歴史・文化のまちづくりニュース

NO.08

発行:歴史・文化のまちづくり研究会
発行日:1998.7.1


藤島亥治郎先生白寿記念講演会が
開催されました!

(第3回歴史・文化のまちづくりセミナー・第103回綜芸文化講座)


三角印白寿を迎え、ますます盛ん!

改行マーク5月16日(土)午後6時45分、文京区シビックホールにて、藤島亥治郎先生(東京大学名誉教授)の白寿を記念し、「道と宿場町−中山道」というテーマで講演会が開催されました。

改行マーク今回のセミナーは、藤島亥治郎先生主宰の綜芸文化研究所の共催で行われました。

改行マーク当日の参加者は171名で、過去最高の参加人数となりました。東北や関西をはじめ、遠路はるばる駆けつけて下さった方、数十年ぶりに藤島先生と再会された方など参加者の層も幅広く、藤島先生のご足跡の一端をかいま見るようでした。

改行マーク講演は、当時の貴重なスライドを交え、中山道の宿場町を生活という視点から捉えた内容で、藤島先生ならではのお話でした。

改行マーク講演時間は、1時間40分にも及びましたが、先生はそれでも時間が足りないと仰るほどで、白寿を迎えられてますます盛んなご様子でした。

三角印先生直筆の図面展示

改行マークロビーには、先生のトレースによる6mもの図面が展示されました。和紙に墨筆という貴重な図面で、参加者の皆さんのため息をさそっていました。

三角印パネルディスカッション

改行マークご講演後は先生を交え、大河直躬氏(千葉大学名誉教授)、藤島幸彦氏(早稲田大学講師)、蓑田ひろ子氏(エコプラン)、コーディネーター三船康道氏(エコプラン)によるパネルディスカッションが行われました。

改行マーク藤島幸彦氏からは、スライドを使って軽井沢の昔と今の対比によるお話しがありました。


▲藤島亥治郎先生を囲んで記念撮影

三角印ケーキと花束贈呈後、みんなで記念撮影!

改行マークご講演終了後、先生の白寿を祝い花束の贈呈とケーキが用意されました。残念ながら、消防法によりケーキにロウソクを灯すことはできませんでしたが、最後に参加者の皆さんとともに記念撮影をされ、懇親会の場で楽しいひとときを過ごされました。

★記念撮影の写真(ワイドキャビネ版)をご希望の方は、以下の要領にてお申し込み下さい。

★講演会の様子はインターネットで公開予定です。


★第4回歴史・文化のまちづくりセミナーのお知らせ

第4回は、西村幸夫氏(東京大学工学部教授)による講演会を開催します。
日 時:11月13日(金)pm6:30〜
場 所:文京シビックホール
申し込み等については、後日ご連絡いたします。

★歴史・文化のまちづくり研究会では、郵送料等の費用負担等を考慮し、現在会費制を検討しています。


歴史文化のまちづくり研究会ホーム頁に戻る
E-Mail maeda@mbox.kyoto-inet.or.jp

歴史・文化のまちづくり研究会/学芸出版社