学芸出版社

  • 検索
  • 近刊・新刊
  • 試し読み
  • イベント
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • ニュースレター
  • 教科書
  • 研修テキスト
  • まち座トップへ

学芸出版社 – まち座|今日の建築・都市・まちづくり

produced by 学芸出版社
まち座プラス
ログイン
新規登録

学芸出版社からのお知らせ

  1. HOME
  2. 学芸出版社からのお知らせ

今日のニュースレター|新刊発売『オランダの小さな村に学ぶ ケアからはじまるコミュニティ』ほか

新刊発売『オランダの小さな村に学ぶ ケアからはじまるコミュニティ』 『オランダの小さな村に学ぶ ケアからはじまるコミュニティ』 ●担当編集Iのコメント クロースターブールンという村で、住民が運営する多世代型コミュニティハウス。100歳になっても馴染みの土地で、美味しいもの、好きなもの、友だちや家族に…続きを読む

2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 安井葉日花 今日のニュースレター

【全文閲覧可】『アムステルダム ボトムアップの実験都市』刊行記念イベントの模様が「倉敷の今」を伝えるWEBメディア「倉敷とことこ」で紹介されました

2025年7月23日に岡山県倉敷市で開催された『アムステルダム ボトムアップの実験都市』刊行記念イベントの模様が、「倉敷の今」を伝えるWEBメディア「倉敷とことこ」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://kuratoco.com/amsterdam-kouenkai/

2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 学芸出版社 イベントレポート

個人のアイデアで街を変える ~アムステルダムから学ぶ、東京のまちづくりと水辺の可能性~(2025/10/03|東京)

日時:2025年10月3日(金)18:00~19:30(懇親会19:30~21:00) 会場:芝浦工業大学豊洲キャンパス 本部棟3階2304号室(集合場所:本部棟1階エントランス 17:40(現地にスタッフが待機します/セキュリティのため、集合後、一緒に教室まで移動します。ご協力下さい。) 参加費:…続きを読む

2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 学芸出版社 イベント案内

『イラストと計算例でわかる 外装材の耐風設計・施工』(西 博康)が「日刊建設工業新聞」(2025年9月18日号)で紹介されました

『イラストと計算例でわかる 外装材の耐風設計・施工』(西 博康)が「日刊建設工業新聞」(2025年9月18日号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.decn.co.jp/

2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 学芸出版社 メディア情報

公園シェア畑で人がつながる みんなで育てる推しの公園(2025/09/26|オンライン)

日時:2025年9月26日(金) 12:00〜13:00 会場:オンライン(GoogleMeet お申し込みいただいた方にURLをお送りします) 参加費:無料 詳細・申込:https://parkfriends250926.peatix.com/view 内容 年齢や国籍を超えて100人以上が参加す…続きを読む

2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『経営戦略としての都市再生 チームによるエリアマネジメントの実践と手法』ほか

新刊発売『経営戦略としての都市再生 チームによるエリアマネジメントの実践と手法』 『経営戦略としての都市再生 チームによるエリアマネジメントの実践と手法』 ●担当編集Mのコメント 都市づくりのコンサルタントとして30年間実践してきた著者の実直な仕事ぶりがわかる一冊です。都市づくりの仕事は多岐にわたり…続きを読む

2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 安井葉日花 今日のニュースレター

試し読み公開!『建築造形のスタディ』『オランダの小さな村に学ぶ ケアからはじまるコミュニティ』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ページ内「試し読み」タブからご覧いただけます。 『建築造形のスタディ』 『建築造形のスタディ かたちの構成・操作…続きを読む

2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『地域コミュニティ支援が拓く協働型社会』の韓国語版が出版されました

『地域コミュニティ支援が拓く協働型社会』の韓国語版が出版されました。出版社はThe Possibility Labです。 出版社のウェブページ https://theposslab.kr/book/?q=YToxOntzOjEyOiJrZXl3b3JkX3R5cGUiO3M6MzoiYWxsIjt9…続きを読む

2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

渡邉義孝×柳沢究『旅の建築フィールドノート術』刊行記念トーク「旅を描いて建築を知る」(2025/10/27|京都・オンライン)

日時:2025年10月27日(月)19:30 – 21:00(開場19:00) 会場:恵文社一乗寺店 コテージ/オンライン併催 参加費:1000円(定員 35名) 詳細・申込:https://forms.gle/EXdvRq7EZR3uSciLA 内容 31年間で54の国と地域を巡り、3000頁超の…続きを読む

2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 学芸出版社 イベント案内

【紙面閲覧可】『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤)が「八潮市立八條図書館・八條公民館 広報紙「りらーと八條」(2025年9月号)」で紹介されました

『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』(加藤篤)が「八潮市立八條図書館・八條公民館 広報紙「りらーと八條」(2025年9月号)」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.rirato-hachijo.com/minicomi/

2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 学芸出版社 メディア情報

【全文閲覧可】『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(西野 亜希子・岡部 真智子・阪東 美智子 編著)が東京大学の書籍紹介サイト「UTokyo BiblioPlaza」で紹介されました

『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(西野 亜希子・岡部 真智子・阪東 美智子 編著)が、東京大学教員の著作を著者自らが語るウェブサイト「UTokyo BiblioPlaza」で紹介されました。 紹介者は、東京大学多様性包摂共創センター 副センター長、バリアフリー推進オフィス オフィス長、工学…続きを読む

2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 学芸出版社 ブックレビュー

シン・オノミチ空き家談義「15分都市と空き家」/ゲスト:大谷悠(『15分都市の実践』共訳者・福山市立大学准教授)(2025/10/29|広島)

日時:2025年10月29日水曜日 18:30〜21:30 会場:松翠園・大広間(尾道駅北口向かいの石段上る) 参加費:無料(ドリンク販売あり、持ち込み自由、入退出自由) 詳細・申込:https://fb.me/e/6VIemnM2q 内容 隔月で開催を続けている大広間での「シン・オノミチ空き家談議…続きを読む

2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『建築で循環をデザインする』ほか

新刊発売!『建築で循環をデザインする』 『建築で循環をデザインする』 新刊発売!『建築造形のスタディ かたちの構成・操作・展開』 『建築造形のスタディ かたちの構成・操作・展開』 『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トーク(2025/09/24|東京) 『アムステルダム ボトムアップの…続きを読む

2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

全国PTA連絡協議会編著『PTA、こうやって変えました!』で詳しく改革の取り組みを紹介している「高槻市立赤大路小学校PTA」が毎日新聞連載「何のため?PTA」で紹介されました

全国PTA連絡協議会編著『PTA、こうやって変えました!』で詳しく改革の取り組みを紹介している「高槻市立赤大路小学校PTA」が毎日新聞連載「何のため?PTA」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://mainichi.jp/articles/20250906/ddm/012/100/1340…続きを読む

2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 学芸出版社 メディア情報

『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トーク(2025/09/24|東京)

日時:2025年9月24日(水)18:30–21:00 会場:watage(東京都千代田区神田) 参加費:500円(学生) / 1000円(一般) / 3500円(書籍付き) 定員:30名程度 当日申込可能 詳細・申込:https://forms.gle/G5EWRP47K2hTwtEa9 内容 2…続きを読む

2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 学芸出版社 イベント案内

『旅の建築フィールドノート術』刊行記念/渡邉義孝×三文字昌也 台湾深堀トーク&サイン会(2025/10/13|東京)

日時:2025/10/13 (月) 15:00 – 16:30 会場:誠品生活日本橋 イベントスペース「FORUM」(中央区日本橋室町3丁目2−1 COREDO室町テラス 2F) 参加費: 当日レジにて対象書籍「旅の建築フィールドノート術」(2,640円税込)をご購入ください。受付にてレ…続きを読む

2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 学芸出版社 イベント案内

下鴨中通ブックフェア2025に出展します!【10月11日/京都】

10/11・12に京都府立 京都学・歴彩館にて開催される「下鴨中通ブックフェア2025」に出展します! 学芸出版社は1日目の10/11のみの出展です。 【概要】 日時:2025年10月11日(土) / 10月12日(日) 10:00~16:00 会場:京都府立京都学・歴彩館 南側広場/北山プロムナー…続きを読む

2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 学芸出版社 営業部より

今日のニュースレター|新刊発売『イラストと計算例でわかる 外装材の耐風圧対策』ほか

新刊発売!『イラストと計算例でわかる 外装材の耐風設計・施工』 『イラストと計算例でわかる 外装材の耐風設計・施工』 新刊発売!『カーボンニュートラルなまちづくり』 『カーボンニュートラルなまちづくり』 予約受付中!『デンマークの建築 快楽的でサステナブルに社会を変える』 『デンマークの建築 サステ…続きを読む

2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

山納さんと歩いて読みとく地域のみらい トークショー(2025/10/17-18|愛媛)

日時:2025/10/17(FRI)18:30 OPEN/19:00 START/21:00 CLOSE 会場:森(「今治ホホホ座」別館)(住所:愛媛県今治市米屋町4丁目2-1) 日時:2025/10/18(SAT)18:30 OPEN/19:00 START/21:00 CLOSE 会場:めしSA…続きを読む

2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念「ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか?」(9. 29)ほか

ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか? 〈書籍『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トーク〉(2025/09/29|東京) ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか? 〈書籍『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トーク〉(2025/09/29|東京) 予約受付中『…続きを読む

2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 安井葉日花 今日のニュースレター

【全文閲覧可】『サーキュラーエコノミー実践』著者・安居昭博さんへのインタビュー記事が「IDEAS FOR GOOD」で公開されました

『サーキュラーエコノミー実践』著者・安居昭博さんへのインタビュー記事が「IDEAS FOR GOOD」で公開されました。 掲載先の詳細 特別対談・安居昭博氏と考える、京都らしいサーキュラーエコノミーの未来とは?【京都CE特集】 https://ideasforgood.jp/2025/09/08/c…続きを読む

2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 学芸出版社 インタビュー

【全文閲覧可】『ポスト・オーバーツーリズム』共著者・西川亮さんへのインタビュー記事が朝日新聞社運営のウェブマガジン「SDGs ACTION」で公開されました

『ポスト・オーバーツーリズム』共著者・西川亮さんへのインタビュー記事が朝日新聞社運営のウェブマガジン「SDGs ACTION」で公開されました。 掲載先の詳細 インバウンドとは? 注目される理由や課題、日本の現状と対策を解説 https://www.asahi.com/sdgs/article/16…続きを読む

2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 学芸出版社 インタビュー

【全文閲覧可】『銭湯から広げるまちづくり』著者・加藤優一さんへのインタビュー記事が「WORK MILL」で公開されました

『銭湯から広げるまちづくり』著者・加藤優一さんへのインタビュー記事が「WORK MILL」で公開されました。 掲載先の詳細 暮らしの延長に仕事を作るには、自発的な欲求を自覚すること。3つの肩書きに通底するモットーとは(銭湯ぐらし・加藤優一さん) https://workmill.jp/jp/webz…続きを読む

2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 学芸出版社 インタビュー

ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか? 〈書籍『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トーク〉(2025/09/29|東京)

日時:2025/9/29 (月) 19:00 – 21:00 会場:Un.C Under Construction(中央区日本橋馬喰町2丁目7−15 ザ・パークレックス日本橋馬喰町 7階) 参加費: トークのみ:¥1000 トーク+書籍(事前送付):¥3100 トーク+書籍(当日手渡し)…続きを読む

2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 学芸出版社 イベント案内

全国PTA連絡協議会編著『PTA、こうやって変えました!』で詳しく改革の取り組みを紹介している「大津市立志賀小学校はなぞの会」が毎日新聞連載「何のため?PTA」で紹介されました

全国PTA連絡協議会編著『PTA、こうやって変えました!』で詳しく改革の取り組みを紹介している「大津市立志賀小学校はなぞの会」が毎日新聞連載「何のため?PTA」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://mainichi.jp/articles/20250905/ddm/012/100/097…続きを読む

2025年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売&出版イベント『旅の建築フィールドノート術 五感で感じたすべてを描く』ほか

新刊発売&出版イベント『旅の建築フィールドノート術 五感で感じたすべてを描く』 ●担当編集Iのコメント TRAVELOGという9つのコラムが収録されているのですが、短い文に凝縮された時間と空間があって、とても読み応えがあります。ノートに刻まれた一つひとつのエピソードが、音や匂い、喜怒哀楽の伴…続きを読む

2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

タイムラプスで密着…『ずっと工事中!沢田マンション』制作のウラ側、大公開!

田んぼや釣りぼり池。バラバラな間取りの住戸。迷路のような階段やスロープ。専用リフトや屋上クレーン。なんでも手づくりしてしまう夫婦が増築に増築を重ねた伝説のセルフビルド建築・沢田マンション。その建設と改造のプロセスが、子どもも大人も楽しめる絵本になりました! 9月下旬の発売を前に、書籍に収録された12…続きを読む

2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【紙面閲覧可】『パーパスモデル』(吉備友理恵・近藤哲朗)が仙台市市民活動サポートセンターの会報紙「ぱれっと」(2025年9月号)で紹介されました

『パーパスモデル』(吉備友理恵・近藤哲朗)が仙台市市民活動サポートセンターの会報紙「ぱれっと」(2025年9月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://sapo-sen.jp/category/backnumber/

2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 学芸出版社 ブックレビュー

【全文閲覧可】『経営戦略としての都市再生』著者・後藤太一さんによる自著紹介インタビューが「note」で公開されています

『経営戦略としての都市再生』著者・後藤太一さんによる自著紹介インタビューが、「note」で公開されています。 掲載先の詳細 書籍発売に向けて vol.1 (全4回) https://note.com/taichigoto/n/ndb64022e9191 書籍発売に向けて vol.2 (全4回) ht…続きを読む

2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 学芸出版社 インタビュー

【全文閲覧可】『公務員のためのマーケティング講座』著者・長浜洋二さん登壇の浜松市職員研修セミナーレポートが公開されました

『公務員のためのマーケティング講座』著者・長浜洋二さん登壇の浜松市職員研修セミナーレポートが公開されました。 掲載先の詳細 浜松市職員研修「協働の心構え」 https://mojo.co.jp/report/%e6%b5%9c%e6%9d%be%e5%b8%82%e8%81%b7%e5%93%a1%…続きを読む

2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 学芸出版社 イベントレポート

『公務員のためのマーケティング講座』(長浜洋二)が「月刊 ガバナンス」(2025年9月号)で紹介されました

『公務員のためのマーケティング講座』(長浜 洋二)が「月刊 ガバナンス」(2025年9月号)で紹介されました。 「リーダーズ・ライブラリ」で[著者に訊く!/『公務員のためのマーケティング講座──成果を最大化する政策・施策・事業づくり』長浜洋二]として掲載されています。 掲載先の詳細 https://…続きを読む

2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『イラストでわかる インテリアデザイン基礎』ほか

新刊発売『イラストでわかる インテリアデザイン基礎』 ●担当編集Nのコメント センスや趣味に頼りがちなインテリアですが、空間をつくるうえで考えることは山ほどあります。 とくにインテリアの仕事をしたい人には、押さえておきたい知識が満載。わかりやすくて空間に馴染んだイラストも見所です! 『イラストでわか…続きを読む

2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 安井葉日花 今日のニュースレター

【聴き逃し配信あり】『トイレからはじめる防災ハンドブック』著者・加藤篤さんがNHKラジオ「Nらじ」(2025年9月1日放送回)に出演されました

『トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識』著者・加藤篤さんがNHKラジオ「Nらじ」(2025年9月1日放送回)に出演されました。 掲載先の詳細 ▼Nらじセレクト(40分ごろ~)『災害時のトイレ対策』/加藤篤さん(日本トイレ研究所 代表理事) https://www….続きを読む

2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 学芸出版社 インタビュー

有名建築ここだけの話――『有名建築事典』刊行記念トークイベント(2025/09/27|東京)

日時:2025年9月27日(土)17時~19時ごろ(現地参加のみ、オンライン無し) ※16時開場、17時までの時間で会場の見学をしていただけます。 会場:INOKASHIRA2.0 東京都三鷹市井の頭/吉祥寺駅徒歩15分、井の頭公園駅徒歩6分 ※詳細の住所はお申込みいただいた方にお知らせします。 参…続きを読む

2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 学芸出版社 イベント案内

『エネルギーで地域を元気にする仕事』(一般社団法人ローカルグッド創成支援機構)が月刊「廃棄物」(2025年9月号/読者プレゼント)で紹介されました

『エネルギーで地域を元気にする仕事』(一般社団法人ローカルグッド創成支援機構)が月刊「廃棄物」(2025年9月号/読者プレゼント)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.nippo.co.jp/rd/

2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 学芸出版社 メディア情報

『江戸東京の坂道』(岡本哲志)が時代劇漫画雑誌「コミック乱」(2025年10月号)の読者プレゼント企画として紹介されました

『江戸東京の坂道』(岡本 哲志)が時代劇漫画雑誌「コミック乱」(2025年10月号)の読者プレゼント企画として紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.leed.co.jp/4910138271059

2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『まちづくりを仕事にする』ほか

新刊発売!『まちづくりを仕事にする 事業と人を支え、伝え、つなげるしくみ』 ●担当編集Iのコメント 「まちづくり」とはどんな仕事なのか。一言で表すのは難しそうですが、得意なことを強みにまちづくりで成果を上げるタウンマネージャーたちの姿を見ると、まちづくりへの貢献の仕方は人によって様々で、無数にあるの…続きを読む

2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

試し読み公開!『建築で循環をデザインする』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ページ内「試し読み」タブからご覧いただけます。 『建築で循環をデザインする』 『建築で循環をデザインする』 ライ…続きを読む

2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【全文閲覧可】『Q&Aで地域を再発見! 手書き地図の教科書』(手書き地図推進委員会)が「公園文化WEB」で紹介されました

『Q&Aで地域を再発見! 手書き地図の教科書』(手書き地図推進委員会)が、一般財団法人 公園財団運営の公園と市民を結ぶ情報サイト「公園文化WEB」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.midori-hanabunka.jp/book

2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 学芸出版社 ブックレビュー

『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』(原田 宗彦)が「月刊レジャー産業資料」(8月号/ブックレビュー欄)で紹介されました

『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』(原田 宗彦)が「月刊レジャー産業資料」(8月号/ブックレビュー欄)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.sogo-unicom.co.jp/lid/n202508/

2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 学芸出版社 メディア情報

『日常の絶景』(八馬智)が「野田市立北図書館だより」で紹介されました

『日常の絶景』(八馬 智)が千葉県「野田市立北図書館だより」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.library-noda.jp/homepage/info/libkita.html

2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 学芸出版社 メディア情報

【全文閲覧可】『本のある空間採集』(政木 哲也)が津島市立図書館特集コーナー「デザインと暮らす」で紹介されました

『本のある空間採集』(政木 哲也)が愛知県津島市立図書館特集コーナー「デザインと暮らす」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.lib.tsushima.aichi.jp/display/section/202508_kurashi-design_section8/

2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|新刊発売『ワークサイト28号 山の寄り合い 栃木の山の上でオランダ人と日本の歴史や民俗を語り合ってみた』ほか

新刊発売『WORKSIGHT[ワークサイト]28号 山の寄り合い 栃木の山の上でオランダ人と日本の歴史や民俗を語り合ってみた YORIAI ON THE HILL:Ideas from Asian Vernacular』 ●担当編集Iのコメント オランダと日本の編集者、民俗学者、思想史家、デザイナー…続きを読む

2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 安井葉日花 今日のニュースレター

建築をつくる新しい仕事 ザ・ワールド|東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは」第15回(2025/10/03|兵庫・オンライン)

日時:2025年10月3日(金)19:00-21:00(交流会 21:00-22:00) 会場:オンライン・会場併催。 ・オンライン…ZOOM。18:50よりアクセスいただけます ・現地…旧グッゲンハイム邸(神戸市)。18:40より開場、定員になり〆切。 参加費:レクチャー…無料、交流会…500円(…続きを読む

2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 学芸出版社 イベント案内

『15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決』(カルロス・モレノ 著/矢作弘、大谷悠 訳)が「聖教新聞」(2025年8月19日付)で紹介されました

『15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決』(カルロス・モレノ 著/矢作弘、大谷悠 訳)が「聖教新聞」(2025年8月19日付)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.seikyoonline.com/article/0329508163CA0C5F109EAF53F0858…続きを読む

2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|【まち座会員無料】“地域に根差した”公民連携とは?(9. 19)ほか

【まち座会員無料】入江智子×山納洋「“地域に根差した”公民連携とは?」がくげいラボ×Talkin’ About vol.42(2025/9/19|京都・オンライン) 入江智子×山納洋「“地域に根差した”公民連携とは?」がくげいラボ×Talkin’ About vol.42(2025/9/19|京都・…続きを読む

2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

【受付終了】歓迎!本郷旅館街 ―鳳明館と描くこれからのまち―展(2025/08/21-24|東京)

日時:2025.8.21(木)~2025.8.24(日) 10:00-18:00 ※最終日は17:00まで 会場:文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック  〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16−21 参加費:無料 詳細・申込:https://bunkyoyouth.com/2025/…続きを読む

2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 学芸出版社 イベント案内

『図説 わかる公園緑地計画』(森田哲夫ほか)が「環境新聞オンライン」で紹介されました

『図説 わかる公園緑地計画』(森田 哲夫ほか)が「環境新聞オンライン」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kankyo-news.co.jp/news/1ffaee38-d603-4074-8a47-6f3b9ee4febd

2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】世界の建築を巡る 旅の記録術|『旅の建築フィールドノート術』刊行記念トーク(2025/09/18|東京・オンライン)

日時:2025年9月18日(木)19:30~(19:00開場) 会場:現地・オンライン併催/旅の本屋のまど店内(東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階) 参加費:1100円 詳細・申込:http://www.nomad-books.co.jp/event/event.htm 内容 新刊『旅の建…続きを読む

2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 学芸出版社 イベント案内

【全編聴取可】『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江 俊)が認定NPO法人日本都市計画家協会のPodcast「みんなのまちづくりトーク」で紹介されました

『〈迂回する経済〉の都市論』(吉江 俊)が、認定NPO法人日本都市計画家協会のPodcast「みんなのまちづくりトーク」で紹介されました。 掲載先の詳細 #69 みんまちトーク『シリーズ;いっぽちゃんの5分で一歩_1冊目;迂回する経済』

2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 学芸出版社 ブックレビュー

【全文閲覧可】『まちづくりゲームカタログ』著者・安藤哲也さんとボードゲーム愛好家でイラストエッセイスト・犬山紙子さんの対談記事が「Lumiarch – ルミアーチ」で公開されました

『まちづくりゲームカタログ』著者・安藤哲也さんと、ボードゲーム愛好家でイラストエッセイスト・犬山紙子さんの対談記事が、NTT東日本運営の地域共創メディア「Lumiarch – ルミアーチ」で公開されました。 掲載先の詳細 きっかけは遊びのなかに。犬山紙子と考える「まちづくり×ボードゲーム…続きを読む

2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 学芸出版社 インタビュー

今日のニュースレター|予約受付中『ずっと工事中! 沢田マンション』ほか

予約受付中『ずっと工事中! 沢田マンション』 『ずっと工事中! 沢田マンション』 第1回 ナイトタイム観光フォーラム(2025/08/25|東京) 第1回 ナイトタイム観光フォーラム(2025/08/25|東京) 初めてのLumion(Revit編)「カーテンウォールの作り方」(2025/08/26…続きを読む

2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 安井葉日花 今日のニュースレター

試し読み公開!『イラストでわかる インテリアデザイン基礎』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ページ内「試し読み」タブからご覧いただけます。 『イラストでわかる インテリアデザイン基礎』 『イラストでわかる…続きを読む

2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【全文閲覧可】『歩いて読みとく地域経済』(山納洋)が鹿児島県日置市の広報紙「広報ひおき」で紹介されました

『歩いて読みとく地域経済』(山納 洋)が鹿児島県日置市の広報紙「広報ひおき」(2025年8月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 広報紙インデックスページ https://www.city.hioki.kagoshima.jp/kouho/shisejoho/koho/kohoshi/kohohio…続きを読む

2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 学芸出版社 メディア情報

『15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決』(カルロス・モレノ)が「公明新聞」(2025年8月11日付)で紹介されました

『15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決』(カルロス・モレノ)が「公明新聞」(2025年8月11日付)で紹介されました。評者は東北工業大学教授の小祝慶紀さんです。 掲載先の詳細 https://digital.komei-shimbun.jp/flag/search/025120250811…続きを読む

2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】秋の夜長 BOOK TALK/新保 奈穂美『まちを変える都市型農園 コミュニティを育む空き地活用 』(2025/09/09|宮城)

日時:2025年9月9日(火) 19:00〜20:30 会場:青葉山公園 仙臺緑彩館(住所:〒980-0863 仙台市青葉区川内追廻無番地) 参加費:500円(定員:30名) 詳細・申込:https://parks-aobayama.jp/information/others/1507/ 内容 暮ら…続きを読む

2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 学芸出版社 イベント案内

「地域でエネルギーを仕事にする」選択 ─ 働き方とくらしのリアル|『エネルギーで地域を元気にする仕事』出版記念(2025/09/29|オンライン)

日時:2025年9月29日(月)19:00〜20:30 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 詳細・申込:https://localgood.or.jp/energy-event9-29/ 内容 今、全国各地で地域エネルギー事業を通じたまちづくりが加速しているのをご存じですか? 地域エネルギー…続きを読む

2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|出版記念イベント(10. 10)&予約受付中『旅の建築フィールドノート術 五感で感じたすべてを描く』

【出版記念】旅・記憶 私の世界の歩き方vol. 2「旅のノートの作り方」|『旅の建築フィールドノート術』出版記念(2025/10/10|広島) 旅・記憶 私の世界の歩き方vol. 2「旅のノートの作り方」|『旅の建築フィールドノート術』出版記念(2025/10/10|広島) 【予約受付中】旅の建築フ…続きを読む

2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸・山崎亮)『有名建築事典』(種田元晴 編著)が「住宅建築」(2025年10月号)で紹介されました

『コミュニティデザインの現代史』(饗庭伸・山崎亮)、『有名建築事典』(種田元晴 編著)が「住宅建築」(2025年10月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.kskpub.com/book/b10143985.html

2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|なぜ、伝統木造建物は地震に強いのか(9. 27)ほか

なぜ、伝統木造建物は地震に強いのか:本書を執筆するにあたって考えてきたこと|『最新 伝統木造建物の耐震入門』出版記念(2025/09/27|京都) なぜ、伝統木造建物は地震に強いのか:本書を執筆するにあたって考えてきたこと|『最新 伝統木造建物の耐震入門』出版記念(2025/09/27|京都) 予約…続きを読む

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 安井葉日花 今日のニュースレター

『社会的処方』(西 智弘)が「週刊読書人」(2025年8月15日号)で紹介されました

『社会的処方』(西 智弘)が「週刊読書人」(2025年8月15日号/図書館員のおすすめ本コーナー)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://dokushojin.net/

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 学芸出版社 メディア情報

【全文閲覧可】『日本の映画の舞台&ロケ地100』(谷國大輔)が石川県内灘町の広報誌「広報うちなだ」(2025年8月号)で紹介されました

『日本の映画の舞台&ロケ地100』(谷國 大輔)が、石川県内灘町の広報誌「広報うちなだ」(2025年8月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.town.uchinada.lg.jp/site/koho/22229.html

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 学芸出版社 メディア情報

今日からすぐ役立つ住宅地盤行学実践道場|第17回基礎塾(2025/09-2026/02|東京・大阪)

日時:2025年9月~2026年2月 会場:茨木市市民総合センター、戸田市文化会館ほか 参加費:詳しくはリンク先の「受講費用一覧」をご覧ください。 詳細・申込:http://wasc-lab.jp/base.html 内容 40数年前は地盤調査も地盤補強もあまりなされていませんでしたので、多くの住宅…続きを読む

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 学芸出版社 イベント案内

旅・記憶 私の世界の歩き方vol. 2「旅のノートの作り方」|『旅の建築フィールドノート術』出版記念(2025/10/10|広島)

日時:2025年10月10日(金)19:00~20:30 会場:松翠園大広間(〒722-0032 広島県尾道市西土堂町1-26) 参加費:一般500円、学生無料(※ワンドリンクオーダーお願いします) 詳細・申込:http://www.onomichisaisei.com/index.php?cati…続きを読む

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 学芸出版社 イベント案内

『身近な事例から学ぶ 面白すぎる建築法規』(そぞろ)が「新建ハウジング」で紹介されました

『身近な事例から学ぶ 面白すぎる建築法規』(そぞろ)が「新建ハウジング」で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.s-housing.jp/archives/394362

2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 学芸出版社 メディア情報

有名建築でたどる!建築の見どころ(2025/10/23-2026/03/26|オンライン)

日時:2025年10月23日(木)~2026年3月26日(木)※全6回 会場:オンライン 参加費:21,780円 詳細・申込:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1319868.html 内容 世界遺産や国宝など、建築史上重要&有名な建築作品を厳選し…続きを読む

2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|【参加無料】テクノロジーとコンヴィヴィアルに生きる方法(8. 18)ほか

【参加無料】井上岳一(日本総合研究所チーフスペシャリスト)×緒方壽人(デザインエンジニア)「テクノロジーとコンヴィヴィアルに生きる方法 ~デザインとクリエイティブの現在地~」(2025/08/18|東京・オンライン) 井上岳一(日本総合研究所チーフスペシャリスト)×緒方壽人(デザインエンジニア)「テ…続きを読む

2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

『観光まちづくりの展望』(西村幸夫+國學院大學地域マネジメント研究センター)が「流通経済大学付属柏中学校・高等学校図書館」のウェブサイトで紹介されました

『観光まちづくりの展望』(西村幸夫+國學院大學地域マネジメント研究センター)が「流通経済大学付属柏中学校・高等学校図書館」のウェブサイトで紹介されました。 掲載先の詳細 https://lib.ryukei.ed.jp/Library/index.aspx https://lib.ryukei.ed…続きを読む

2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】初めてのLumion(Revit編)「カーテンウォールの作り方」(2025/08/26|オンライン)

日時:2025.08.26 (火) 16:00 ~ 17:00 会場:オンライン 参加費:無料 詳細・申込:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_UzNT4DeARQSag7EqPCDxbg#/registration 内容 Revitでのカーテンウ…続きを読む

2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『身近な事例から学ぶ 面白すぎる建築法規』ほか

新刊発売『身近な事例から学ぶ 面白すぎる建築法規』 ●担当編集Kのコメント 不思議な形の建物の秘密から、言われてみれば気になる微妙なラインの扱いまで、なるほどと思うことばかり。過去の教訓を踏まえつつ、新時代に対応してきた建築法規の奥深さも見えてきます。鳩サブレーの赤色灯と、斜線制限にかからないドンペ…続きを読む

2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 安井葉日花 今日のニュースレター

『建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門』(鈴木 あるの)が日本測量協会発行の月刊誌「測量」で紹介されました

『建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門』(鈴木 あるの)が公益社団法人日本測量協会発行の月刊誌「測量」(THE JOURNAL OF SURVEY/2025年8月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.jsurvey.jp/1-4.htm

2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 学芸出版社 メディア情報

【受付終了】日本の名作住宅を語る会|中高生のための住居・インテリア学校(2025/08/08|福岡)

日時:8月8日(金)10時00分~11時30分 会場:九州産業大学 8号館8階 住居・インテリア学科プレゼンテーションルーム 参加費:無料 詳細・申込:https://www.kyusan-u.ac.jp/event/masterpiece-houses2025/ 内容 「名作住宅プロジェクト」は、…続きを読む

2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 学芸出版社 イベント案内

【全文閲覧可】『まちづくりゲームカタログ』(安藤哲也)と関連レクチャーの模様が地域問題研究所発行のまちづくり情報誌「ちもんけん」(No. 119)で紹介されました

『まちづくりゲームカタログ』と刊行記念イベントの模様が、一般社団法人地域問題研究所発行のまちづくり情報誌「ちもんけん」(No.119)で紹介されました。 掲載先の詳細 「ちもんけん」ウェブサイト https://www.chimonken.or.jp/machizukuri-news/ PDFのダウ…続きを読む

2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 学芸出版社 イベントレポート

【受付終了】金野千恵「都市、すまい、人をつなぐ開かれた場」JIA近畿支部住宅部会8月例会 講演会(2025/08/22|大阪)

日時:2025年8月22日(金)18:00~20:00 会場:株式会社サンゲツ関西支社センターオフィス 〒541-0053 大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル15F 参加費:無料 定員:70名(先着順)※懇親会は希望者のみ20名程度、会費 7,000円。会場検討中。 詳細・申込:https…続きを読む

2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『江戸東京の坂道 凸凹から読み解く都市の成り立ち』ほか

新刊発売『江戸東京の坂道 凸凹から読み解く都市の成り立ち』 ●担当編集Iのコメント ブラタモリでおなじみの岡本先生が満を持して放つ坂道論の集大成です! 著者力作の高低差地図や絵図・写真を見ながら、一つ一つの坂道の地形的特徴と暮らしの関係を辿っていくと、その時代のまちの姿が浮かび上がってくるようです。…続きを読む

2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

【受付終了】井上岳一(日本総合研究所チーフスペシャリスト)×緒方壽人(デザインエンジニア)「テクノロジーとコンヴィヴィアルに生きる方法 〜デザインとクリエイティブの現在地〜 」(2025/08/18|東京・オンライン)

日時:2025年8月18日(月)19:00-20:30 会場:現地・オンライン併催。 ・現地…東京ミッドタウン・デザインハブ内 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 5F) ・オンライン…YouTube Live(https://youtub…続きを読む

2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 学芸出版社 イベント案内

今日のニュースレター|新刊発売『アムステルダム ボトムアップの実験都市』&イベント「小樽のまちの将来像を考える」(8. 7)ほか

新刊発売『アムステルダム ボトムアップの実験都市』 ●担当編集Mのコメント オランダ・アムステルダムは、サーキュラーエコノミーや都市再生の先進プロジェクトで知られていますが、それらは市民のアイデアから生まれたものが実に多いのです。 現地で20年以上建築設計の仕事をする著者の根津さんが、建築家やデザイ…続きを読む

2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 安井葉日花 今日のニュースレター

【全文閲覧可】『公務員のためのマーケティング講座』刊行記念セミナーのレポートが著者・長浜洋二さんのウェブサイト「MOJO Consulting」で公開されました

『公務員のためのマーケティング講座』刊行記念セミナーのレポートが、著者・長浜洋二さんのウェブサイト「MOJO Consulting」で公開されました。 掲載先の詳細 https://mojo.co.jp/report/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e7%b5%8c%e5%96%b6%e3%8…続きを読む

2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 学芸出版社 イベントレポート

【受付終了】鈴木美央「地域の可能性を広げる街のデザイン」|令和7年度「ぐんま地域づくりAWARD表彰式」×「地域づくり講演会」(2025/08/19|群馬・オンライン)

日時:2025年8月19日(火)14:00~16:30 会場:群馬県庁32階 NETSUGEN / オンライン 参加費:無料 定員:会場…40名 詳細・申込:https://www.pref.gunma.jp/site/chidukyo/712217.html 内容 地域づくり講演会は、令和7年度地…続きを読む

2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】ディテールから語るランドスケープデザインとこれから|PLACEMEDIA『風景をつむぐディテール 土地・場所・時の設計図集』刊行記念(2025/08/03|大阪・オンライン)

日時:2025年8月3日(日)14:30~16:30(14:00開場)、17:00~懇親会(同会場) 会場:グランフロント大阪北館7F ナレッジサロン(会場展示(模型、図面)あり) 参加費: ・現地参加(講演会のみ)…会員・学生:2500円、非会員:3000円 ・現地参加(懇親会参加)…会員・学生:…続きを読む

2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 学芸出版社 イベント案内

『有名建築事典』(種田元晴ほか)が「装苑」(2025年9月号)で紹介されました

『有名建築事典』(種田元晴ほか)が「装苑」(2025年9月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/01335092025/

2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 学芸出版社 メディア情報

【重要なお知らせ】Instagramのなりすましアカウントにご注意ください

いつも学芸出版社の情報をフォローいただき、ありがとうございます。 現在、学芸出版社を装った「なりすましアカウント」の存在がInstagram上で確認されております。 ■ 学芸出版社が運営する公式アカウント 学芸出版社が運営するInstagram公式アカウントは以下のみです。 👉学芸出版社|@gaku…続きを読む

2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』(原田宗彦)が公益財団法人全国市街地再開発協会の機関誌「市街地再開発」(2025年7月号)で紹介されました

『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』(原田 宗彦)が公益財団法人全国市街地再開発協会の機関誌「市街地再開発」(2025年7月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.uraja.or.jp/book/kikanshi/

2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|『まちづくりゲームカタログ』夏休みこどもワークショップ(8. 4)&(8. 8)ほか

なつやすみにミニカワであそぼう!こどもワークショップ#8「まちづくりゲームカタログワークショップ」+#9「ボードゲームで遊んでみよう」(2025/08/04|神奈川) なつやすみにミニカワであそぼう!こどもワークショップ#8「まちづくりゲームカタログワークショップ」+#9「ボードゲームで遊んでみよう…続きを読む

2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 安井葉日花 今日のニュースレター

『DX時代の広域連携』(大西隆ほか)がNTTグループ発行のICT情報誌「インフォコム」(2025年7月号)で紹介されました

『DX時代の広域連携』(大西隆ほか)が、NTTグループ発行のICT情報誌「インフォコム」(2025年7月号)で紹介されました。 掲載先の詳細 https://www.icr.co.jp/service/trends-and-statistics/wtr/

2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 学芸出版社 メディア情報

『動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法』お求めのご案内

『動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法』(神無修二+最端製図.com 著)は、おかげさまで大変ご好評いただいており、一部書店店頭・Amazonほか主要オンラインストアで在庫が品薄となっております。 現在、急ぎ重版中ですが、一部書店店頭・オンラインストアで、一時的に品切れとなる可能性もございます。重…続きを読む

2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 学芸出版社 営業部より

今日のニュースレター|スーパースター都市シアトル|ジェントリフィケーションとネイバーフッド(8. 8)ほか

2025年第6回都市環境デザインセミナー|ス-パースター都市シアトル ―ジェントリフィケーションとネイバーフッド(2025/08/08|大阪・オンライン) 2025年第6回都市環境デザインセミナー|ス-パースター都市シアトル ―ジェントリフィケーションとネイバーフッド(2025/08/08|大阪・オ…続きを読む

2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

【受付終了】都市の余白を耕す ~暫定利用・市民参加から見えるこれからの農の可能性~(2025/08/05|東京・オンライン)

日時:2025年8月5日(火)17:00〜19:30 会場: オンライン視聴 会場参加 東京都港区南青山2-13-10 ユニマットアネックスビル5F 参加費: ①【オンライン】参加チケット※見逃がし配信(アーカイブ)含む|無料 ②【オンライン+SGDマガジン購入】参加チケット※見逃し配信(アーカイブ…続きを読む

2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 学芸出版社 イベント案内

なぜ、伝統木造建物は地震に強いのか:本書を執筆するにあたって考えてきたこと|『最新 伝統木造建物の耐震入門』出版記念(2025/09/27|京都)

日時:2025年9月27日(土)14:30開演(14:00開場、14:30開演、16:30終了) 会場:京都市景観・まちづくりセンター (京都市下京区梅湊町83-1ひと・まち交流館 京都 地下1階) 参加費: ・イベント参加…500円 ・無料イベント参加券付書籍『最新 伝統木造建物の耐震入門』(送料…続きを読む

2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 学芸出版社 イベント案内

【受付終了】『アムステルダム ボトムアップの実験都市』著者来日&出版記念イベント in 福山(2025/07/26|広島)

日時:2025/7/26 (土) 14:30 – 16:00 会場:iti SETOUCHI (福山市西町1丁目1−1 エフピコ RiM1階) 参加費: 【お得】現地参加チケット(事前決済)《サイン本&1ドリンク付き》¥4000 【一般】現地参加チケット(事前決済)《1ドリンク付き》¥1…続きを読む

2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 学芸出版社 イベント案内

【全文閲覧可】『ゼロカーボンシティ』(諸富 徹ほか)の書評が財政学研究会発行の「財政と公共政策」に掲載されました

『ゼロカーボンシティ』(諸富 徹ほか)の書評が財政学研究会発行の「財政と公共政策」に掲載されました。京都大学学術情報リポジトリ (KURENAI)で全文のダウンロード・閲覧が可能です。 掲載先の詳細 https://doi.org/10.14989/290128

2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 学芸出版社 ブックレビュー

【受付終了】Learning from Amsterdam―小樽のまちの将来像を考える|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念(2025/08/07|北海道)

日時:2025年8月7日(木)18:30〜20:00(開場18:00) 会場:裏小樽モンパルナス(北海道小樽市稲穂4丁目3-9) 参加費:現地現金払い チケットA 3,000円:書籍代込み チケットB 1,000円:参加費のみ ※書籍は8月上旬発売予定・定価2,970円 定員:30名 詳細・申込:h…続きを読む

2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 学芸出版社 イベント案内

【全文閲覧可】がくげいラボ×Talkin’ About vol. 40「路線価でひもとく街の歴史」の出演者・鈴木文彦さんによる講演録が「ファイナンス」令和7年7月号で公開されました

学芸出版社が主催するイベントシリーズ「がくげいラボ×Talkin’ About vol.40|山納洋×鈴木文彦「路線価でひもとく街の歴史」」にご出演された鈴木文彦さんが、好評の連載「路線価でひもとく街の歴史」で『歩いて読みとく地域経済』著者・山納洋さんとの当日のトークの模様を紹介されています。『歩い…続きを読む

2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 学芸出版社 イベントレポート

【全文閲覧可】『建築思想図鑑』(松田達ほか)が「リシェス」52号の「『EXPERT EYES』5人が選ぶ1冊&注目の新刊」で紹介されました

『建築思想図鑑』(松田達ほか)が「リシェス」52号の「『EXPERT EYES』5人が選ぶ1冊&注目の新刊」で紹介されました 掲載先の詳細 https://www.richessemag.jp/lifestyle/culture/a65495728/250920-2-vc/

2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 学芸出版社 ブックレビュー

今日のニュースレター|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント(7. 28)&(7. 29)ほか

『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント アムステルダム×大阪 ボトムアップの実験「水都」|『アムステルダム-ボトムアップの実験都市』出版記念トークイベント(2025/07/28|大阪) アムステルダム×大阪 ボトムアップの実験「水都」|『アムステルダム-ボトムアップの実験都…続きを読む

2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 安井葉日花 今日のニュースレター

試し読み公開!『江戸東京の坂道』

登録・年会費無料のメンバーシッププログラム「まち座プラス」会員向け特典として、書籍の試し読みサービスをご提供しています。 今回、下記の書籍の試し読みを追加しましたので、ぜひご覧ください。 ページ内「試し読み」タブからご覧いただけます。 『江戸東京の坂道』 『江戸東京の坂道 凸凹から読み解く都市の成り…続きを読む

2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

【受付終了】『まちづくりゲームカタログ』の著者・安藤哲也さんがやってくる!《夏休み自由研究ワークショップ》「まちづくり」をテーマにゲームの種を考えよう!(2025/08/08|東京)

日時:2025年8月8日(金)13:30~15:30 会場:桜丘区民センター第一会議室(世田谷区桜丘5-14-1) 参加費:無料 対象|世田谷区在住の小中学生(親子参加可) 定員|先着20名 ※定員に達し次第、受付を終了いたします。 ※小学校低学年のお子様はなるべく親子でのご参加を推奨します(ワーク…続きを読む

2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 学芸出版社 イベント案内

今年も水災害が多発する季節に――『トイレからはじめる防災ハンドブック』『事例でみる 住み続けるための減災の実践』など災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を無料公開しています

ゲリラ豪雨や台風など、水災害が多発する季節になりました。 自分や大切な人、そして暮らしているまちを守るためには、発災してからの行動だけではなく、平常時の準備や心がけが重要です。 そんな備えに少しでもお役に立つことができればとの気持ちから、災害からの復旧・復興に関連する一部の書籍を、著者の皆様のご協力…続きを読む

2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 学芸出版社 学芸出版社からのお知らせ

『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』(原田 宗彦)が「環境新聞オンライン」で紹介されました

『アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり』(原田 宗彦)が「環境新聞オンライン」で紹介されました。 掲載先の詳細 環境図書館 アクティブシティ戦略―暮らしているだけで健康になるまちづくり 原田宗彦 箸 https://www.kankyo-news.co.jp/news/ed9…続きを読む

2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 学芸出版社 メディア情報

今日のニュースレター|【まち座会員割引あり】矢作弘×大谷悠『15分都市の実践』訳者クロストーク(8. 1)ほか

【まち座会員は割引あり】 矢作弘×大谷悠「日本に15分都市は可能か――カルロス・モレノ著『15分都市の実践』訳者クロストーク」(2025/08/01|オンライン) 矢作弘×大谷悠「日本に15分都市は可能か――カルロス・モレノ著『15分都市の実践』訳者クロストーク」(2025/08/01|オンライン)…続きを読む

2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 gakugei_shimizu 今日のニュースレター

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 34
  • »

検索

まち座のコンテンツを検索

検索対象を指定

学芸出版社の書籍を検索

関連書籍
15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決
15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決
試し読み レクチャー動画あり
都市の〈隙間〉からまちをつくろう ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた
都市の〈隙間〉からまちをつくろう ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた
ネイバーフッド都市シアトル リベラルな市民と資本が変えた街
ネイバーフッド都市シアトル リベラルな市民と資本が変えた街
レクチャー動画あり
アムステルダム ボトムアップの実験都市
アムステルダム ボトムアップの実験都市
歩いて読みとく地域経済 地域の営みから考えるまち歩き入門
歩いて読みとく地域経済 地域の営みから考えるまち歩き入門
レクチャー動画あり
15分都市の実践世界に学ぶ地球規模の課題解決
15分都市の実践
世界に学ぶ地球規模の課題解決
試し読み レクチャー動画あり
都市の〈隙間〉からまちをつくろうドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた
都市の〈隙間〉からまちをつくろう
ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた
ネイバーフッド都市シアトルリベラルな市民と資本が変えた街
ネイバーフッド都市シアトル
リベラルな市民と資本が変えた街
レクチャー動画あり
アムステルダムボトムアップの実験都市
アムステルダム
ボトムアップの実験都市
歩いて読みとく地域経済地域の営みから考えるまち歩き入門
歩いて読みとく地域経済
地域の営みから考えるまち歩き入門
レクチャー動画あり

最近の投稿

ニュータウンを学び、語り合う 第1回「Chat and drinks」(2025/09/26|京都)

2025年9月24日

今日のニュースレター|新刊発売『オランダの小さな村に学ぶ ケアからはじまるコミュニティ』ほか

2025年9月23日

【全文閲覧可】『アムステルダム ボトムアップの実験都市』刊行記念イベントの模様が「倉敷の今」を伝えるWEBメディア「倉敷とことこ」で紹介されました

2025年9月23日

緑と微生物が育む次世代の都市・建築空間 ~SUEP. 末光弘和 × BIOTA伊藤光平 トークセッション~(2025/10/18|東京)

2025年9月22日

「無理しない」地域の在り方を考える(2025/10/05|東京・オンライン)

2025年9月22日

個人のアイデアで街を変える ~アムステルダムから学ぶ、東京のまちづくりと水辺の可能性~(2025/10/03|東京)

2025年9月22日

『イラストと計算例でわかる 外装材の耐風設計・施工』(西 博康)が「日刊建設工業新聞」(2025年9月18日号)で紹介されました

2025年9月19日

公園シェア畑で人がつながる みんなで育てる推しの公園(2025/09/26|オンライン)

2025年9月19日

まちと公園2025 どうなる?! SIO9(2025/10/26|兵庫)

2025年9月19日

ブリュッセルからみる都市のクリエイティビティ ー人が集い、考え、生み出す-都市の創造性を育む場づくり(2025/10/07|兵庫)

2025年9月19日

カテゴリー

  • イベント案内
    • オンライン
    • 三重
    • 京都
    • 佐賀
    • 兵庫
    • 北海道
    • 千葉
    • 和歌山
    • 埼玉
    • 大分
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 宮崎
    • 富山
    • 山口
    • 山形
    • 山梨
    • 岐阜
    • 岡山
    • 岩手
    • 島根
    • 広島
    • 徳島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 栃木
    • 沖縄
    • 滋賀
    • 熊本
    • 石川
    • 神奈川
    • 福井
    • 福岡
    • 福島
    • 秋田
    • 群馬
    • 茨城
    • 長崎
    • 長野
    • 青森
    • 静岡
    • 香川
    • 高知
    • 鳥取
    • 鹿児島
  • サイトメンテナンス情報
  • ニュース・公募情報
    • 国内ニュース
      • リリース
      • 助成・補助金
      • 求人・コンペ・意見募集
      • 資格試験
        • その他の資格
        • 一級建築士
        • 二級建築士
    • 海外ニュース
  • レポート・レビュー・インタビュー
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • ブックレビュー
    • 寄稿
  • 受験コラム
  • 学芸出版社からのお知らせ
    • メディア情報
    • 今日のニュースレター
      • 編集部F(古野)
      • 編集部H(安井)
      • 編集部S(清水)
    • 営業部より
    • 書籍関連イベント
    • 編集部より
    • 試し読み更新情報
  • 連載
    • 「みんなの渋谷問題」会議
    • がもよんモデルの秘密
    • ギリシャのポスト・オーバーツーリズム
    • 京都の現代歳時記考
    • 図解 本のある小空間
    • 変わりゆくアメリカからさぐる都市のかたち
    • 建具デザインの手がかり
    • 建築意匠権のトリセツ
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 月刊日本の団地~時代を映すダンチ12選~
    • 欧州ランドスケープ探訪
    • 銭湯から広げるまちづくり
    • 食と建築をめぐる対話

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

まち座

株式会社学芸出版社編集部が運営するウェブマガジンです。イベントやニュースを中心に、国内外の建築・都市・まちづくりの今がわかる情報をお届けします。

コンテンツ一覧

  • トップページ
  • データベース
  • レクチャー動画
  • よみもの
  • イベント
  • 本の試し読み
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 学芸出版社ホームページ

学芸出版社からのご案内

  • ホームページ
  • 書籍一覧
  • 学芸出版社ニュースレター
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 学芸出版社 – まち座|今日の建築・都市・まちづくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

〈まち座〉について

〈まち座〉は、学芸出版社編集部が運営する建築・都市・まちづくりのウェブマガジンです。国内外の最新情報をお送りします。