がくげいラボ Vol.5|アートと不動産―住みたいのは、想像を超える非日常が潜んでいるまち

主催 学芸出版社
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。

がくげいラボ Vol.5

アートと不動産
―住みたいのは、想像を超える非日常が潜んでいるまち


美術家の矢津吉隆が、美術を”体験”として深く味わうための宿泊型のアートスペースとして、2015年にオープンした「KYOTO ART HOSTEL Kumagusuku」。そのエッセンスを詰め込んだ初の書籍が、2018年12月に学芸出版社より出版される予定です。

本イベントでは、書籍に収録する鼎談の一部を公開。東京都台東区谷中にある文化複合施設「HAGISO」の代表・宮崎晃吉と、千葉県松戸のアーティスト・イン・レジデンス「PARADISE AIR」の代表・森純平が、矢津とともに「アートと不動産」を語ります。

いずれも1980年代生まれの3人が、美術家や建築家としてアートの手法をいかに不動産やまちづくりに結びつけたのか。アートのインフラを整備するために、不動産はどんな可能性をもつのか。理想と現実の間で模索を続ける実践者たちが、本音で語り合います。

kumagusukuや現代美術ファンはもちろんのこと、文化政策に携わる方から観光やまちづくりに関心がある方、アートとのコラボレーションに興味がある方まで、様々な方のお越しをお待ちしております。

「なぜアーティストがホテルを経営するのか?」何度も聞かれ、何度も答えてきたこの質問に対して、ずっと、自分自身で再考したいと思っていました。今回、幸運なことに執筆の機会をいただけたので、ホテルという装置をアーティストが持つことで何が可能になるのか、kumagusukuの5年間の軌跡を振り返り、アーティストの実像を織り交ぜながら語ってみたいと思います。kumagusuku代表 矢津 吉隆

  • 日時:2018年2月17日(土)15:00~(14:00 開場)
  • 場所:学芸出版社3階セミナールーム(京都市下京区木津屋橋通西洞院東入 )
  • 定員:100名
  • 参加費:1000円
  • 懇親会:同会場1500円(17:30~19:00、軽食・ドリンク付)
  • 主催:学芸出版社
  • 申込:終了しました
  • お問合せ:学芸出版社
  • 担当:岩切/iwakiri★gakugei-pub.co.jp(※★を@に)
    TEL 075-342-2600

スピーカー

宮崎晃吉

株式会社HAGI STUDIO代表取締役、建築家/一級建築士

1982年群馬県前橋市生まれ。2008年東京藝術大学大学院修士課程修了後、磯崎新アトリエ勤務。2013年より東京・谷中の築60年の木賃アパートを改修した「最小文化複合施設」HAGISOを設計・経営。2015年より「まち全体をホテルに見立てた宿泊施設」hanareを設計・経営。2017年より「食の郵便局」TAYORIを設計・経営。一般社団法人 日本まちやど協会代表理事、東京芸術大学建築科非常勤講師。

森純平

PARADISEAIRディレクター、東京芸術大学美術学部建築科助教

1985年マレーシア生まれ。東京藝術大学建築科大学院修了。在学時より建築から時間を考え続け、舞台美術、展示、まちづくり等、状況を生み出す現場に身を置きつづける。2013年より千葉県松戸を拠点にアーティスト・イン・レジデンス「PARADISE AIR」を設立。今まで100組以上のアーティストが街に滞在している。主な活動に遠野オフキャンパス (2015-)、ラーニングをテーマとした「八戸市新美術館設計案(共同設計=西澤徹夫、浅子佳英)」(2017-)、東京藝術大学美術学部建築科助教(2017-)。

矢津 吉隆

美術家、 kumagusuku代表

1980年大阪生まれ。2004年京都市立芸術大学美術科彫刻専攻卒業。京都造形芸術大学非常講師。大学卒業後、2006年までアーティストグループ Antennaで活動したのち独立し、京都を拠点に活動。立体を中心に様々な素材を用いてインスタレーション作品を制作。主な展覧会に第13回岡本太郎現代芸術賞展(2010)、個展「umbra」Takuro Someya Contemporary Art tokyo (2011)など。2013年、AIRプログラムでフランスのブザンソンに2ヶ月間滞在、個展を開催する。2012年から宿泊型アートスペース kumagusuku のプロジェクトを始動、瀬戸内国際芸術祭2013 醤の郷+坂手港プロジェクトに参加。3ヶ月限定で開催。2015年1月に京都市壬生にKYOTO ART HOSTEL kumagusuku を正式オープン。

プログラム

  • 15:00  趣旨
  • 15:10  森純平さん 活動紹介
  • 15:25  宮崎晃吉さん 活動紹介
  • 15:40  10分休憩
  • 16:50  矢津吉隆さん 活動紹介
  • 16:05  鼎談
  • 17:00  終了
参加申込フォーム

イベントは終了しました

関連情報


kumagusuku企画展第4弾『澁谷征司 写真展 「A CHILD」』開催中


これまでのがくげいラボ

がくげいラボ Vol.1|”世界の建築・都市リサーチ組織の今” が気になる!

がくげいラボ Vol.2|生まれ変わる京都市美術館と西澤徹夫さんが気になる!

がくげいラボ Vol.3|まちづくりを発信する新しいオフィスを目指して

がくげいラボ Vol.4|“CREATIVE LOCALなライプツィヒ” で今起こっていること

がくげいラボ Vol.5|アートと不動産―住みたいのは、想像を超える非日常が潜んでいるまち

がくげいラボ Vol.6|地図でエリアブランディング!

がくげいラボ Vol.7|建築と地域性──スイスの建築家を招いて

がくげいラボ Vol.8|都市の自由研究会プレゼンツ・都市はどうなっていくのか会議

がくげいラボ Vol.9|アラウンド・アメリカ 2018——次の都市を考える20のトピック(2018/12/19|京都)

がくげいラボ Vol.10|『時間の設計手法に関する研究──「リノベーション」の概念をとおして』を語る(2019/04/05|京都)

がくげいラボ Vol.11|ポルトガルの風土とシザ建築(2019/06/11|京都)

がくげいラボ Vol.12|饗庭伸×山崎亮 “僕らはなぜ、ワークショップをするのか”(2019/09/19|京都)

コモングッドトーク vol.1|「ケアするまち」をデザインする|ゲスト:ケアと暮らしの編集社・守本陽一さん(2021/04/26|オンライン)

がくげいラボ×Talkin’ About  vol.1『場の文化を育む場』を語る(2021/05/21|京都・オンライン)

コモングッドトーク vol.2|「共同売店」という相互扶助の古くて新しいカタチ|ゲスト:愛と希望の共同売店プロジェクト 山田沙紀さん・小林未歩さん(2021/05/23|オンライン)

文化と地域デザイン講座 スタートアップイベント「<文化で地域をデザインする>を語る」(2021/06/18|京都・オンライン)

コモングッドトーク vol.3|サーキュラービレッジ 持続可能な地域資源循環への挑戦|ゲスト:合作株式会社・鈴木高祥さん+大崎町役場・中村健児さん(2021/06/21|オンライン)

がくげいラボ×Talkin’ About  vol.2『喫茶店三都ものがたり』(2021/06/29|京都・オンライン)

コモングッドトーク vol.4|都市型農園――まちのスキマを活かす農の可能性|ゲスト:淡路景観園芸学校 景観園芸専門員・新保奈穂美さん(2021/07/27|オンライン)

がくげいラボ×Talkin’ About vol.3 山納洋×和田欣也『ビジネスとしての古民家再生』(2021/07/29|オンライン、京都)

文化と地域デザイン講座 vol.1 「持続可能な自然体験観光―エコツーリズムの取り組み」松本茂章×西村仁志(2021/08/10|京都・オンライン)

コモングッドトーク vol.5|墓地を設計する ―都市の孤独を受けとめる場のデザイン|ゲスト:SRAN DESIGN Inc. 関野らんさん(2021/08/17|オンライン)

がくげいラボ×Talkin’ About vol.4『日本型ジェントリフィケーションを考える』(2021/08/25|オンライン)

文化と地域デザイン講座 vol.2 『食育とコミュニティ形成』松本茂章×西村和代(2021/9/3|京都・オンライン)

コモングッドトーク vol.6|コミュニティフリッジ──食品ロス問題に取り組む公共冷蔵庫のつくりかた|ゲスト:一般社団法人北長瀬エリアマネジメント代表理事 石原達也さん(2021/09/07|オンライン)

がくげいラボ×Talkin’ About  vol.5 山納洋×有原啓登  『団地について私が知っている2、3の事柄』(2021/09/16|京都・オンライン)

コモングッドトークvol.7|デザインで政策を変える――経産省版デザインスクール“Policy Design School”とは|ゲスト:橋本直樹さん・羽端大さん・半谷英里子さん(2021/10/26|オンライン)

文化と地域デザイン講座 vol.3 『コロナ禍のなか、自治体文化財団職員は何を思い、どのように活動しているのか?』 松本茂章×三戸俊徳(2021/11/02|オンライン)

がくげいラボ×Talkin’ About vol.6 山納洋×新之介 『地形/物語散歩のすすめ』(2021/11/12 京都,オンライン)

コモングッドトークvol.8|ミニシアター再考――文化拠点としての映画館の今とこれから|ゲスト:シネ・ヌーヴォ支配人 山崎紀子さん、豊岡劇場 代表 石橋秀彦さん(2021/11/17|オンライン)

山納洋×吉村有司 『ビッグデータ・AIを用いたまちづくり』 がくげいラボ×Talkin’ About  vol.7(2021/12/6 オンライン)

山納洋×山﨑朗「価値を生み出す地域イノベーション」がくげいラボ×Talkin’ About vol.8(2022/1/27 京都,オンライン)

山納洋×片桐新之介「成功する特産品開発とは?」がくげいラボ×Talkin’ About vol.9(2022/2/22 京都,オンライン)

山納洋×武田重昭『グッとくる街の風景』がくげいラボ×Talkin’ About  vol.10(2022/3/25 京都,オンライン)

山納洋×島村恭則「『現代学』としての民俗学」がくげいラボ×Talkin’ About vol.11(2022/4/26 京都,オンライン)

山納洋×八幡一男「誰でもできる!地域に眠るドラマを見出し、伝える楽しみ」がくげいラボ×Talkin’ About vol.12(2022/5/26 京都,オンライン)

山納洋×MOTOKO「『暮らし観光』の可能性」がくげいラボ×Talkin’ About vol.13(2022/6/21 京都,オンライン)

山納洋×作田龍昭「東西まち歩き対談」がくげいラボ×Talkin’ About  vol.14(2022/7/29 京都・オンライン)

山納洋×髙橋愛典「買い物弱者とは誰なのか?」がくげいラボ×Talkin’ About  vol.15(2022/8/25 京都・オンライン)

山納洋×内田奈芳美「パンデミックでアメリカの都市はどう変わったか:日常回復期の滞在からの考察」がくげいラボ×Talkin’ About  vol.16(2022/9/22 京都・オンライン)

山納洋×中橋恵「ナポリの『インフォーマルな繋がり社会』を解く」がくげいラボ×Talkin’ About  vol.17(2022/10/26 オンライン)

山納洋×前神有里「すべての公務はクリエイティブになる」がくげいラボ×Talkin’ About  vol.18(2022/11/17 京都・オンライン)

山納洋×有原啓登「『月刊日本の団地を語る』」がくげいラボ×Talkin’ About vol.19(2022/12/16|京都・オンライン)

山納洋×松本茂章「文化で地域をデザインする」がくげいラボ×Talkin’ About vol.20(2023/1/27|京都・オンライン)

山納洋×西智弘「社会的孤立を解決する居場所」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.21(2023/2/24|京都・オンライン)

山納洋×指出一正「まちをワクワクさせるローカルプロジェクト」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.22(2023/3/22|京都・オンライン)

山納洋×阿部大輔 「いま、オーバーツーリズムを考える」がくげいラボ×Talkin’ About vol.23(2023/4/24|京都・オンライン)

山納洋×松永桂子 「地域経済を双眼的に捉えなおす-J.ジェイコブズの視点から-」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.24(2023/5/19|京都・オンライン)

山納洋×中川寛子 「路線価図から地域を読みとく」がくげいラボ×Talkin’ About vol.24(2023/6/21|京都・オンライン)

山納洋×藤岡里圭  「小売業はこれからどう変わる?」がくげいラボ×Talkin’ About vol.25(2023/7/18|京都・オンライン)

山納洋×鈴木美央  「都市戦略としてのマーケット」がくげいラボ×Talkin’ About vol.26(2023/8/18|京都・オンライン)

山納洋×松永桂子 「地域経済を双眼的に捉えなおす-J.ジェイコブズの視点から-」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.27(2023/9/20|京都・オンライン)

山納洋×長坂泰之 「中心市街地活性化のツボ」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.28(2023/10/18|京都・オンライン)

山納洋×岡絵理子 「郊外住宅地の将来」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.29(2023/11/22|京都・オンライン)

山納洋×服部圭郎 「ベルリンからの都市通信」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.30(2023/12/22|オンライン)

山納洋×笹尾和宏 「アーバニスト未満」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.31(2024/01/31|京都・オンライン)

山納洋×川地真史 「持続可能な社会のための“コモンズ”と“ケア”」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.32(2024/02/29|オンライン)

山納洋×白波瀬達也「排除しない、持続可能なまちづくり」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.33(2024/03/27|京都・オンライン)

山納洋×小川さやか「アフリカ系商人たちのコモンズ」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.34(2024/04/25|京都・オンライン)

山納洋×狭間惠三子「ソーシャルイノベーションとしての瀬戸内国際芸術祭」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.35(2024/06/28|京都・オンライン)

山納洋×吉備友理恵「人を巻き込む共創のつくりかた」 がくげいラボ×Talkin’ About vol.36(2024/08/30|京都・オンライン)


記事をシェアする