空間に浸り、空間を旅することで空間を学ぼう――建築学生におすすめの空間解剖本30選
パラパラと眺めて楽しいビジュアルブックから本格的な図面集まで。
空間に隠された秘密を徹底的に解剖!
きっと学びの糧になる本を厳選しました。
書籍一覧
東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集
おすすめコメント:美しいスケッチが人気の建築士&カラーコーディネーターが、世界観の際立つホテルに泊まって、測って、描いた水彩スケッチ集。間取りから、インテリア、アメニティ、フードまで、素材や色、寸法つきでビジュアライズした図鑑。東京・近郊のミニマルホテルからラグジュアリーホテルまで、ホテルという空間の魅力を解剖する!
- 著者:遠藤 慧 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2023/08/25
- 価格:2500円
- 判型:B5変
- ページ数:128頁
お求めはこちら
本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法
おすすめコメント:全国の新刊書店、古書店、私設図書館、ブックカフェ、移動書店など44件を訪ね歩き、個性豊かな空間の数々を実測採集した一冊。地方都市から都心部まで、オルタナティブな小拠点に凝縮された店主の創意工夫や地域の空き家・空きビルなどを利活用した拠点づくりに着目し、本と人とまちが織りなす空間の居心地とスケールに迫る
- 著者:政木 哲也 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2023/08/10
- 価格:2500円
- 判型:A5
- ページ数:192頁
お求めはこちら
ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド
おすすめコメント:建築を学ぶ傍ら古い宿の魅力に取り憑かれ、日本全国100軒以上を描きながら巡ってきた著者がおくるレトロ宿ガイド。東北から九州・沖縄まで、選りすぐりの35事例を掲載し、その見所を建物のスケッチと豪華な写真で徹底解剖。宿の紹介サイト「ときやど」とも連携し、頁のQRコードから詳細情報を確認できる!
- 著者:ときやど 吉宮 晴紀 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2024/05/15
- 価格:2000円
- 判型:四六
- ページ数:192頁
お求めはこちら
実測 世界のデザインホテル
おすすめコメント:海外50都市、200以上のデザインホテルを訪れた著者のスケッチ集から、40ホテルを厳選、実測図・写真・文章で設計のポイントを解説。ライフスタイルやコンセンプトを間取り、素材、ディテールの隅々に反映させた、最先端の設計をプロの目線がとらえた。“オンリーワンホテル”を目指すホテル事業者、企画・設計者必携の一冊。
- 著者:寶田 陵 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2019/08/10
- 価格:3200円
- 判型:A4変
- ページ数:96頁
お求めはこちら
カフェの空間学 世界のデザイン手法 Site specific cafe design
おすすめコメント:本書は、世界中のカフェを集めた空間デザイン資料集。新築/リノベーションを問わず、多様な事例を紹介。ディテールを含む豊富な写真、平面図とスケッチを用い、設計者の視点から優れたデザイン的工夫を読み解き、その場にとどまらない街に波及するデザインについても考察。設計者はもちろん、カフェオーナーも必携の1冊。
- 著者:加藤 匡毅 著 Puddle 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2019/09/15
- 価格:3000円
- 判型:A5
- ページ数:184頁
お求めはこちら
みどりの空間学 36のデザイン手法
おすすめコメント:植物=みどりと建築が引き立て合う空間デザインの資料集。両者の幸せな関係を追求する設計者が1)内と外の関係をつくるみどり、2)活動を誘発するみどり、3)建築化するみどりの3視点で建築・インテリアの企画・設計に使えるノウハウを写真・スケッチ・図面で解説。テーマ別植物図鑑も付いた設計者・オーナー必携の1冊
- 著者:古谷 俊一 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2022/09/10
- 価格:3000円
- 判型:A5
- ページ数:184頁
お求めはこちら
日本の名作住宅 エレメント&ディテール
おすすめコメント:藤井厚二、アントニン・レーモンド、吉田五十八、坂倉準三、前川國男、吉村順三、西澤文隆、清家清らが追求した住宅のディテールを集めた作品集。外構/玄関・廊下/内部空間/庭/窓・建具/暖炉/家具・照明等のエレメントを切り口に、300点以上の写真・図面で紹介。巨匠のデザイン手法に住宅設計の手がかりを探る。
- 著者:小泉 隆 著 松野尾 仁美 著 福山 秀親 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2024/02/10
- 価格:3200円
- 判型:A5
- ページ数:224頁
お求めはこちら
Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景
おすすめコメント:地形と気候に応じた食がつくる建築と風景の図解集。カレマ村のワイン、アマルフィのレモン、小豆島の醤油、多気町の日本酒等、日本とイタリア16の食の生産現場を読み解く。蓄熱する石積みの段々畑、風を呼込む櫓、光や湿気を採り入れる窓等、自然のリズムとともにある食生産と人の暮らしを取り戻す為の建築の問いと手がかり
- 著者:正田 智樹 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2023/10/10
- 価格:3000円
- 判型:A5横
- ページ数:224頁
お求めはこちら
ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋72
おすすめコメント:デザイナーたちの住まいを実測スケッチで再現。住人が大切にしている家具や雑貨、食事など暮らしぶりの記録には、プロならではの設えは勿論、住まいへの飾らないこだわりと愛情が溢れ出る。一人暮らし、二人暮らし、三人以上の住まい別に、住宅・インテリア関係者をはじめ、住まい好きなら誰でもほっこり楽しめる間取り図集
- 著者:NIKKEN SPACE DESIGN 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2023/12/15
- 価格:1800円
- 判型:四六
- ページ数:160頁
お求めはこちら
建築思想図鑑
おすすめコメント:建築思想を理解すれば、つくる建築、語る言葉の説得力が増す。いま知っておくべき建築思想63項目の基本を、本質を押さえたイラストと、気鋭の執筆陣による解説で理解できる入門書。難しそうな言葉でも、まずはイラストを眺めて一歩を踏み出し、建築の奥深さに触れてみよう!時代の流れや項目同士の結びつきも見えてくる。
- 著者:松田 達 編著 横手 義洋 他編著 寺田 晶子 イラスト
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2023/09/25
- 価格:2500円
- 判型:A5
- ページ数:256頁
お求めはこちら
建築スタディ 発想の方法 デザインを決めた50人の模型・ドローイング
おすすめコメント:建築家は何から考え始め、いつデザインを決めるのか?多くの設計者が試行錯誤するスタディの手法を、建築家50人の頭の中に探る。気づきのきっかけは方法・関係・構造・空間・表皮・ディテール・社会・環境など様々。思案中の模型やドローイング、そして「できた!」と思った瞬間のものとで見比べると思考の軌跡が見えてくる
- 著者:坂牛 卓 編著 青木 淳 著 中山 英之 他著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2024/06/25
- 価格:2400円
- 判型:四六
- ページ数:224頁
お求めはこちら
色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント
おすすめコメント:都市を構成する「色」をどう選び、設計するか。色彩計画の考え方から手法・プロセス、著名建築の測色まで、色彩計画家の経験を100の柔らかな文章と写真に凝縮した、色の見方・選び方が変わるヒント集。「色は難しい」と感じ、何となく・無難に色を決めがちな建築・土木設計者、景観まちづくりに関わる行政関係者必携!
- 著者:加藤 幸枝 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2019/09/20
- 価格:2500円
- 判型:A5変
- ページ数:240頁
お求めはこちら
サイト 建築の配置図集 SITES Architectural Workbook of Disposition
おすすめコメント:80余りの名作建築を広大な敷地周辺と共に、木の葉や屋根の表情まで微細に再現した図集。敷地周辺図に占める建物図の割合を0.1%から50%へ徐々にズームアップし、地形図から詳細な間取りへと見せ所を変えながら、建物と敷地の関係を多様な広がりで捉え直した。見方のヒントとなる課題を解きながら新たな発想を得るワークブック。
- 著者:松岡 聡 著 田村 裕希 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2013/02/01
- 価格:3600円
- 判型:B5変
- ページ数:256頁
お求めはこちら
東京の創発的アーバニズム 横丁・雑居ビル・高架下建築・暗渠ストリート・低層密集地域
おすすめコメント:世界のどこにもない東京の最大の魅力は、再開発ラッシュで危機に晒されるヒューマンスケールの商いや居住の集積にある。横丁、雑居ビル、高架下、暗渠等で営まれるパブリックライフを現地調査とデータ解析により図解。大企業主導の再開発から、ボトムアップでレジリエント=創発的な都市設計へのシフトを説く画期的都市論。
- 著者:ホルヘ・アルマザン+Studiolab 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2022/10/09
- 価格:2400円
- 判型:A5
- ページ数:224頁
お求めはこちら
住居計画入門 住まいをめぐる文化・歴史・空間
おすすめコメント:住まいを焦点に計画・歴史・文化・地域・構法など、設計の前提条件を広範に扱う実践的な教科書。歴史的な文脈を含めて紐解いていくことで、「住まいとは何か」「なぜそうなっているのか」を探求することができる。近年の社会情勢や動向も踏まえ、あらゆる角度から身近な住まいにアプローチする。住宅を設計する人必読の書。
- 著者:柳沢 究 編著 森田 一弥 編著 前田 昌弘 編著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2024/12/25
- 価格:2800円
- 判型:B5変
- ページ数:208頁
お求めはこちら
パブリックスペース活用事典 図解 公共空間を使いこなすための制度とルール
おすすめコメント:パブリックスペース活用の歴史や制度を初めて体系化。歴史的変遷を見やすい年表形式で辿るとともに、おさえておきたい政策や法令、条例等、都市に賑わいや居心地を創出するテクニカルなアプローチを国内外の60の制度・プログラムで網羅した。自治体・コンサル・企業・市民・研究者、あらゆる立場で実践に使える待望の教科書。
- 著者:泉山 塁威 編著 宋 俊煥 編著 大藪 善久 他編著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2023/12/30
- 価格:2700円
- 判型:A5
- ページ数:224頁
お求めはこちら
図解 パブリックスペースのつくり方 設計プロセス・ディテール・使いこなし
おすすめコメント:公園、水辺、駅前広場などのパブリックスペース。場づくりの仕組みParkPFIなどを活かしつつ、施主や関係者の理想を丁寧に形にしている先行事例をもとに、設計プロセス、ディテール、さらに竣工後の関わり方まで解説。平面・断面・詳細図や写真と豊富な図解資料の隅々から伝わる、徹底的な設計の工夫。
- 著者:忽那 裕樹 編著 平賀 達也 編著 熊谷 玄 他編著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2021/02/10
- 価格:3500円
- 判型:B5横
- ページ数:144頁
お求めはこちら
北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン
おすすめコメント:北欧のパブリックスペースは、自然環境に配慮し、個人の自由に寛容で、人間中心の包括的な発想でデザインされる。本書は、ストリート、自転車道、広場、庭園、水辺、ビーチ、サウナ、屋上、遊び場の55事例を多数の写真・図面で紹介。人はどんな場所でどのように過ごしたいのか、アクティビティが生まれる都市空間を読み解く。
- 著者:小泉 隆 著 ディビッド・シム 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2023/02/05
- 価格:3300円
- 判型:B5
- ページ数:176頁
お求めはこちら
建具の手がかり 境界を操作する39の手法
おすすめコメント:建具は空間を仕切りながら、つなぐものでもある。自らの設計の軸に建具を活かし、建具メーカーも運営する著者が、近代建築の巨匠から気鋭の若手までの26作と、著者自身による13作を充実の図面・写真とともに紐解く。距離、構え、環境、ディテール、再利用の5つの観点から、境界と空間を操作する建具の可能性を見出す一冊。
- 著者:藤田 雄介 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2024/09/25
- 価格:2800円
- 判型:B5変
- ページ数:188頁
お求めはこちら
風景をつむぐディテール 土地・場所・時の設計図集
おすすめコメント:日本のランドスケープデザインを牽引してきた設計組織プレイスメディアの図面集がついに刊行。51作品のディテールを一挙公開し、そこに込められた人と自然との新たな関係を読み解く。30年かけて独自につくり上げてきたこだわりのディテールを通して、風景をつむぐデザインの思想が著される。
- 著者:PLACEMEDIA
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2024/12/05
- 価格:3600円
- 判型:B5横
- ページ数:160頁
お求めはこちら
階段空間の解体新書
- 著者:田中, 智之, 1971-
- 出版社:彰国社
- 発行日:2018
- 価格:2700円
お求めはこちら
窓のふるまい学
- 著者:塚本, 由晴
- 出版社:フィルムアート社
- 発行日:2010
お求めはこちら
家が好きな人
- 著者:井田, 千秋
- 出版社:実業之日本社
- 発行日:2023
- 価格:1700円
お求めはこちら
世界で一番美しい名作住宅の解剖図鑑
- 著者:中山, 繁信, 1943-
- 出版社:エクスナレッジ
- 発行日:2022
- 価格:1800円
お求めはこちら
新しいコミュニティを生み出す空間とデザイン
- 著者:パイインターナショナル
- 出版社:パイインターナショナル
- 発行日:2020
- 価格:5900円
お求めはこちら
ものがたりの家 : 吉田誠治美術設定集
- 著者:吉田, 誠治
- 出版社:パイインターナショナル
- 発行日:2020
- 価格:2200円
お求めはこちら
世界観の作り方 : アイデア出しからデザインまでわかりやすいコンセプトアート入門
- 著者:有里
- 出版社:翔泳社
- 発行日:2021
- 価格:2400円
お求めはこちら
ジブリの立体建造物展図録
- 著者:藤森, 照信, 1946-
- 出版社:トゥーヴァージンズ
- 発行日:2021
- 価格:2700円
お求めはこちら
銭湯図解
- 著者:塩谷, 歩波, 1990-
- 出版社:中央公論新社
- 発行日:2019
- 価格:1500円
お求めはこちら
東京店構え : マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
- 著者:Urbanowicz, Mateusz
- 出版社:エムディエヌコーポレーション
- 発行日:2018
- 価格:2300円