学びのポイント 建築史

学びのポイント 建築史 
Loading...

内容紹介

ビジュアルかつ段階的に学べる建築史入門

平易な文章と約700点の図版でポイントを絞って解説した「理解する」建築史テキスト。吹出し付き写真解説、QRコードによる二段階学習のほか、「建築と形」などデザイン的テーマで歴史を紐解く工夫も施した。また、多様な復習問題で知識の定着を図るとともに建築士試験にも対応。あらゆる角度からの「知りたい」に応える。


深水 浩 著   
著者紹介

体裁B5変判・160頁(オールカラー)
定価本体2800円+税
発行日2023-11-05
装丁デザインスタジオ・クロップ 神原 宏一
ISBN9784761528737
GCODE2337
販売状況 在庫◎
関連コンテンツ 試し読みあり
ジャンル 建築家・歴史・様式
教科書分野 建築史・建築様式
授業支援 採用特典あり
事例マップオンライン教材試し読み目次著者紹介はじめにレクチャー動画関連イベント関連ニュース


収録事例600件超をマッピングし、インタラクティブな操作で絞り込み検索や閲覧が可能なオンラインマップへのアクセス権限を、書籍『学びのポイント 建築史』の読者限定でご提供します。年代・様式・設計者などによる絞込検索、文化財タイプや建築士試験における重要度の確認が可能。

トライアル版はこちら

  • アクセス直後に位置情報の共有に関する確認画面が表示されます。「許可」すると、現在地を地図上に表示させることができます。不要な場合は許可せずにお進みください。
  • アクセス期間には制限があります。

お手元に書籍をお持ちの方は、学習コンテンツページから提供版にアクセスできます。閲覧用パスワードは書籍でご確認ください。

『学びのポイント 建築史』学習コンテンツ


本書の学習コンテンツページは、下記からご覧ください。 アクセスには、書籍内でご案内しているパスワードが必要です。

『学びのポイント 建築史』学習コンテンツ

このコンテンツにアクセスするには、まち座プラス会員としてのご登録が必要です。新規登録いただくか、登録がお済みの場合はログインしてください

ログイン

新規登録

新規登録フォーム

ログインできない方/登録が完了しているかわからない方へ

仮登録完了後に届くメールで、ご登録のメールアドレスを認証しています。メールが届かない場合、誤って迷惑メールフォルダに振り分けられているか、登録されたメールアドレスに誤りがある可能性がございます。
お問い合わせはこちらから。

1章 西洋建築史

1-1 古代ギリシャ建築
1-2 古代ローマ建築
復習1 古代ギリシャ・古代ローマ建築
発展学習1 古代メソポタミア・古代エジプト建築
1-3 初期キリスト教建築
1-4 ビザンティン建築
1-5 ロマネスク建築
1-6 ゴシック建築
復習2 中世の教会建築
発展学習2 イスラム建築
1-7 ルネサンス建築
1-8 バロック建築
1-9 新古典主義建築
1-10 歴史主義建築・折衷主義建築
復習3 近世の建築
発展学習3 西洋の庭園
西洋建築史総合復習1 アウトラインを復習しよう
西洋建築史総合復習2 主要建築物を復習しよう
西洋建築史総合復習3 建築士試験レベルの問題に挑戦しよう

2章 近代建築史

2-1 初期近代建築
2-2 アーツ・アンド・クラフツ運動
2-3 アール・ヌーヴォー
2-4 アール・ヌーヴォーの展開
2-5 前衛の運動
2-6 ドイツの近代建築運動と近代建築の完成
復習4 近代建築(登場から完成まで)
発展学習4 アール・デコ
2-7 近代建築三巨匠① フランク・ロイド・ライト
2-8 近代建築三巨匠② ル・コルビュジエ
2-9 近代建築三巨匠③ ミース・ファン・デル・ローエ
2-10 近代建築の成熟と変容
2-11 現代建築の潮流
復習5 近代建築(三巨匠および近代から現代へ)
発展学習5 近代の都市計画
近代建築史総合復習1 アウトラインを復習しよう
近代建築史総合復習2 主要建築物を復習しよう
近代建築史総合復習3 建築士試験レベルの問題に挑戦しよう

3章 日本建築史

3-1-1 神社建築の成立
3-1-2 神社建築の展開
3-1-3 神社建築の形式と意匠
3-2-1 初期仏教寺院
3-2-2 密教寺院
3-2-3 浄土教寺院
3-2-4 禅宗寺院
発展学習6 仏像と仏画
3-3-1 寝殿造と書院造
3-3-2 茶室
3-3-3 数寄屋風書院造
3-3-4 民家
発展学習7 建築の格式
3-4-1 城郭建築
3-4-2 各種建築
発展学習8 町と集落
復習6 神社建築・仏教寺院建築
復習7 住宅建築
3-5-1 日本古建築の部位・要素
3-5-2 日本古建築の構造的意匠
3-5-3 日本古建築の様式
復習8 各種建築物・様式意匠等
発展学習9 日本の庭園
3-6-1 日本における西洋建築の吸収
3-6-2 日本における近代建築の成立
3-6-3 近代建築における日本性の表現
3-6-4 戦後の日本建築の展開
復習9 日本の近代建築
日本建築史総合復習1 アウトラインを復習しよう
日本建築史総合復習2 主要建築物を復習しよう
日本建築史総合復習3 建築士試験レベルの問題に挑戦しよう
総合復習解答

4章 テーマでみる建築史

4-1 建築と敷地
4-2 建築の要素
4-3 建築と素材
4-4 建築と形態
4-5 建築と光
4-6 建築構成手法
4-7 建築と環境
4-8 建築の保存と活用

深水 浩

F.T.A 建築都市研究室代表。
1967年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、京都大学大学院修了。工学修士、一級建築士。
建築教育、建築をベースとした地域活性化・地域ブランディングなどに携わる。
大阪産業大学デザイン工学部、大阪成蹊大学芸術学部、京都市立芸術大学美術学部、京都橘大学文学部、修成建設専門学校非常勤講師。N.P.O法人E.D.E.N(環境デザインエキスパーツネットワーク)理事。

建築のことを学びたくてもどう勉強してよいかわからない人が多いと思います。自分も学生時代はそうでした。
建築のすべてを勉強することはできません。
まず、何をどんな順序で学ぶべきなのか、そしてどのように学べばよいのか、これに応えることが教科書の使命だと考えています。また、興味を持った人は、どんどん学びたくなるものです。知識を深めたり、広めたりする道筋を示すことも重要です。
そんな思いを持って、この教科書の作成に取り組みました。
建築を学ぶ人はもとより、芸術・デザイン・観光・宗教・文化全般など建築に関わる諸分野を学ぶ人、さらには建築に興味を持つ人すべてにとって、この教科書が、建築をより身近な存在と感じさせるきっかけとなることを願います。
この教科書は、数多くの方々のさまざまな協力のもとに完成しました。
ここに、すべての方々に感謝の意を表します。

2023年10月 深水 浩

開催が決まり次第、お知らせします。

終了済みのイベント

『学びのポイント 建築史』事例マップをリリース 世界600件超の重要建築をマッピング&年代・様式・設計者などによる絞込検索も可能
メディア掲載情報