WORKSIGHT[ワークサイト]21号
![WORKSIGHT[ワークサイト]21号 詩のことば Words of Poetry WORKSIGHT[ワークサイト]21号 詩のことば Words of Poetry](https://book.gakugei-pub.co.jp/cgi/share/books/300px/10085.jpg)
Loading...
内容紹介
社会のありようを異なる方法で示す言葉たち
韓国現代詩シーン第一人者へのインタビュー、ノーベル文学賞に輝いた詩聖・タゴールが愛したベンガル滞在記、ハンセン病療養所の詩人たちを巡る新作詩と随筆、銀行員詩人だった石垣りんから考える生活詩、建築家が語る詩集のデザイン、ことばの哲学者・古田徹也の思案。詩のことばが、社会のありようを異なる方法で指し示す
体裁A5変判・128頁(カラー32頁)
定価本体1800円+税
発行日2023-10-25
装丁
ISBN9784761509286
GCODE10085
在庫◎
目次レクチャー動画関連イベント関連ニュース
巻頭言
詩を失った世界に希望はやってこない
文=山下正太郎(本誌編集長)
花も星も、沈みゆく船も、人ひとりの苦痛も
韓国詩壇の第一人者、チン・ウニョンが語る「詩の力」
ソウル、詩の生態系の現場より
ユ・ヒギョンによる韓国現代詩ガイド
そこがことばの国だから
韓国カルチャーはなぜ詩が好きなのか
語り手=原田里美
ベンガルに降る雨、土地の歌
佐々木美佳 詩聖タゴールをめぐるスケッチ
「言葉」という言葉も
大崎清夏 詩と随筆
ふたつの生活詩
石垣りんと吉岡実のことば
文=畑中章宏
紙の詩学
建築家・詩人、浅野言朗から見た詩集
詩人は翻訳する・編集する・読解する
ことばと世界を探究する77冊
しっくりくることばを探して
古田徹也との対話・ウィトゲンシュタインと詩の理解
2023.
12.06
受付中
オンライン|東京|
一冊の詩集が生まれるまで:『WORKSIGHT[ワークサイト]21号 詩のことば Words of Poetry』関連イベント
2023.
11.01
受付終了
オンライン|東京|
【受付終了】古田徹也×若林恵 「しっくりくる言葉」をさがして|『WORKSIGHT21号 詩のことば Words of Poetry』刊行記念トークイベント
メディア掲載情報
その他のお知らせ
公開され次第、お伝えします。