北欧のパブリックスペース

北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン
Loading...

人はどんな場所でどのように過ごしたいのか

北欧のパブリックスペースは、自然環境に配慮し、個人の自由に寛容で、人間中心の包括的な発想でデザインされる。本書は、ストリート、自転車道、広場、庭園、水辺、ビーチ、サウナ、屋上、遊び場の55事例を多数の写真・図面で紹介。人はどんな場所でどのように過ごしたいのか、アクティビティが生まれる都市空間を読み解く。

小泉 隆 著 ディビッド・シム 著 

体裁 B5判・176頁(オールカラー)
定価 本体3300円+税
発行日 2023-02-05
装丁 凌俊太郎
ISBN 9784761532888
GCODE 2330
販売状況 在庫◎
ジャンル 公共空間/不動産活用・リノベーション
紙面見本目次著者紹介関連ニュースレクチャー動画関連イベント電子版採用特典教材

sample01

sample02

sample03

sample04

Introduction 小泉 隆

北欧のパブリックスペースの豊かさを支えるもの

Essay ディビッド・シム

気候・天候と共に暮らす
ウォーターフロントの再発見
都市と自然を緩やかにつなぐ庭園
ヤン・ゲールの都市改善のアプローチ

Street & Linear Park/ストリート・線形公園

ストロイエ
ヴェスター・ヴォルドゲード通り
スナ・ブレヴァード通り
コペンハーゲンの歩道のシステム
エスプラナーディ
ストックホルムのキングスガーデン
ガムラスタン

Bikeway/自転車道

コペンハーゲンの自転車まちづくり
サイクル・スーパーハイウェイ
サークル・ブリッジ
サイクルスランゲン
インナーハーバー・ブリッジ
ビェンズブロ・ブリッジ

Plaza & Square/広場

ストックホルム市庁舎
ヘルシンキ元老院広場
オスロ市庁舎
セルゲル広場
イスラエル広場
トゥーシンゲ広場
トルヴェハレルネKBH
ヘルシンキのマーケット広場
ベルゲンの魚市場

Garden/庭

チボリ公園
ルイジアナ美術館
ヴェネルストのコロニーガーデン
クロイアーのファミリーガーデン
ウスタグロ屋上農園
ローセンダール・ガーデン

Waterfront/水辺

コペンハーゲンの水辺
ニューハウン
クイーンルイーズ・ブリッジ
ウエスタンハーバー地区
ハマールビュ・ショースタッド地区
様々な水上施設

Beach & Sauna/ビーチ・サウナ

カルヴェボッド・ボルイエ
コペンハーゲンのハーバーバス
オーフスのハーバーバス
ベルヴュー・ビーチ
カストラップ・シーバス
アッラス・シープール
リバースボルク野外浴場
クルットゥーリ・サウナ
ロンナ・サウナ
ロウリュ

Rooftop/屋上

コペンヒル
モースゴー先史博物館
ガンメル・ヘレルプ高等学校体育館
アモス・レックス美術館
オスロのオペラハウス

Playground/遊び場

スーパーキーレン
バナンナ・パーク
グルベア小学校の校庭
フェレズパーケン公園
ビルン彫刻公園のプレイコントラクト
クロクスベク公園のプッケルボール競技場

参考文献
日本のパブリックスペースのために
あとがき

小泉 隆

九州産業大学建築都市工学部住居・インテリア学科教授。博士(工学)。1964年神奈川県横須賀市生まれ。1987年東京理科大学工学部建築学科卒業、1989年同大学院修了。1989年より東京理科大学助手、1999年より九州産業大学工学部建築学科。2017年より現職。2006年度ヘルシンキ工科大学(現:アアルト大学)建築学科訪問研究員。2017年より日本フィンランドデザイン協会理事。著書に『北欧建築ガイド』『北欧の建築』『アルヴァ・アールトの建築』『アルヴァ・アアルトのインテリア』『北欧の照明』(以上、学芸出版社)など多数。

ディビッド・シム(David Sim)

Softer代表、アーバンデザイナー、建築家。 1966年スコットランド生まれ。エジンバラ芸術大学で建築を学んでいた頃、ヤン・ゲールの講義を聞いて感銘を受け、北欧に移住。建築事務所での勤務を経て、スウェーデン・ルンド大学で教鞭をとった後、2002~17 年まで Gehl Architectsでクリエイティブ ディレクターを務める。著書『Soft City』(Island Press、2019年)は、日本など20カ国で翻訳される。現在、スウェーデンにコンサルティング会社softerを設立し、世界各地で人々が心地よく暮らせるまちづくりに取り組む。

開催が決まり次第、お知らせします。

終了済みのイベント

2023. 3.20 (月)
受付終了
オンライン東京
【受付終了】北欧のパブリックスペースとアクティビティ 小泉隆×ディビッド・シム「北欧のパブリックスペース」出版記念トーク

本書は電子版も発行しております。大学・専門学校等の教科書、もしくは研修等のテキストとしてのご採用をご検討の場合は、こちらをご覧ください。

本書は、教科書としてご採用くださった方に、著作権者様のご了解のもと、以下のデータを特典としてご提供いたしております。
☆ここに特典内容☆
お問い合わせはこちらをご覧ください。

Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
丸善ジュンク堂書店
紀伊国屋書店

書店で購入する

リアル書店

近くにあるお店で探す
(一部書店チェーンのみ/提供:OpenBD)

常備書店の一覧をみる

オンライン書店

本を紹介したい方へ

SNSでシェアする
書影画像について
使用されたい方はこちらをご確認ください
QRコードをダウンロードする
このページのURLが自動入力されます(変更可)。
生成中です…

書店様へのご案内

FAX注文書

  • 版元ドットコムにより出力されたFAX注文書がPDFで開きます。
  • ご注文に関するお問い合わせは、学芸出版社営業部〔TEL:075-343-0811 /FAX:075-343-0810〕までお寄せください。

お問い合わせ

    担当者からの返信

    学芸出版社ニュースレターの配信



    検索

    まち座のコンテンツを検索

    検索対象を指定

    学芸出版社の書籍を検索