WORKSIGHT [ワークサイト] 10号


コクヨ株式会社 著 ワークスタイル研究所 著

内容紹介

“行う”場から、“何かが起こる”場へ

つまらない会議の途中で休日の予定に思いを馳せ、帰宅後にバスタブにつかり企画書を考える。どちらが仕事か? 仕事かどうかの境界は場(空間+ツール)の選択にはなく、ワーカーの意識が決める時代だ。テクノロジーの発展も加担し、仕事と場の乖離を一層深めていくことだろう。しかしいまだに不思議なのは「ワークスタイル」という概念だ。最適な行動を特定し、それに見合った場を計画するということが続けられている。仕事と場の結びつきがうすれ、かつ目指す成果を予め計画されたものではなく、その場を基点とした何かが起こり、当人たちも予期せぬ方向に連鎖する偶発性に満ちたものになるのではないか。ワーカーに何かを感じさせ、新しい行動や意識を生み出す機会を提供する取材事例を肌で感じ、我々はもうワークスタイルよりも高次な知の交流ともいえる「エコシステム」を考えるフェーズにあると実感している。

体 裁 A4変・88頁・定価 本体800円+税
ISBN 978-4-7615-0912-5
発行日 2016/10/31

目次著者紹介

Case1

Zappos .com/ラスベガスの旧市街とともにコアバリューの実現を目指す

Column

Downtown Project/3つのCの実現を目指すダウンタウン再生プロジェクト

Case2

SAP/デザインシンキングで刷新された顧客と共創する企業体質

Column

HanaHaus/スタートアップコミュニティとの新たなタッチポイント

Case3

Square/街に見立てたオフィスから新しいプロダクトが生まれる

Case4

Dolby Laboratories/ドルビーの新たなチャレンジが始まる

Case5

Cisco/スタートアップカルチャーを取り入れるIT業界の巨人

Interview

デイブ・ブレイクリー/変遷するシリコンバレー 既存産業をディスラプトする場へ

Wrap-up

山下正太郎/ワークスタイルからエコシステムへ

コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所

世界の先端をゆく組織の働き方やオフィス空間を紹介する、2011年創刊の情報誌。
「働く環境のリデザイン」という視点から、経営の課題にアプローチする、ワークスタイル戦略を提案する。
現代のワークスタイルを考える企業のキーパーソンに向けて、海外の最新情報を発信し続けている。

ワークスタイル研究所は、ステーショナリー、オフィス家具、空間デザイン、働き方など、
多様な働く環境を提供するコクヨ株式会社の研究機関として調査研究・情報発信を行う。

Amazon
楽天ブックス
Honya Club
e-hon
丸善ジュンク堂書店
紀伊国屋書店

書店で購入する

リアル書店

近くにあるお店で探す
(一部書店チェーンのみ/提供:OpenBD)

常備書店の一覧をみる

オンライン書店

本を紹介したい方へ

SNSでシェアする
書影画像について
使用されたい方はこちらをご確認ください
QRコードをダウンロードする
このページのURLが自動入力されます(変更可)。
生成中です…

書店様へのご案内

FAX注文書

  • 版元ドットコムにより出力されたFAX注文書がPDFで開きます。
  • ご注文に関するお問い合わせは、学芸出版社営業部〔TEL:075-343-0811 /FAX:075-343-0810〕までお寄せください。

お問い合わせ

    担当者からの返信

    学芸出版社ニュースレターの配信



    検索

    まち座のコンテンツを検索

    検索対象を指定

    学芸出版社の書籍を検索