WORKSIGHT[ワークサイト]19号
![WORKSIGHT[ワークサイト]19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note WORKSIGHT[ワークサイト]19号 フィールドノート 声をきく・書きとめる Field Note](https://book.gakugei-pub.co.jp/cgi/share/books/300px/10083.jpg)
Loading...
さまざまな角度から考える「声を聴くこと」
複雑化する世界をリサーチし、表象し、対話することの困難を見つめつつ、可能性を探る。人類学者達のノート論(足羽與志子/安渓遊地/大橋香奈/松村圭一郎)、哲学研究者・永井玲衣さんに教わる「人に話を聞く」5つのポイント、音楽家D・トゥープへのインタビューから、声を聞くこと・書き留めることを考えます。
WORKSIGHT編集部 編
体裁 | A5変判・128頁 |
---|---|
定価 | 本体1800円+税 |
発行日 | 2023-04-27 |
ISBN | 9784761509255 |
GCODE | 10083 |
販売状況 | 在庫◎ 電子版あり |
ジャンル | WORKSIGHT |
目次関連ニュースレクチャー動画関連イベント電子版採用特典教材
◉巻頭言 ノートという呪術
文=山下正太郎(WORKSIGHT編集長)
◉スケーターたちのフィールドノート
プロジェクト「川」の試み
◉スケートボードの「声」をめぐる小史
文化史家イアン・ボーデンのまなざし
◉ノートなんて書けない
「聴く・記録する・伝える」を人類学者と考えた
松村圭一郎・足羽與志子・安渓遊地・大橋香奈
◉人の話を「きく」ためのプレイブック
哲学者・永井玲衣とともに
◉生かされたレシピ
「津軽あかつきの会」の営み
◉野外録音と狐の精霊
デイヴィッド・トゥープが語るフィールドレコーディング
◉それぞれのフィールドノート
未知なる声を聴く傑作ブックリスト60
◉ChatGPTという見知らぬ他者と出会うことをめぐる混乱についての覚書
文=山下正太郎
メディア掲載情報
日付 | タイトル |
---|---|
2025年9月25日 | 出展した「Art Book Osaka2025」の模様がデザイン誌『アイデア No. 411』で紹介されています |
開催が決まり次第、お知らせします。
終了済みのイベント
本書は電子版も発行しております。大学・専門学校等の教科書、もしくは研修等のテキストとしてのご採用をご検討の場合は、こちらをご覧ください。
本書は、教科書としてご採用くださった方に、著作権者様のご了解のもと、以下のデータを特典としてご提供いたしております。
☆ここに特典内容☆
お問い合わせはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
特典等に明記されている場合を除き、著者による内容解説のサービスは行っておりません。記載事項の誤りに関するご指摘を除く、内容に関するご質問には原則としてご回答できませんので、予めご了承ください。
ご入力前にご確認ください
- ブラウザとして「Safari」をご利用の場合、送信を完了できない可能性がございます。Chrome、Firefox、Edgeなどのご利用をおすすめします。
- 「@outlook.com」「@hotmail.com」「@msn.com」「@icloud.com」ドメインのメールアドレスは、当サイトからのメールを正しく受信いただけない場合がございます。