歴史・文化のまちづくり研究会
貴方は人目(97.5.15〜)の訪問者です。
大河直躬編「歴史的遺産の保存・活用とまちづくり」の出版を機会として、歴史的遺産の保存と活用に焦点をあて、我が国におけるあり方を探るために生まれた研究会です。連続セミナーを行うとともに、その記録を公開してゆきます。
歴史文化のまちづくりニュース
- 1999年7月17日『歴史ある建物の活かし方』出版記念シンポジウム
清水真一氏、大和 智氏(文化庁)、駒田剛司氏、大河直躬氏らの報告と
ギャラリーエフ、鳳明館、はん亭、ル・リス・ダン・ラ・バレの各所有者のお話。
- 98年11月13日、西村幸夫(東京大学教授)氏講演会。
報 告(鈴木伸治/蓑田ひろ子/田中利幸)
パネルディスカッション(大河直躬/鈴木伸治/西村幸夫)。
- 98年5月16日、藤島亥治郎(東京大学名誉教授)氏講演会。
パネルディスカッション(藤島亥治郎/大河直躬/藤島幸彦/蓑田ひろ子)。
- 97年11月13日、下間久美子氏、後藤治氏、大河直躬氏により世界遺産、登録文化財をめぐって講演を行いました
- 97年7月2日、金出ミチル氏の米国からの報告と、大河直躬氏による基調講演を行いました。
関連図書
- 歴史ある建物の活かし方 全国各地119の活用事例ガイド
今、歴史的な建物の再生・活用がブームである。「町家をレストランに」「学校を資料館に」「煉瓦づくりの工場を美術館に」という多様な活用事例を、その特徴別に分類し、ソフト・ハードの工夫を紹介している。巻末には、最新の事例を踏まえて、活用にあたっての考え方やポイントを掲載。
- 歴史的遺産の保存・活用とまちづくり
文化財登録制度など法制度や補助事業、アメリカや日本における実践例、都市計画での位置付け、NPOの関わり方、阪神大震災の教訓など、最近の動きと考え方を解説
- 都市の歴史とまちづくり
歴史的環境を評価する価値基準や基本原理などを明らかにし、かつ具体的な実施手法や制度などの解説を加えた実践的な手引き書。
関連ページ
- 歴史を生かしたまちづくり
まちづくりキーワードURL集のなかの関連ページです。
- 日本の町並み
高木さんが主宰する日本の町並み紹介のページです。多くの町並みについて短い文章と所々に写真を貼り込んで紹介しています。
- 町並み
町並み見学会の案内や町並み保存に取り組んでいるグループの紹介のほか、全国の町並み関係のページ100あまりを収録したリンク集が掲載されています。
E-Mail maeda@mbox.kyoto-inet.or.jp
歴史・文化のまちづくり研究会/学芸出版社
学芸ホーム頁に戻る