WORKSIGHT[ワークサイト]17号
		  
				Loading...
			  
			植物・庭を手がかりに考察する「ベジタル(植物的)な未来」
動きもしない。語りもしない。感情ももたない。そんな「生き物」と、人間はいかにして向き合うことが可能なのか。最も身近でありながら、最も遠い生き物との関係を考えるために、これまでとは異なる人間観や倫理が、わたしたちには必要なのかもしれない。植物・庭を手がかりに「ベジタル(植物的)な未来」を考察してみる「WORKSIGHT」リニューアル第1弾。
WORKSIGHT編集部 編
紙面見本目次関連ニュースレクチャー動画関連イベント電子版採用特典教材
倫理-植物の報せ
絵・写真・文=岡﨑乾二郎
巻頭言・あらたな隣人
文=山下正太郎
プランツケアの哲学
「人間中心」を越えるための植物談義
植物こそ魂の核心
聖ヒルデガルトの植物的サイコ・フィジオ神学
文=マイケル・マーダー
未来はベジタル
植物哲学者マイケル・マーダーとの対話
香り、夜
写真=アナイス・トンデュール
植物の感じ
画=小橋陽介
木は呼吸しつづける
飛騨の異色木工作家・牧野泰之の挑戦
境域に咲く花
レベッカ・ソルニット最新刊『オーウェルの薔薇』を読む
文=畑中章宏
ベジタルな未来を読みとくブックガイド
WORKSIGHT編集部が選ぶ必読の81冊
ルーテッド
写真=ヘンク・ヴィルスフート
庭師のように考えよ
ブライアン・イーノと考えたストリートデザインの新原則
文=ダン・ヒル
メディア掲載情報
| 日付 | タイトル | 
|---|---|
| 2022年10月18日 | 『WORKSIGHT 17号 植物倫理 Plants/Ethics』がWebマガジン「AXIS」で紹介されました | 
開催が決まり次第、お知らせします。
終了済みのイベント
					2022. 11.25 (金)				
				
				受付終了
			
				
				オンライン|京都|			
		本書は電子版も発行しております。大学・専門学校等の教科書、もしくは研修等のテキストとしてのご採用をご検討の場合は、こちらをご覧ください。
本書は、教科書としてご採用くださった方に、著作権者様のご了解のもと、以下のデータを特典としてご提供いたしております。
☆ここに特典内容☆
お問い合わせはこちらをご覧ください。
電子版を購入する
お求めのご案内
本書は紙版品切れ・重版未定の商品です。紙版のお求めは、中古書店や図書館にお問い合わせください。
また、新版・改訂版が出ている可能性がありますので、詳しくはお問い合わせください。
図書館蔵書横断検索
検索する- 「国立国会図書館サーチ」のページに遷移します。
 
お問い合わせ
									特典等に明記されている場合を除き、著者による内容解説のサービスは行っておりません。記載事項の誤りに関するご指摘を除く、内容に関するご質問には原則としてご回答できませんので、予めご了承ください。
								
								
		ご入力前にご確認ください
- ブラウザとして「Safari」をご利用の場合、送信を完了できない可能性がございます。Chrome、Firefox、Edgeなどのご利用をおすすめします。
 - 「@outlook.com」「@hotmail.com」「@msn.com」「@icloud.com」ドメインのメールアドレスは、当サイトからのメールを正しく受信いただけない場合がございます。
 
				
			
						




			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			









