「知りたい」がきっと見つかる!まちづくりのギモンを解決するブックリスト

「まちづくりに興味があるけど、何から学べばいいんだろう?」「災害対策って何が必要とされている?」など、まちづくりに関わる人、これから関わりたい人の疑問解消に役立つ書籍を集めました。

書籍一覧

都市を学ぶ人のためのキーワード事典 これからを見通すテーマ24


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:都市をめぐる実務・研究に携わるなら押さえておきたい話題を、気鋭の執筆陣が24のテーマ・約230個のキーワードでコンパクトに解説。理念、政策、制度、手法、技術までバランスよくカバーし、言葉の世代交代やトレンド、テーマ間の関係がつかめる。関連データや事例、ニュースは都市系情報サイト「まち座」でフォローアップ!

  • 著者:饗庭 伸 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/09/25
  • 価格:2700円
  • 判型:四六
  • ページ数:288頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

はじめてのまちづくり学


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:「まちづくり」にはじめて取り組む学生や市民に向けた入門的教科書。まちづくりとは何か?なぜ必要か。多様な人々との連携・協働、まちの構成要素や成り立ちや仕組み、まちづくりを進めていく流れやまちの居場所づくり等を、わかりやすく体系的に解説。15の事例やワークシートも収録。まちづくりを自分事として学べる一冊。

  • 著者:山崎義人、清野隆、柏崎梢、野田満 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2021/09/01
  • 価格:2700円
  • 判型:B5変
  • ページ数:172頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

まちづくりの仕事ガイドブック まちの未来をつくる63の働き方


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:まちづくりに関わりたい人、本気で仕事にしたい人必見!デザイナー、デベロッパー、コンサル、公務員まで44職種を5分野「コミュニティと起こすプロジェクト」「設計・デザイン」「土地・建物のビジネス」「調査・計画」「制度と支援のしくみづくり」の実践者が紹介。14人の起業体験談からは進化する仕事の今が見えてくる。

  • 著者:饗庭 伸・山崎 亮・小泉瑛一 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2016/09/05
  • 価格:1900円
  • 判型:四六
  • ページ数:208頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

まちづくりを仕事にする 事業と人を支え、伝え、つなげるしくみ


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:まちに活動の連鎖を生み出すタウンマネージャーが各地で活躍している。事業の組み立て方やスタッフのモチベーション維持・向上、波及効果の検証まで、まちづくりのノウハウはもちろん、実践者たちの苦悩と決断を通して、人をつなぎ、まちに活動や事業を増やすしくみのつくり方を、その道のプロが実例とともに紹介する。

  • 著者:全国タウンマネージャー協会 編著
    松井洋一郎・國廣純子・小口英二・石上僚・廣瀬健・千島孝弘・飯田峰子・高野雄太・兒玉絵美 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2025/09/25
  • 価格:2000円
  • 判型:四六
  • ページ数:224頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

エネルギーで地域を元気にする仕事


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:全国各地で地域エネルギー事業を通じたまちづくりが加速している。再生可能エネルギーは地方にこそポテンシャルがあり、地域課題解決と併せて実施したり、利益を地域に再投資できる。本書は、地域エネルギー会社のほか、コンサル・自治体・省庁で働く18人のリアルな声から、地域を良くする仕事の魅力・やりがいを伝える。

  • 著者:一般社団法人ローカルグッド創成支援機構 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2025/07/15
  • 価格:2200円
  • 判型:四六
  • ページ数:208頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

経営戦略としての都市再生 チームによるエリアマネジメントの実践と手法


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:まちづくりの成果が見えない。経営という視点がなく、各取り組みの成果がまち全体に波及しないからだ。福岡、神山、渋谷、福井で都市の経営を30年実践してきた実務のプロが、戦略・組織・事業づくりを体系化。まちづくりを構造改革し、職能をアップデートする希望と武器を獲得できる待望の書。馬場正尊氏、藻谷浩介氏推薦。

  • 著者:後藤太一+リージョンワークス 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2025/09/20
  • 価格:2700円
  • 判型:A5変
  • ページ数:272頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

サーキュラーエコノミー実践 オランダに探るビジネスモデル


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:デジタルテクノロジー、インフラ、建築、フード、アパレル等、官民一体で先進的サーキュラーエコノミーへ移行するオランダ。廃棄を出さない仕組みづくりは、経済効果・環境負荷軽減・リスク管理等を同時に達成する手法として世界の注目を集める。欧州5年間と国内調査による日蘭17事例で見えてきた、大きなビジネスチャンス

  • 著者:安居昭博 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2021/07/01
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:256頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

15分都市の実践 世界に学ぶ地球規模の課題解決


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:徒歩・自転車・公共交通により15分でアクセスできる範囲に生活機能を集める「15分都市」構想。孤立から気候変動まで地球規模の課題に挑むアイデアを先駆けて実践する、パリ、ミラノ、ポートランド、メルボルン、釜山などの都市政策について、提唱者自らが解説した『The 15-Minute City』待望の邦訳。

  • 著者:カルロス・モレノ、[序文]ヤン・ゲール、[あとがき]マーサ・ソーン 著/矢作弘、大谷悠 訳
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2025/06/20
  • 価格:2700円
  • 判型:A5
  • ページ数:264頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:子どもも大人も使える便利でエコで健康的な移動手段、自転車。その利用を伸ばす環境整備が、車より人が中心の交通への回帰のため、持続可能な社会のために、世界で進められている。各地の「おのずと自転車が選ばれる」まちづくりを、ニーズ、デザイン、都市戦略から解説し、自転車×まちの未来を展望。設計カタログも収録。

  • 著者:宮田浩介 編著/小畑和香子・南村多津恵・早川洋平 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/11/10
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:256頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

アムステルダム ボトムアップの実験都市


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:低湿地に暮らすオランダ人は環境意識が高く、フレキシブルな思考力とスピーディな実行力に長けている。2000年代以降、建築家やクリエイター、市民らが始めたサーキュラー・エコノミー、リジェネラティブ・デザインの先進地では、個人のアイデアがどのように人を動かし街を変えているのか。現地建築家が紹介するプロジェクト集。

  • 著者:根津 幸子 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2025/08/05
  • 価格:2700円
  • 判型:四六
  • ページ数:272頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

アクティブシティ戦略 暮らしているだけで健康になるまちづくり


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:“健康で幸福に暮らせるまち”はどうつくれるか? 生活・運動習慣をめぐる最新のエビデンスから健康観を捉え直し、15分都市やウォーカブルシティ、プレイスメイキングなど国内外の先進都市による施策例を紹介しながら、現代人を健康行動に誘うまちづくりのポイントについて解説。「健康人口」が増えるまちの条件がわかる1冊

  • 著者:原田 宗彦 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2025/06/20
  • 価格:2500円
  • 判型:四六
  • ページ数:248頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:わずかな予算、想定外の作業、地域の付き合い。そんな状況をおもしろがり、顔の見える関係で仕事したり、自ら店に立ったり、販路を見つめ直したり。ディレクションも手仕事も行き来しながら現場を動かし、その土地だからできるデザインを生む。きっかけ、仕事への姿勢、生活の実際、これからの期待を本人たちが書き下ろす。

  • 著者:新山直広・坂本大祐 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/03/20
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:192頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

歩いて読みとく地域経済 地域の営みから考えるまち歩き入門


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:農山漁村や港、町工場、百貨店や商店街、観光地に埋立地…普段のまちを地域経済の視点で歩くと、その成り立ちをめぐる人々の営みのドラマが見えてくる。企業活動のスケール化で風景が画一化するなか、地域内の経済循環を生み出すコモンズの可能性にも注目。まち歩きの達人が贈る、「わたしたちの経済圏」を考えるためのヒント。

  • 著者:山納 洋 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2025/03/15
  • 価格:2000円
  • 判型:A5
  • ページ数:188頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

コミュニティシップ 下北線路街プロジェクト。挑戦する地域、応援する鉄道会社


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:地域住民が街と積極的に関わり・楽しむ意識「コミュニティシップ」に溢れる、街づくりプロジェクトの全貌。住民とともに開発コンセプトをつくり、チェーン店より地元の個店を、賃料より持続可能性を重視する先駆的な取組みは、なぜ実現したのか?人口減少・消費スタイルの多様化など、業界の課題に応えた当事者が本音で語る

  • 著者:橋本崇・向井隆昭・小田急電鉄株式会社 エリア事業創造部 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2022/05/01
  • 価格:2600円
  • 判型:A5
  • ページ数:224頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

建築・まちづくりのための 空き家大全


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:問題と対策、活用策のすべてがこの1冊でわかる。空き家が生まれるメカニズム、関わる法律や税制から、行政の空き家対策、空き家を活用するための手法、その仕組みや担い手について、50のキーワードと、50の事例によって、見開きでわかりやすく整理した。行政や事業者はもちろん、空き家に悩む地域の人々のための手引き

  • 著者:田村 誠邦 編著 加藤 悠介 編著 橋田 竜兵 他編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2024/11/01
  • 価格:2700円
  • 判型:A5
  • ページ数:236頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:これからの空き家対策は、空き家になる前に動き出すことが欠かせない。岡山県を中心にその実践と検証を繰り返してきたプロジェクトチームによる、住宅所有者の行動変容を促すステップやノウハウを事細かに解説。空き家対応の成功・失敗事例や、全国の先進的取り組みもわかる。早め早めの行動が、街の空き家を一つずつ減らしていく。

  • 著者:氏原岳人・石田信治・織田恭平 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2023/08/01
  • 価格:2000円
  • 判型:四六
  • ページ数:160頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

世界の空き家対策 公民連携による不動産活用とエリア再生


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:日本に820万戸もある空き家。なぜ、海外では空き家が放置されないのか? それは、空き家を放置しない政策、中古不動産の流通を促すしくみ、エリア再生と連動したリノベーション事業等が機能しているからだ。アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス、韓国にみる、空き家を「負動産」にしない不動産活用+エリア再生術。

  • 著者:米山秀隆 編著/小林正典・室田昌子・小柳春一郎・倉橋透・周藤利一 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2018/09/05
  • 価格:2000円
  • 判型:四六
  • ページ数:208頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:災害とトイレについての基本知識から、家庭や職場ですぐにできる備え、集合住宅や地域で協力したい対応のポイント、避難所での時間を快適に保つ工夫について、トイレ衛生の専門家が解説。家庭や職場で備えたい方から、地域の防災リーダーや行政・企業の防災担当者まで、健康と生活を守るために1冊必携のハンドブックです。

  • 著者:加藤篤 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2024/02/01
  • 価格:2000円
  • 判型:四六
  • ページ数:192頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

地域が主役の自治体災害対策 参加・協働・連携の減災マネジメント


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:想定外の災害を地域主体のボトムアップ型で乗り越えるには「連携」と「協働」、組織をつなぐ「コミュニケーション」が不可欠だ。自治体の業務マネジメント、応急対策、避難所運営を、阪神・淡路、熊本、能登半島の地震、西日本豪雨の経験から語る。今後、起こりうる南海トラフ地震を乗り越えるために求められることは何か。

  • 著者:阪本 真由美 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2025/01/20
  • 価格:2500円
  • 判型:四六
  • ページ数:216頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

事例でみる 住み続けるための減災の実践 暮らし・コミュニティ・風景を地域でつなぐ手法


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:自然災害を乗り越え、この地域に住み続けるための全国各地の実践集。風土に寄り添い培われた伝統の知恵から近年の大規模災害での対応、住民同士のコミュニケーションを含む未来への備えに至るまでハードとソフト両方の事例を多数紹介。人口減少や気候変動でさらに高まる災害リスクに立ち向かうまちづくり関係者必読の1冊。

  • 著者:鈴木孝男・菊池義浩・友渕貴之・後藤隆太郎 ほか編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2024/09/25
  • 価格:2500円
  • 判型:A5
  • ページ数:204頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

オーバーツーリズム 増補改訂版 観光に消費されないまちのつくり方


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:観光市場はコロナ禍後、急激に回復し、インバウンド消費は自動車に次ぐ輸出産業へと成長した。旅行者と住民がwin-winになり、地域にダメージでなくメリットをもたらす取り組み、コミュニティベースでリジェネラティブなツーリズムなど国内外の新たな動向を解説。初版から4年を経て、大幅な加筆、新章を追加した最新決定版!

  • 著者:高坂 晶子 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2024/09/15
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:288頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

ポスト・オーバーツーリズム 界隈を再生する観光戦略


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:市民生活と訪問客の体験の質に負の影響を及ぼす過度な観光地化=オーバーツーリズム。不満や分断を招く“場所の消費”ではなく、地域社会の居住環境改善につながる持続的なツーリズムを導く方策について、欧州・国内計8都市の状況と住民の動き、政策的対応をルポ的に紹介し、アフターコロナにおける観光政策の可能性を示す

  • 著者:阿部大輔 編著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2020/12/25
  • 価格:2500円
  • 判型:A5
  • ページ数:236頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

ゆるい場をつくる人々 サードプレイスを生み出す17のストーリー


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:今「強制されない自発性=ゆるさ」が地域に、人に必要だ。出入り自由、フラットな関係、事務局が目立たない、楽しいから参加する、あるのは人の数だけあるやりたいこと。コワーキングスペースやまちの学び舎、コミュニティ農園、シェア本屋、女性やシニアの仕事場、減災・防災活動、医カフェなど、17のサードプレイスの物語

  • 著者:石山恒貴 編著/秋田志保・大川朝子・小山田理佐・片岡亜紀子・北川佳寿美・近藤英明・佐々木梨華・佐藤雄一郎・谷口ちさ・平田朗子・本多陽子・宮下容子・森隆広・八代茂裕・渡辺萌絵 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2024/09/20
  • 価格:2400円
  • 判型:四六
  • ページ数:320頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店

バザールカフェ ばらばらだけど共に生きる場をつくる


読み込み中
紙面見本を読み込み中…

おすすめコメント:豊かな庭と建築、名物は日替わりの多国籍料理。目指すのは、LGBTQ、依存症、HIV陽性、外国籍…異なる現実を生きる人々が出会い、変わっていくこと。変わらなくても生きられる社会をつくること。そんな場をつくってきたバザールカフェの社会福祉士、ボランティア、宣教師、研究者らの実践レポート。

  • 著者:狭間明日実・佐々木結・松浦千恵・野村裕美・マーサ メンセンディーク・白波瀬達也 著
  • 出版社:学芸出版社
  • 発行日:2024/07/25
  • 価格:2000円
  • 判型:四六
  • ページ数:224頁

▶ 書籍詳細を見る

お求めはこちら
Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
紀伊國屋書店