発売『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』ほか 新刊発売『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』 『プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する』 ●担当編集Iのコメント 骨太な志と変幻自在の適応力をあわせもつ全国15拠点の実践と、3先駆者のインタビューが収録されています。日本各地の個性豊かな(てんでばらばらな)実践を、5つの図式で相…続きを読む 2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 安井葉日花 今日のニュースレター
『自動運転レベル4』(樋笠 尭士)が「刑事法ジャーナル」2025-Vol. 83」で紹介されました 『自動運転レベル4』(樋笠 尭士)が「刑事法ジャーナル 2025-Vol.83」で紹介されました。大阪大学社会技術共創研究センター特任助教・日原拓哉さんによる書評が掲載されています。 掲載先の詳細 https://www.seibundoh.co.jp/pub/products/view/15601 2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 学芸出版社 メディア情報
今日のニュースレター|予約受付中『MEASURE 遠藤慧 実測水彩ポストカードブック』・遠藤慧 個展(2. 25-3. 23、東京)ほか 予約受付中『MEASURE 遠藤慧 実測水彩ポストカードブック』 遠藤慧 個展「MEASURE: 空間を解剖するー実測スケッチの世界」(2025/02/25-03/23|東京) 遠藤慧 個展「MEASURE: 空間を解剖するー実測スケッチの世界」(2025/02/25-03/23|東京) ヒュッゲな…続きを読む 2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】中村好文×松家仁之「建築家と作家の<いえ>談義」~【建築家・阿部勤のいえ展 暮らしを愉しむデザイン】関連イベント(2025/04/17|東京) 日時:2025年4月17日(木)18:30~20:00 会場:東陽町ぐりんたす 2階ホール(東京都江東区南砂2-5-14) 参加費:無料 定員:100 名(要事前申込・先着順) 詳細・申込:https://a-quad.jp/script/mailform/form1/ 内容 講師 中村 好文(建築…続きを読む 2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 学芸出版社 イベント案内
『まちづくりゲームカタログ』(安藤哲也)が「観光経済新聞」で紹介されました 『まちづくりゲームカタログ』(安藤哲也)が「観光経済新聞」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E6%9C%AC%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%80%91%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%…続きを読む 2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 学芸出版社 ブックレビュー
今日のニュースレター|【まち座プラス会員割引】田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい―多様な暮らしを読む」(3. 16)ほか 田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい――多様な暮らしを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ Vol. 15(2025/03/16|大阪・オンライン) 田中由乃×UR都市機構×饗庭伸「住まい――多様な暮らしを読む」|『都市を学ぶ人のためのキーワード事典』レクチャーシリーズ…続きを読む 2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 安井葉日花 今日のニュースレター
今日のニュースレター|新刊発売『プレイスメイキング・ハンドブック』+出版記念(3. 6東京、3. 14兵庫、3. 15熊本)ほか 新刊発売+出版記念イベント開催!『プレイスメイキング・ハンドブック パブリックスペースを魅力的に変える方法』 『プレイスメイキング・ハンドブック パブリックスペースを魅力的に変える方法』 ●担当編集Kのコメント● 近年注目される「プレイスメイキング」を実践するための、ヒントにあふれた必携の1冊。表紙…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 古野咲月 今日のニュースレター
【受付終了】ヒュッゲな暮らしをデザイン 北欧のあかり展【大阪店会場】(2025/03/27-04/14|大阪) 日時:2025年3月27日(木)→4月14日(月)午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)※最終日4月14日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場) 会場:大阪高島屋 7階グランドホール 参加費:一般1,200円(1,000円)、大学・高校生 1,000円(800円)、中学生以下無料※()内は前…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】ヒュッゲな暮らしをデザイン 北欧のあかり展【日本橋店会場】(2025/03/05-03/24|東京) 日時:2025年3月5日(水)→24日(月)午前10時30分〜午後7時(午後7時30分閉場)※最終日3月24日(月)は午後5時30分まで(午後6時閉場) 会場:日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール 参加費:一般1,200円(1,000円)、大学・高校生 1,000円(800円)、中学生以下無料※()…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】より良い都市をデザインするための共通のことばを考える。|コモンズ会議001 GOOD URBAN DESIGNーAru Society creative city commons TOKYO(2025/03/18|東京) 日時:2025-03-18 (火) 18:00〜21:00 会場:FabCafe Tokyo (〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目22−7 道玄坂ピア 1F) 参加費:2,000円(定員:35名) 詳細・申込:https://loftwork.com/jp/event/20250318_a…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】北欧の照明デザインとあかりの文化について考える(2025/03/08|東京) 日時:2025年3月8日(土)17:30~19:30 会場:リビングデザインセンターOZONE 5F セミナールーム 〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 参加費:無料 詳細・申込:https://www.ozone.co.jp/news/seminar/1897/ 内…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
【受付終了】魅力ある場所のつくり方 -プレイスメイキング・トーク in神戸-(2025/03/14|兵庫) 日時:2025年3月14日(金)19:00-20:30(開場18:50~、トーク終了後に交流会あり) 会場:URBAN PICNIC(兵庫県神戸市中央区加納町6-4-1 東遊園地内) 参加費: ・イベント参加:1000円(税込) ・イベント参加+書籍『プレイスメイキング・ハンドブック〜パブリックスペ…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 イベント案内
『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)、『地域が主役の自治体災害対策』(阪本真由美)、『オーバーツーリズム 増補改訂版』(高坂晶子)が「岩手県議会 図書室だより」で紹介されました 『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』(伊藤将人)、『地域が主役の自治体災害対策』(阪本真由美)、『オーバーツーリズム 増補改訂版』(高坂晶子)が「岩手県議会 図書室だより」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.pref.iwate.jp/gikai/bocho/…続きを読む 2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学芸出版社 メディア情報