LRTと持続可能なまちづくり


著者紹介
青山吉(あおやま・よしたか)
1967年京都大学大学院土木工学専攻修了。工学博士。徳島大学工学部教授、京都大学大学院工学研究科教授(都市社会工学専攻)を経て、現在、広島工業大学環境学部教授(地域環境学科・環境デザイン学科)、京都大学名誉教授。主な著書:『道路投資の社会経済評価』(東洋経済新報社、分担)、『図説都市地域計画』(丸善、編・分担)、『職住共存の都心再生』(学芸出版社、編・分担)、『都市アメニティの経済学』(学芸出版社、共著)など。
執筆担当:序章、5・1、6・1

伊藤 雅(いとう・ただし)
1995年筑波大学大学院博士課程社会工学研究科都市・地域計画学専攻中退。博士(都市・地域計画)。現在、和歌山工業高等専門学校環境都市工学科准教授。主な論文:『欧州路面電車の魅力』(オペレーションズ・リサーチ、2004.1)など。
執筆担当:2・2、2・3、コラム2・4

小谷通泰(おだに・みちやす)
1977年京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻修士課程修了。工学博士。現在、神戸大学大学院海事科学研究科教授。主な著書:『歩車共存道路の計画・手法』(都市文化社、共著)、『人と車・おりあいの道づくり』(鹿島出版会、分担)、『都市の交通を考える』(技報堂出版、分担)、『クルマ依存社会』(実教出版、分担)、『都市・公共土木のCGプレゼンテーション』(学芸出版社、共著)、『まちづくりのための交通戦略』(学芸出版社、共著)など。
執筆担当:1章、3・1、3・4、6・2、7・3、7・4、8章

柄谷友香(からたに・ゆか)
2000年京都大学大学院工学研究科土木システム工学専攻博士課程単位取得退学。博士(工学)。現在、名城大学都市情報学部准教授。主な論文:『中心市街地におけるトランジットモール導入の効果分析』(共著、土木計画学研究・論文集)など。
執筆担当:5・2、6・1

酒井 弘(さかい・ひろむ)
1979年立命館大学理工学部数学物理学科数学課程修了。現在、株式会社まち創生研究所代表取締役。主な著書:『ポスト・モータリゼーション』(学芸出版社、分担)、『中心市街地活性化三法改正とまちづくり』(学芸出版社、分担)など。
執筆担当:7・2、コラム5

塩士圭介(しおじ・けいすけ)
1998年金沢大学大学院工学研究科土木建設工学専攻修了。修士(工学)。技術士(建設部門)。現在、社団法人システム科学研究所調査研究部主任研究員。
執筆担当:5・4

鈴木義康(すずき・よしやす)
1991年岐阜大学大学院工学研究科建設工学専攻修了。工学修士。技術士(総合技術監理部門、建設部門)。現在、株式会社日建設計総合研究所主任研究員。主な著書:『風土工学への招待』(山海堂、分担)、『参加型・福祉の交通まちづくり』(学芸出版社、分担)など。
執筆担当:4・4、コラム8

谷口 守(たにぐち・まもる)
1989年京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻博士課程単位取得退学。工学博士。現在、岡山大学大学院環境学研究科教授。主な著書:『Cities in Competiotion』(Longman、分担)、『環境を考えたクルマ社会』(技報堂出版、共著)、『モビリティ・マネジメントの手引き』(土木学会、分担)、『Spatial Planning,Urban Form and Sustainable Transport』(Ashgate、分担)、『ありふれたまちかど図鑑』(技報堂出版、共著)など。
執筆担当:6・2、6・3、6・4

塚本直幸(つかもと・なおゆき)
1976年京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻修士課程修了。博士(工学)。現在、大阪産業大学人間環境学部教授。主な著書:『交通システム』(国民科学社、共著)、『ライフラインから見た安全都市づくり』(沿岸域環境研究所、分担)、『阪神・淡路大震災調査報告 共通3巻 都市安全システムの機能と体制』(丸善、分担)、『図説都市地域計画』(丸善、分担)など。
執筆担当:2・4、3・6、7・5、コラム3

波床正敏(はとこ・まさとし)
1993年京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻修士課程修了。博士(工学)。現在、大阪産業大学工学部准教授。主な著書:『図説都市地域計画』(丸善、分担)、『整備新幹線評価論』(ピーテック出版部、共著)など。
執筆担当:2・1、3・2、4・2、コラム1・7

松中亮治(まつなか・りょうじ)
1996年京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻修士課程修了。博士(工学)。現在、岡山大学大学院環境学研究科准教授。主な著書:『都市アメニティの経済学』(学芸出版社、共著)、『図説 都市地域計画』(丸善、分担)、『FUNDING TRANSPORT SYSTEMS』(Perga-mon、共著)、『TRANSPORT POLICY AND FUNDING』(ELSEVIER、共著)など。
執筆担当:3・3、4・1、7・1、コラム6・9

山中英生(やまなか・ひでお)
1982年京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻修士課程修了。工学博士。現在、徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部教授。主な著書:『歩車共存道路の計画・手法』(都市文化社、共著)、『人と車・おりあいの道づくり』(鹿島出版会、分担)、『都市の交通を考える』(技報堂出版、分担)、『都市・公共土木のCGプレゼンテーション』(学芸出版社、共著)、『まちづくりのための交通戦略』(学芸出版社、共著)、『参加型社会の決め方』(近代科学社、分担)など。
執筆担当:3・1、4・3

義浦慶子(よしうら・けいこ)
2000年金沢大学大学院自然科学研究科環境基盤システム専攻博士前期課程修了。工学修士。現在、株式会社地域未来研究所研究員。
執筆担当:3・5

吉川耕司(よしかわ・こうじ)
1988年京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻修士課程修了。博士(工学)。現在、大阪産業大学人間環境学部教授。主な著書:『都市の交通を考える』(技報堂出版、分担)、『都市・公共土木のCGプレゼンテーション』(学芸出版社、共著)、『図説都市地域計画』(丸善、分担)、『社会現象の統計分析』(朝倉書店、分担)など。
執筆担当:5・3

吉田諭史(よしだ・さとし)
2006年京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻修士課程修了。工学修士。現在、環境省水・大気環境局自動車環境対策課。
執筆担当:5・1