空き家を活用して商店街かいわいをおもしろくするには?|『アムステルダム ボトムアップの実験都市』刊行記念

主催 主催:図書館カフェひとひ 共催:NPO法人倉敷町家トラスト、くらしきになるエリアプラットフォーム
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。
  • 日時:2025年7月23日(水)18:30〜22:00(受付開始18:00)
  • 会場:現地・オンライン併催。現地会場:新渓園(岡山県倉敷市中央1丁目1−20 倉敷市新渓園)
  • 参加費:
    ・現地参加(一般)…1000円(当日、現金支払い)
    ・現地参加(学生)…500円(当日、現金支払い)
    ・オンライン…500円(Peatixで支払い)定員:現地会場…80名
  • 詳細・申込:
    ・現地参加申込:https://forms.gle/JNLmMsePHwoeaw9S8
    ・オンライン参加申込:https://kurashiki-ams.peatix.com/event/4480084

内容

都市計画や運営において行政主導の「トップダウン」だけでなく、市民のアイデアや主体性を重視するアプローチである「ボトムアップ」型まちづくりが注目を集めています。その先進地であるアムステルダムの事例をまとめた書籍『アムステルダム ボトムアップの実験都市』が2025年8月1日に刊行されます。今回は、その著者であるオランダ在住の建築家、根津幸子さんを倉敷にお迎えし、書籍の解説および、「空き家を活用して商店街かいわいをおもしろくするには?」をテーマに近隣事例を交え倉敷の今後についてディスカッションを行います。
ファシリテーターはノートルダム清心女子大学准教授の成清仁士氏と、元倉敷市地域おこし協力隊で近隣の空き家購入し開いた図書館CAFEひとひ店主の澤江は話題提供として加わります。
新渓園(倉敷中央1丁目-1-20)での開催ですが、オンラインチケットもご用意しています。
現地参加の方はこちらからお申し込みください(https://forms.gle/JNLmMsePHwoeaw9S8)。
是非ご参加お待ちしております。

■プログラム
18:30~ 根津幸子さん講演
19:15~ クロストーク
20:00 閉会

■登壇者等:
・講師・ゲスト:根津幸子さん(オランダ在住建築家、Urbanberry Design 主宰)
・ファシリテーター:成清仁士(ノートルダム清心女子大学 准教授)
・話題提供:澤江亜玖里(図書館カフェひとひ 店主)