建築家・デザイナーの技と思考を学べる本
一流を目指すなら一流から学ばなくては。建築やデザインの一流を目指すなら、その道の一流に直接教えをこうのが一番の近道です。まずは一流の技を学び、実践のなかで洗練させ、自分のものにしていく。しかし、これまでにない新しいものを創造するには、その思考も必要不可欠となります。
ここでは、一流の建築家やデザイナーが自ら、もしくは他者によって彼らの仕事における技術や思想がまとめられた書籍をご紹介します。移動が難しく一人の時間が増える今、自身のブラッシュアップにご活用ください。
書籍一覧
中村好文 百戦錬磨の台所 vol.1
おすすめコメント:これまで300軒以上の住宅を手がけてきた中村好文さん。食いしん坊で料理好きの建築家は、クライアントの多様な食生活に応える台所に知恵と工夫を注いできた。本書に登場する住まい手は、自慢の台所を生き生きと使いこなし、料理と食事を大切にする暮らしを楽しむ。そんな幸福な台所の日常を、豊かな文章、写真、図面で紹介。
- 著者:中村好文 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2020/10/20
- 価格:2700円
- 判型:B5
- ページ数:128頁
お求めはこちら
ポルトガルの建築家 アルヴァロ・シザ
おすすめコメント:モダニズムを超えた静謐な空間で世界的評価を得てきた建築家。そのキャリアは母国の民主化の歴史と共に進化し、風土とも密接に繋がってきた。ノートや図面、紙ナプキンにまで絶えず描き続けるスケッチ、寡黙ながら時に発せられる辛らつな言葉、建築への純粋な愛情。知られざる素顔と作品の魅力を弟子である著者があぶりだす
- 著者:伊藤 廉 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2020/09/10
- 価格:3600円
- 判型:A5
- ページ数:416頁
お求めはこちら
NIWA HOUSE Houses Designed by TOSHIHITO YOKOUCHI 横内敏人の住宅2014‐2019
おすすめコメント:庭と建築を一体につくる“庭屋一如”の思想を体現してきた建築家の最新26作品。現代的な和の空間、洗練された木造住宅建築に定評ある著者は、自ら植栽図を描き、樹種を選定し、施工に立ち会う。邸宅や別荘をはじめ、街中のコートハウス、郊外住宅、増改築、公共的施設まで、設計思想とプロセスを詳細な図面資料と写真で綴る
- 著者:横内 敏人 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2020/09/07
- 価格:15000円
- 判型:A4横
- ページ数:416頁
お求めはこちら
建築家 浦辺鎮太郎の仕事 倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ
おすすめコメント:大原美術館分館や倉敷国際ホテルなど、実業家大原總一郎と共に倉敷の伝統・風土と対話し、地域主義を実践した初期。そして晩年、横浜での仕事に代表されるポスト・モダン時代の自在な造形まで。約300点に及ぶ実作から主要37作品を厳選し、初公開図面やスケッチ132点も収録。街並みを育む建築を追い求めた建築家の全軌跡。
- 著者:浦辺鎮太郎建築展実行委員会 監修/松隈洋・笠原一人 他編著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2019/10/20
- 価格:3600円
- 判型:B5変
- ページ数:320頁
お求めはこちら
堀部安嗣 小さな五角形の家 全図面と設計の現場
おすすめコメント:的確な寸法とプロポーションから導かれるプランニングの完成度。大らかな屋根の過不足ない構造美。空間に調和する細部のデザイン。建築家が“30坪の住宅”に込める設計思想の全貌を、きっかけとなった建主の一言、エスキス、基本設計図、実施詳細図、構造家・造園家との協働、設備計画、施工現場と多様なプロセスから紐解く
- 著者:堀部安嗣 著/柳沢 究 構成
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2017/02/01
- 価格:3800円
- 判型:A4変
- ページ数:144頁
お求めはこちら
建築家 浦辺鎮太郎の仕事 倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ
おすすめコメント:大原美術館分館や倉敷国際ホテルなど、実業家大原總一郎と共に倉敷の伝統・風土と対話し、地域主義を実践した初期。そして晩年、横浜での仕事に代表されるポスト・モダン時代の自在な造形まで。約300点に及ぶ実作から主要37作品を厳選し、初公開図面やスケッチ132点も収録。街並みを育む建築を追い求めた建築家の全軌跡。
- 著者:浦辺鎮太郎建築展実行委員会 監修/松隈洋・笠原一人 他編著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2019/10/20
- 価格:3600円
- 判型:B5変
- ページ数:320頁
お求めはこちら
建築を、ひらく
おすすめコメント:対話で築きあげる設計手法で仕事の領域を広げるオンデザイン。ヨコハマアパートメントから地方のまちづくりまで、様々な展開をみせるプロジェクトや、パートナー制による設計体制、模型等のコミュニケーションツールを紹介しつつ、建築家だからこそつくることができる「パブリック」の新しいかたちを探る。はじめての単行本。
- 著者:オンデザイン 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2014/06/15
- 価格:2300円
- 判型:A5
- ページ数:192頁
お求めはこちら
アルネ・ヤコブセン 時代を超えた造形美
おすすめコメント:デンマークが生んだモダンデザインの巨匠アルネ・ヤコブセン。建築家、デザイナーとして、今なお世界中で愛される名作を世に送りだした。本書では、シンプルで遊び心のあるユニークな建築、家具、プロダクトの創作の足跡を辿り、完璧なまでの機能美の追求、未来を見据えたものづくりの信念から生まれたデザインの魅力に迫る。
- 著者:和田菜穂子 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2010/02/10
- 価格:2400円
- 判型:A5
- ページ数:160頁
お求めはこちら
KOHEI NAWA|SANDWICH CREATIVE PLATFORM FOR CONTEMPORARY ART
おすすめコメント:彫刻家・名和晃平を中心に、アーティスト、建築家、デザイナーなど多彩な分野のクリエイターが集まりプロジェクトを展開するSANDWICH。サンドイッチ工場跡をリノベーションしたスタジオ創設、オープンな組織運営、感覚を揺さぶる造形思考、領域を横断する制作手法まで、アート・建築・デザインの常識を超越する活動の全貌!
- 著者:名和晃平・SANDWICH 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2014/01/20
- 価格:2800円
- 判型:A5
- ページ数:208頁
お求めはこちら
イサム・ノグチとモエレ沼公園 建設ドキュメント1988-
おすすめコメント:1988年彫刻家イサム・ノグチが完成を見ずに逝き、続行も危ぶまれたモエレ沼公園計画は17年後に完成した。ゴミの埋立地が「大地の彫刻」に変貌した軌跡を設計統括を担当した建築家とランドスケープデザイナーが明かす。残された僅かな図面を頼りにそのコンセプトは如何に読み解かれ実現されたのか?初めて明らかになるその舞台裏。
- 著者:川村純一・斉藤浩二 著/戸矢晃一 構成
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2013/10/01
- 価格:2400円
- 判型:四六
- ページ数:272頁
お求めはこちら
KOHEI NAWA|SANDWICH CREATIVE PLATFORM FOR CONTEMPORARY ART
おすすめコメント:彫刻家・名和晃平を中心に、アーティスト、建築家、デザイナーなど多彩な分野のクリエイターが集まりプロジェクトを展開するSANDWICH。サンドイッチ工場跡をリノベーションしたスタジオ創設、オープンな組織運営、感覚を揺さぶる造形思考、領域を横断する制作手法まで、アート・建築・デザインの常識を超越する活動の全貌!
- 著者:名和晃平・SANDWICH 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2014/01/20
- 価格:2800円
- 判型:A5
- ページ数:208頁
お求めはこちら
日本の建築意匠
おすすめコメント:中世の民家や社寺建築から、近現代の建築作品、またはそれらが織り成す農村・都市景観まで、地域性・時代性を超えて見出される「日本的なもの」の再解釈。近代建築家の伝統理解と表現手法/空間フレームとフォルム/構成要素とマテリアルの3部を選り抜きの図版と見開き読切りで構成。若手の建築・都市景観デザイン設計者必携。
- 著者:平尾和洋・青柳憲昌・山本直彦 編著/大影佳史・朽木順綱・倉方俊輔・末包伸吾・中江研・福原和則・本田昌昭 著
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2016/12/15
- 価格:3500円
- 判型:B5変
- ページ数:192頁
お求めはこちら
近代日本の作家たち 建築をめぐる空間表現
おすすめコメント:従来の様式・時代別の近代建築史ではなく、作家別に建築とそれに関わる空間表現の歴史を解説する。14人の代表作だけでなく、その生き方や発想の源にも触れ、読者の創造意欲を喚起する。同時代に生きた建築家、インテリアデザイナー、作庭家、彫刻家、陶芸家たちを分野を横断して紹介し、近代日本を多面的・重層的に読み解く。
- 著者:黒田智子 編
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2006/01/30
- 価格:2400円
- 判型:A5
- ページ数:208頁
お求めはこちら
作家たちのモダニズム 建築・インテリアとその背景
おすすめコメント:歴史の体系的な知識を与えるだけでは生きたモダニズムは理解できない。読者の創造意欲を喚起するため、様式別ではなく、作家別に構成した、従来にはない近代建築史の解説書。建築からインテリア・家具までを手掛けた欧米の主要建築家14人を取り上げ、頁半分を図版400点に割くなど、ビジュアル面での親しみやすさも追求した。
- 著者:黒田智子 編
- 出版社:学芸出版社
- 発行日:2003/02/10
- 価格:2500円
- 判型:B5変
- ページ数:136頁