体験!まちづくり学習

もくじ

第1章 まちづくり学習のすすめ

1 「まちづくり」とは何か
2 阪神・淡路大震災に学ぶ
3 居住に関わる価値の転換
4 教員と建築士のコラボレーションによるまちづくり学習

第2章 まちづくり学習の実践

2-1 2章の読み方・使い方

2-2 地域の歴史を発見しよう
取り組みのねらい・知っておくべきこと
  地図をつくることの効果/まちづくりの歴史を学ぶ
演習「まちの伝統を知る〜伝統を活かした住まいとまち」
  フィールドワーク―伝統的な住まいとまちの見学
実践「まち探検〜学校周辺のマップづくり」
  ワークショップ―学校周辺のマップづくり
ちょっとノウハウ
  まち探索の必須アイテム/まち探索の着眼点

2-3 住みよい環境をつくる
取り組みのねらい・知っておくべきこと
  家づくり〜設計・監理・施工/家づくり、まちづくりのルール/集まって住むかたち
演習「住みよい家、住みよいまち〜住まいづくりに挑戦する」
  ワークショップ―コーポラティブハウスをつくる
実践「プランづくりに挑戦〜理想の学校をつくろう」
  ワークショップ―理想の学校をつくろう
ちょっとノウハウ
  ワークショップの具体的な手法

2-4 バリアフリーを考える
取り組みのねらい・知っておくべきこと
  障害はすべての人の問題/ノーマライゼーションという考え方/ユニバーサルデザインの7原則
演習「まちのバリア体験〜まちのバリアフリーとは」
  フィールドワーク―障害疑似体験
  ワークショップ―わたしたちのまち点検
実践「福祉のまち点検〜車いすでまちへ出よう」
  フィールドワーク―障害疑似体験
  ワークショップ―わたしたちのまち点検
ちょっとノウハウ
  疑似体験用具のいろいろ/エスコートの5つの基本/車いすを介助するときの注意

2-5 地域から学ぶ
取り組みのねらい・知っておくべきこと
  自治・福祉・防災のまちづくり
演習「支えあう地域〜地域と福祉のつながりを知る」
  フィールドワーク―地域訪問
  ワークショップ―地域の活動をつなぐ
実践「地域の頑張りを見て聞いて考える〜誰もが暮らしやすいまちって何?」
  フィールドワーク―まちづくり訪問
  ワークショップ―こんなまちに暮らしたい
ちょっとノウハウ
  ヒアリングのコツ/アンケートのコツ

2-6 環境問題を考える
取り組みのねらい・知っておくべきこと
  ヒートアイランド現象〜暑くなる都市/地球温暖化現象〜水没する国家/循環型社会〜家づくりの場合
演習「私たちを取りまく環境〜健康で快適に暮らすために」
  フィールドワーク―まちの環境測定
  ワークショップ―健康で快適に暮らせる家づくり
実践「まちの空気や温度をしらべよう〜親子で学ぶ都市の環境」
  デスクワーク―測定データのマップ化
  フィールドワーク―まちの環境を知る
  ワークショップ―環境マップづくり
ちょっとノウハウ
  環境測定機器のいろいろ/測定時の注意点/測定値の扱い

第3章 各地に広まる実践

3-1 千葉・景観設計〜こじゃれ通りをデザインしよう!
3-2 福岡・花のあるまちづくり〜花を育てることを通した総合学習
3-3 宮崎・景観教室〜中学生のための景観教室
3-4 岡山・子ども絵マップコンクール〜わたしのまちはこんなまち
3-5 大阪・親子で学ぶ〜子どもが考える夢の建築
3-6 京都・イベント:まちづくり工作〜みんなでつくろう夢のまち
3-7 その他の実践

付録 建築士会の連絡先
あとがき