陣内秀信 (じんない・ひでのぶ)
一九四七年福岡県生。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。東京大学助手を経て、現在、法政大学工学部教授。著書:『東京の空間人類学』(筑摩書房)『南イタリアへ!』(講談社)。
北沢 猛 (きたざわ・たける)
一九五三年長野県生。東京大学都市工学科卒業。横浜市において都心部整備、歴史を生かしたまちづくり等を担当。都市デザイン室長を経て、一九九七年より東京大学助教授。都市デザイナー。著書:『ある都市の歴史―横浜三三〇年』(福音館書店)。
三船康道 (みふね・やすみち)
一九四九年岩手県生。千葉大学建築学科卒業、東京大学大学院都市工学科修了。新潟工科大学教授を経て、現在、(株)エコプラン主宰。著書:『歴史ある建物の活かし方』(編著、学芸出版社)。
蓑田ひろ子 (みのだ・ひろこ)
一九六三年熊本県生。多良木高等学校卒業。東京大学先端科学技術センター研究員を経て、現在、(株)エコプラン主任研究員。著書:『歴史ある建物の活かし方』(編著、学芸出版社)他。
赤坂 信 (あかさか・まこと)
一九五〇年新潟県生。千葉大学大学院造園学専攻修了、ドイツのハノーバー大学留学。現在、千葉大学園芸学部助教授。著書:「森林観の変遷と環境認識」(講座『文明と環境』第一四巻、朝倉書店)。
苅谷勇雅 (かりや・ゆうが)
一九四八年岐阜県生。京都大学建築学科卒業、同大学院工学研究科博士課程修了。京都市役所を経て、現在、文化庁建造物課主任文化財調査官。著書:『歴史的遺産の保存・活用とまちづくり』(共著、学芸出版社)。
三浦卓也 (みうら・たくや)
一九六三年東京都生。千葉大学建築学科卒業、同大学院建築工学科修了。現在、(株)マヌ都市建築研究所主任研究員。
福川裕一 (ふくかわ・ゆういち)
一九五〇年千葉県生。東京大学都市工学科卒業、同大学院修了。現在、千葉大学大学院自然科学研究科教授。著書:『ゾーニングとマスタープラン』(学芸出版社)他。
益田兼房 (ますだ・かねふさ)
一九四四年横浜市生。横浜国立大学建築学科卒業、京都大学大学院修了。文化庁建造物課等を経て、現在、東京芸術大学教授。工学博士。著書:『京の町並』(\財()京都府文化財保護基金)他。
上野邦一 (うえの・くにかず)
一九四四年中国東北部生。名古屋大学建築学科卒業。奈良国立文化財研究所を経て、現在、奈良女子大学教授。著書:『宿場と本陣』(至文堂)、『建築史の想像力』(編著、学芸出版社)。
吉田桂二 (よしだ・けいじ)
一九三〇年岐阜県生。東京美術学校建築科卒業。連合設計社市谷建築事務所共同主宰。著書:『なつかしい町並みの旅』他、多数。
益子 昇 (ましこ・のぼる)
一九五二年栃木県生。関東学院大学建築学科卒業。アカンサス建築工房主宰。著書:『建築家・立原道造』。
日影良孝 (ひかげ・よしたか)
一九六二年岩手県生。中央工学校卒業。日影良孝建築アトリエ主宰。「住み継ぎネットワーク」コアスタッフ。
椎原晶子 (しいはら・あきこ)
一九六三年神奈川県生。東京芸術大学芸術学科卒業、同大学院環境造形デザイン専攻修了。谷中学校設立。(株)山手総合計画研究所を経て、芸大博士課程。谷中学校副代表。著書:『新編・谷根千路地事典』(共著、住まいの図書館出版局)。
荒居康明 (あらい・やすあき)
一九四九年東京都生。武蔵野美術大学短期大学部工芸デザイン科卒業、同専攻科修了。日本工学院八王子専門学校環境デザイン科講師。生活空間研究スタジオAD主宰。『町雑誌千住』『月刊REC』等で町並みの味わい方を紹介。
荻原礼子 (おぎわら・れいこ)
一九五七年長野県小諸市生。日本大学芸術学部美術学科卒業。住民運動のかたわら住民参加、環境学習の修行を重ね、現在、旧汲ワちづくり計画室主宰。NPOの「まちワーク研究会」でも活動。
松井郁夫 (まつい・いくお)
一九五五年福井県大野市生。東京芸術大学大学院環境造形デザイン修了。(株)現代計画研究所、(株)小川行夫建築事務所を経て、居シ井郁夫建築設計事務所主宰。著書:『木造住宅「私家版」仕様書』(共著、建築知識)。
中嶋 耕 (なかじま・こう)
一九五五年東京都生。工学院大学建築学科卒業。(株)ケーエス・クリエイト代表。全国町並み保存連盟事務局長。著書:『総覧 日本の建築 第三巻東京』(共著、日本建築学会)。
石川忠臣 (いしかわ・ただおみ)
一九二九年中国上海生、愛媛県出身。早稲田大学中退。朝日新聞記者、千葉大学非常勤講師を経て、現在、全国町並み保存連盟顧問、(社)日本ナショナル・トラスト協会理事など。著書:『歴史的町並みのすべて』(共著)他。
前野まさる (まえの・まさる)
一九三二年中国東北長春市生。東京芸術大学卒業、東京大学大学院修士課程修了。東京芸術大学助手を経て建築科・文化財保存学教授。日本イコモス理事。東京を描く市民の会理事長。著書:『村野藤吾』(新建築社)他。
稲垣栄三 (いながき・えいぞう)
一九二六年山形県生。東京大学建築学科卒業。東京大学名誉教授。著書:『日本の近代建築―その成立過程』(丸善、鹿島出版会)、『文化遺産をどう受け継ぐか』(三省堂)他。
大谷幸夫 (おおたに・さちお)
一九二四年東京生。東京大学建築学科卒業、東京大学都市工学科教授・千葉大学建築学科教授を経て、現在、(株)大谷研究室主宰。作品:「国立京都国際会館」、著書:『空地の思想』(北斗出版)他。
西村幸夫 (にしむら・ゆきお)
一九五二年福岡市生。東京大学都市工学科卒業、同大学院修了。MIT客員研究員等を経て、現在、東京大学教授。著書:『環境保全と景観創造』、『町並みまちづくり物語』他。