山納洋×MOTOKO「『暮らし観光』の可能性」がくげいラボ×Talkin’ About vol.13
主催 | 学芸出版社 |
---|---|
※詳細は主催団体等にお問い合わせください。 |
がくげいラボ×Talkin’ About vol.13
山納洋×MOTOKO「『暮らし観光』の可能性」
本イベントの参加お申込みはこちら
★まち座プラスに登録いただくと本イベントが無料で参加できます!
【イベント内容】
大阪ガスネットワーク都市魅力研究室長/common cafeプロデューサーの山納洋さんがホストとなり、面白い!と思っているゲストを招待、時には参加者を交えてざっくばらんに議論していただく連続トークイベント「がくげいラボ×Talkin’ About」
今回のゲストは“地域と写真” をテーマに「ローカルフォト」という新しい概念で写真によるまちづくり事業を実施されている、写真家のMOTOKOさんです。
山納さんからコメントが届いておりますので、ご紹介いたします。
ぜひご参加ください!
【タイムスケジュール(予定)】
MOTOKOさんの活動紹介 (30分)
山納洋さん×MOTOKOさんのトークセッション(30分)
「まちの深読み」(20分)
ゲストの方にまちを観る時の着眼点や作法を紹介いただくコーナー。
質疑応答(25分)
※タイムスケジュールは変更となる可能性がございますので、ご了承ください。
【概要】
■日時:6/21(火)19:00~20:45
■場所:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom)
■配信方法:zoomミーティング
※当日までに配信URLをお知らせします。
■主催:学芸出版社
■参加費:
・イベント参加(会場):800円 定員:15名
・イベント参加(zoom):800円 定員:80名
【クーポンについて】
※まち座プラスにご登録いただくと、本イベントに無料で参加できます!
登録はこちら⇒https://book.gakugei-pub.co.jp/plus/
★既に会員の方は下記のクーポンコードをご使用ください。
【登壇者】
山納 洋
1993年大阪ガス入社。神戸アートビレッジセンター、扇町ミュージアムスクエア、メビック扇町、大阪21世紀協会での企画・プロデュース業務を歴任。2010年より大阪ガス近畿圏部において地域活性化、社会貢献事業に関わる。現在大阪ガスネットワーク都市魅力研究室室長。一方でカフェ空間のシェア活動「common cafe」「六甲山カフェ」、トークサロン企画「Talkin’About」、まち観察企画「Walkin’About」などをプロデュースしている。
主な著書に『common cafe』(西日本出版社)、『カフェという場のつくり方』『つながるカフェ』『歩いて読みとく地域デザイン』など、翻訳書に『分断された都市』(学芸出版社)がある。
MOTOKO
写真家。1966 年⼤阪⽣まれ。⼤阪芸⼤美術学科卒。1996 年写真家として東京でキャリアをスタート。⾳楽や広告の分野で活躍する傍ら、作品集を発表。2006年より⽇本の地⽅のフィールドワークを開始。滋賀県の農村をテーマとする「 ⽥園ドリーム」、2013 年⾹川県⼩⾖島在住の7⼈の⼥性のカメラチーム「⼩⾖島カメラ」 を⽴ち上げる。以降、“地域と写真” をテーマに「ローカルフォト」という新しい概念で⻑崎県東彼杵市、静岡県下⽥市などで写真によるまちづくり事業を実施。
主な事業に「⻑浜ローカルフォトアカデミー」、愛知県岡崎市「岡崎カメラ」神奈川県真鶴町「真鶴半島イトナミ美術館」など。展覧会は「⽥園ドリーム 2018』(オリンパスギャラリー東京)、「⽥園ドリーム」(銀座ニコンサロン 2012)、⼩⾖島の顔 (2013 ⼩⾖島 2013)、作品集に「Day Light」(ピエブックス)「京都」(プチグラパブリッシング ) ほか。
【お申込み】
【配信方法】
・Zoomミーティング
※オンライン参加を申し込まれた方には当日までに配信URLをお知らせします。
【イベントの注意事項】
<お申込みにあたって>
・本イベントは原則キャンセル不可となります。
・本イベントにお申込みいただいた方に、学芸出版社のメールマガジン「Gakugei Newsletter」をお届けいたします。
・後日、まち座プラス会員限定でZOOMの記録を公開します。ご了承ください。(質疑応答部分はカットいたします。)
・主催者・講演者の都合による中止の場合はご返金させていただきます。
(ゲストの変更・ご欠席等の場合はセミナーを開催し、ご返金致しませんのでご了承ください。)
・主催者に起因する配信トラブルのため、中断のまま終了となった場合は、ご返金させていただきます。
主催者に起因しないトラブルについては責を負いかねますのでご了承ください。
・感染症等の状況を鑑みて、オンラインのみの開催とさせていただく場合がございます。
・セミナーに関するお問い合わせは、Peatixのメッセージか学芸出版社営業部(075-343-0811)までご連絡ください。
<ご視聴にあたって>
・マイクは必ず「切る(ミュート)」にしてください。ビデオも切ってくださるようお願いする場合があります。
また、管理者が強制的に切る場合もございます。ご了承ください。
・録音、録画は講演の妨げとなり、また著作権法に違反しますのでお控えください。
こうした行為が判明した場合は退場いただくと同時に、しかるべき対処を行います。
・チャットでのご質問・ご意見は可能です。時間の都合上、全てのご質問にお答えできない場合がございます。ご了承ください。