支援に役立つ!障害者施設の計画ガイドブック

支援に役立つ!障害者施設の計画ガイドブック 利用者目線の特性対応とコスト設計
Loading...

内容紹介

支援する事業者に役立つ、利用者目線の計画

障害特性に対応した施設をつくるにあたり、事業コストをどうコントロールすればよいか。利用者中心の心地よい住まいを無理なく実現するポイントから、支援する人の働きやすさを両立する工夫まで。新築と改築・改修による実例18件の居室プランや設備コスト検討資料などを公開し、支援する事業者に役立つ計画のアイデアを紹介


砂山 憲一 著   
著者紹介

体裁B5変判・192頁

定価本体3500円+税

発行日2024-05-15

装丁ym design(見増勇介・鈴木茉弓)

ISBN9784761533021

GCODE1092

予約受付中 (店頭発売:2024年5月9日頃)
目次著者紹介まえがきあとがきレクチャー動画関連イベント関連ニュース

はじめに
本書の構成

Introduction:施設をとりまく変化

1:施設から住まいへ
2:利用者の建築から利用者+介護者・支援員の建築へ
3:特性対応の多様化──幅広く行われる建築的工夫
4:サービス課題の変化
5:工事費の上昇──重要になる建築的工夫とコストの視点

Section 1:障害特性に対応する建築的工夫とコスト

1|利用者目線で建物を無理なくつくるために

1-1 提示された言葉を理解することがスタート
1-2 行動や支援方法による利用者の分類
1-3 建築的工夫に役立つ新しいグルーピング
1-4 「福祉から見た特性分け」と「建築から見た特性分け」
1-5 建築計画は利用者の特性の標準化から

2|建築コストのコントロールに必要な視点

2-1 建築仕様の適用範囲を検討する
2-2 設備機器の適用範囲を検討する
2-3 障害特性と生活様式に合わせたプランを選択する
2-4 心地よさの工夫にどこまで投資するか見極める

3|シミュレーションしよう──部屋ごとの特性分類別対応とコスト

3-1 居室――強度行動障害に対応する部屋は20%コストが高い
3-2 食堂──生活の仕方・支援の仕方が面積を大きく変える
3-3 日中活動室
3-4 トイレ――失便や洗体への対応によってコストを変える
3-5 浴室・脱衣室――機械浴・リフトの選択がコストを決める

4|モデルプランで比較しよう──グループホームの全体コスト

4-1 グループホームの特性対応とモデルプラン
4-2 モデルプランとコスト比較

5|計画を実現するコストマネジメント

5-1 設計段階で面積を抑えて機能の充足を目指す
5-2 増築・改修によるコスト圧縮と要望を実現

Section 2:事例でみる障害への対応とコストマネジメント

1|少人数に分ける

CASE 1 日中過ごす場所を特性で分ける
CASE 2 自力で暮らせる4人と介助の必要な4人が暮らす2つのグループホーム
CASE 3 18人を6グループに分けて少人数で住む

2|個人で支援する

CASE 4 建物が人に合わせる──自閉症の方のための入所施設
CASE 5 個人の心身の状況に合わせた居室・浴室計画

3|重度の障害を支える

CASE 6 重度身体障害者の利用者の増加に対応した改修
CASE 7 重症心身障害者を受け入れる通所施設・生活介護事業所
CASE 8 地域で暮らし続けるために──最重度の人に合わせた活動室の整備

4|高齢化に伴走する

CASE 9 高齢に特化したユニット
CASE 10 人とのつながり 分かちあえる役割のある生活
CASE 11 高齢化に合わせて食堂の運用を見直し日中の居場所を充実

5|障害に合った特性対応をほどこす

CASE 12 障害特性によってユニットを分離した改修
CASE 13 強度行動障害の方の住まいと通所施設を知的重度の方と分ける
CASE 14 特性に対応する居室をもつショートステイ
CASE 15 児童の居場所から就労の場まで幅広い支援を提供する通所施設

6|支援員に配慮する

CASE 16 支援員の働きやすさを重視した総合施設

7|既存建物を別の用途に変える

CASE 17 既存建物をグループホームと生活介護に改修
CASE 18 依存症の回復を支援する──生活訓練・自立訓練宿泊型施設の既存ビル改修

Conclusion:変化する障害者施設の設計

1|障害者施設の建築設計は変わっていく

2|施設側の建築への向き合い方の変化

3|私の障害者建築への向きあい方「建築は支援の1つ」

砂山 憲一(すなやま けんいち)

株式会社ゆう建築設計 代表取締役会長。1971 年京都大学工学部建築学科卒業。1971年京都大学工学研究科修士課程入学。1972-73 年Institut Superieur d’Architecture Saint-Luc de Tournai(ベルギー)留学。1974 年京都大学工学研究科修士課程修了。
1975-76 年国立明石工業高等専門学校助手。1977-79 年設計事務所勤務。1981 年株式会社ゆう建築設計事務所設立。主な著作に『高齢者の住まい事業 企画の手引き』(学芸出版社)、『高齢者住宅・施設の建築デザイン戦略』(日本医療企画)、『知的障害者施設 計画と改修の手引き』(学芸出版社)がある。

なし

なし

開催が決まり次第、お知らせします。

メディア掲載情報

公開され次第、お伝えします。

その他のお知らせ

公開され次第、お伝えします。

建築・都市・まちづくりの今がわかる
ウェブメディア「まち座」
建築・都市・まちづくりの今がわかるウェブメディア「まち座」
学芸出版社では正社員を募集しています
学芸出版社 正社員募集のお知らせ