知的好奇心をくすぐる!建築の世界がスケッチ・イラストでわかる本20選
歴史的建造物からホテル・お部屋など身近な建築、さらには建築思想まで。スケッチ・イラストで分かりやすく解説した書籍を集めました。
書籍一覧
有名建築事典 イラスト&解説500
おすすめコメント:建築士試験の分析や学会賞受賞作、世界遺産や国宝を含む建築史上の重要作品などから、建築を学ぶ人が必ず知っておきたい「有名」500作品を厳選。気鋭の執筆陣による簡潔でコアな解説と特徴を捉えた手描きイラストで、設計のヒント、試験対策、建築巡りに大重宝。学生・実務者から建築ファンまで誰もが使える必携の事典!
- 著者:種田 元晴 編著 江本 弘 他著 野村 彰 イラスト
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20250610
- 価格:2500円
- 判型:四六
- ページ数:320頁
お求めはこちら
建築思想図鑑
おすすめコメント:建築思想を理解すれば、つくる建築、語る言葉の説得力が増す。いま知っておくべき建築思想63項目の基本を、本質を押さえたイラストと、気鋭の執筆陣による解説で理解できる入門書。難しそうな言葉でも、まずはイラストを眺めて一歩を踏み出し、建築の奥深さに触れてみよう!時代の流れや項目同士の結びつきも見えてくる。
- 著者:松田 達 編著 横手 義洋 他編著 寺田 晶子 イラスト
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20230925
- 価格:2500円
- 判型:A5
- ページ数:256頁
お求めはこちら
ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋72
おすすめコメント:デザイナーたちの住まいを実測スケッチで再現。住人が大切にしている家具や雑貨、食事など暮らしぶりの記録には、プロならではの設えは勿論、住まいへの飾らないこだわりと愛情が溢れ出る。一人暮らし、二人暮らし、三人以上の住まい別に、住宅・インテリア関係者をはじめ、住まい好きなら誰でもほっこり楽しめる間取り図集
- 著者:NIKKEN SPACE DESIGN 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20231215
- 価格:1800円
- 判型:四六
- ページ数:160頁
お求めはこちら
東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集
おすすめコメント:美しいスケッチが人気の建築士&カラーコーディネーターが、世界観の際立つホテルに泊まって、測って、描いた水彩スケッチ集。間取りから、インテリア、アメニティ、フードまで、素材や色、寸法つきでビジュアライズした図鑑。東京・近郊のミニマルホテルからラグジュアリーホテルまで、ホテルという空間の魅力を解剖する!
- 著者:遠藤 慧 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20230825
- 価格:2500円
- 判型:B5変
- ページ数:128頁
お求めはこちら
本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法
おすすめコメント:全国の新刊書店、古書店、私設図書館、ブックカフェ、移動書店など44件を訪ね歩き、個性豊かな空間の数々を実測採集した一冊。地方都市から都心部まで、オルタナティブな小拠点に凝縮された店主の創意工夫や地域の空き家・空きビルなどを利活用した拠点づくりに着目し、本と人とまちが織りなす空間の居心地とスケールに迫る
- 著者:政木 哲也 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20230810
- 価格:2500円
- 判型:A5
- ページ数:192頁
お求めはこちら
ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド
おすすめコメント:建築を学ぶ傍ら古い宿の魅力に取り憑かれ、日本全国100軒以上を描きながら巡ってきた著者がおくるレトロ宿ガイド。東北から九州・沖縄まで、選りすぐりの35事例を掲載し、その見所を建物のスケッチと豪華な写真で徹底解剖。宿の紹介サイト「ときやど」とも連携し、頁のQRコードから詳細情報を確認できる!
- 著者:ときやど 吉宮 晴紀 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20240515
- 価格:2000円
- 判型:四六
- ページ数:192頁
お求めはこちら
カフェの空間学 世界のデザイン手法 Site specific cafe design
おすすめコメント:本書は、世界中のカフェを集めた空間デザイン資料集。新築/リノベーションを問わず、多様な事例を紹介。ディテールを含む豊富な写真、平面図とスケッチを用い、設計者の視点から優れたデザイン的工夫を読み解き、その場にとどまらない街に波及するデザインについても考察。設計者はもちろん、カフェオーナーも必携の1冊。
- 著者:加藤 匡毅 著 Puddle 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20190915
- 価格:3000円
- 判型:A5
- ページ数:184頁
お求めはこちら
みどりの空間学 36のデザイン手法
おすすめコメント:植物=みどりと建築が引き立て合う空間デザインの資料集。両者の幸せな関係を追求する設計者が1)内と外の関係をつくるみどり、2)活動を誘発するみどり、3)建築化するみどりの3視点で建築・インテリアの企画・設計に使えるノウハウを写真・スケッチ・図面で解説。テーマ別植物図鑑も付いた設計者・オーナー必携の1冊
- 著者:古谷 俊一 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20220910
- 価格:3000円
- 判型:A5
- ページ数:184頁
お求めはこちら
緑のデザイン 住まいと引き立てあう設計手法
おすすめコメント:室内外の連続性・境界・奥行きを際立たせる木の選び方。緑の構図や木洩れ日で人をもてなす豊かな動線とシークエンス。下草や低木で馴染ませるまち並みとの接点。香りや味わい、音や足触りで愉しませる暮らしのシーン。自在なバリエーションで場の価値を引き出す庭づくりの設計アプローチと実践にもとづく技術を豊富に収録。
- 著者:園三 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20200925
- 価格:3200円
- 判型:B5変
- ページ数:192頁
お求めはこちら
クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック
おすすめコメント:パースには様々な用途があるが、デザインイメージ段階のスケッチパースはスピードが勝負。本書では、巨匠たちの魅力的な建築を題材に、図面・写真からパースを簡単に起こす手順、着彩の仕方を解説する。また、陰影・点景などを描くためのテクニックも紹介。方眼紙を使って、10分で描けるクイックパースを体感してみよう。
- 著者:宮後 浩 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20210910
- 価格:2300円
- 判型:B5変
- ページ数:128頁
お求めはこちら
サイト 建築の配置図集 SITES Architectural Workbook of Disposition
おすすめコメント:80余りの名作建築を広大な敷地周辺と共に、木の葉や屋根の表情まで微細に再現した図集。敷地周辺図に占める建物図の割合を0.1%から50%へ徐々にズームアップし、地形図から詳細な間取りへと見せ所を変えながら、建物と敷地の関係を多様な広がりで捉え直した。見方のヒントとなる課題を解きながら新たな発想を得るワークブック。
- 著者:松岡 聡 著 田村 裕希 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20130201
- 価格:3600円
- 判型:B5変
- ページ数:256頁
お求めはこちら
ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場
おすすめコメント:数々の気晴らしと集いが繰り広げられる半屋外空間。カフェで寛ぐ人(ボローニャ)、レクチャーに集う学生(クロアチア)、仲間と談笑し、時々働くミシン屋(ネパール)、祭の準備をする女性達(バリ)、暇を潰していたら友人に会えた男性(シンガポール)…。消費に追われず人生を愉しむ為の空間、46の断面スケッチ集
- 著者:金野 千恵 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20250315
- 価格:3000円
- 判型:A5
- ページ数:256頁
お求めはこちら
実測 世界のデザインホテル
おすすめコメント:海外50都市、200以上のデザインホテルを訪れた著者のスケッチ集から、40ホテルを厳選、実測図・写真・文章で設計のポイントを解説。ライフスタイルやコンセンプトを間取り、素材、ディテールの隅々に反映させた、最先端の設計をプロの目線がとらえた。“オンリーワンホテル”を目指すホテル事業者、企画・設計者必携の一冊。
- 著者:寶田 陵 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20190810
- 価格:3200円
- 判型:A4変
- ページ数:96頁
お求めはこちら
Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景
おすすめコメント:地形と気候に応じた食がつくる建築と風景の図解集。カレマ村のワイン、アマルフィのレモン、小豆島の醤油、多気町の日本酒等、日本とイタリア16の食の生産現場を読み解く。蓄熱する石積みの段々畑、風を呼込む櫓、光や湿気を採り入れる窓等、自然のリズムとともにある食生産と人の暮らしを取り戻す為の建築の問いと手がかり
- 著者:正田 智樹 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20231010
- 価格:3000円
- 判型:A5横
- ページ数:224頁
お求めはこちら
風景をつむぐディテール 土地・場所・時の設計図集
おすすめコメント:日本のランドスケープデザインを牽引してきた設計組織プレイスメディアの図面集がついに刊行。51作品のディテールを一挙公開し、そこに込められた人と自然との新たな関係を読み解く。30年かけて独自につくり上げてきたこだわりのディテールを通して、風景をつむぐデザインの思想が著される。
- 著者:PLACEMEDIA
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20241205
- 価格:3600円
- 判型:B5横
- ページ数:160頁
お求めはこちら
図解 パブリックスペースのつくり方 設計プロセス・ディテール・使いこなし
おすすめコメント:公園、水辺、駅前広場などのパブリックスペース。場づくりの仕組みParkPFIなどを活かしつつ、施主や関係者の理想を丁寧に形にしている先行事例をもとに、設計プロセス、ディテール、さらに竣工後の関わり方まで解説。平面・断面・詳細図や写真と豊富な図解資料の隅々から伝わる、徹底的な設計の工夫。
- 著者:忽那 裕樹 編著 平賀 達也 編著 熊谷 玄 他編著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20210210
- 価格:3500円
- 判型:B5横
- ページ数:144頁
お求めはこちら
中村好文 百戦錬磨の台所 vol.1
おすすめコメント:これまで300軒以上の住宅を手がけてきた中村好文さん。食いしん坊で料理好きの建築家は、クライアントの多様な食生活に応える台所に知恵と工夫を注いできた。本書に登場する住まい手は、自慢の台所を生き生きと使いこなし、料理と食事を大切にする暮らしを楽しむ。そんな幸福な台所の日常を、豊かな文章、写真、図面で紹介。
- 著者:中村 好文 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20201020
- 価格:2700円
- 判型:B5
- ページ数:128頁
お求めはこちら
中村好文 百戦錬磨の台所 vol.2
おすすめコメント:住宅建築家、中村好文さんが理想とするのは、散らかっても使い倒してもへこたれない大らかな台所。本書は、大量の食器・道具を美しく仕舞える収納、大きな魚を捌けるシンク、自然と人が集まるアイランドカウンターなど、使いやすく工夫された台所の数々を、住まい手の使いこなしぶり、職人と語らう製作の舞台裏も交えて紹介。
- 著者:中村 好文 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20211110
- 価格:2700円
- 判型:B5
- ページ数:144頁
お求めはこちら
図説 日本建築のみかた
おすすめコメント:世界文化遺産への登録、寺社仏閣めぐりや歴史散歩のブームなど、古建築への興味が高まっている。一般には難解と思われている日本建築のみかた・見どころを平易な文章と500点に及ぶ図版を用いてわかりやすく説いた。神社・寺院・住宅・茶室・城郭を網羅するガイドブックで、入門書としてはもちろん、読み物としても面白い。
- 著者:宮元 健次 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:20010315
- 価格:2400円
- 判型:四六
- ページ数:320頁
お求めはこちら
図説 日本庭園のみかた
おすすめコメント:鑑賞の術がわかると庭の楽しみが見えてくる。初めて日本庭園を巡る人、どこがよいのかわからない人にそのみかた・見どころを平易な文章と多数の図版で解説した。洲浜、築山、雪隠など庭園を構成する要素を図解するとともに、厳選48庭園を紹介。入門書として、名園訪問必携のガイドブックとして庭園の魅力発見を助ける。
- 著者:宮元 健次 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:19980610
- 価格:1900円
- 判型:四六
- ページ数:192頁