【受付終了】東日本大震災と都市環境デザイン会議関西(6 . 11 、詳細)
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
---|
都市環境デザイン会議関西ブロックML
皆様
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第19回 都市環境デザインフォーラム関西
東日本大震災と都市環境デザイン会議関西
〜20年間の活動と新しい地域空間の再生にむけて〜
JUDI関西では6月と7月の2回に渡って、東日本大震災をテーマにフォーラムを行います。6月は関西ブロックを中心として、「被災市街地をその規模と空間構成からタイプ分けし、それぞれに応じた地域空間像と実現課題」を議論します。
7月には、JUDI全国大会(奈良)の開催に併せ、「復興に向けた都市環境デザインとマネジメント手法」を議論し、今後、被災地において主体的に検討される復興像のための手掛かりを議論します。
会員外の皆様の参加も歓迎します。
2011年6月11日(土) 中央電気倶楽部
プログラム
14:15:開場
14:30〜14:35 1.趣旨説明 堀口
14:40〜14:55 2.全体のねらい(基調講演) 鳴海
14:55〜15:10 3.被災地マップの作成過程と動向分析 柴田
4.被災地域の市街地タイプからみた現状、展望、課題
−その一般的なもの、各地の特殊性について
15:10〜15:20 1)漁港+漁村(小規模集落) (報告 中村)
15:20〜15:30 2)漁村+魚村市街地 (報告 中村)
15:30〜15:40 3)漁港、港湾、漁村市街地+一般市街地 (報告 角野)
15:40〜15:50 4)港湾都市+一般市街地 (報告 堀口)
15:50〜16:00 5)海浜郊外都市 (報告 河本)
17:00 閉会
17:30 懇親会(場所未定)
主 催
都市環境デザイン会議関西ブロック
参 加 費
都市環境デザイン会議会員500円/会員外1000円/学生500円
定員40名/申し込み先着順
http://www.gakugei-pub.jp/judi/forum/forum19/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
緊急インタビュー「震災・原発事故とまちづくり」
http://www.gakugei-pub.jp/higasi/index_i.htm
季刊まちづくり号外WEB版
http://www.gakugei-pub.jp/higasi/index_r.htm