地方都市を公共空間から再生する
日常のにぎわいをうむデザインとマネジメント



目次


第1章 今、地方都市に必要な"にぎわい"とは何か

  1 地方都市活性化の本質
  2 まちとの日常的関係をデザインする
  3 市民との日常的関係をデザインする

第2章 まちとの結びつきを取り戻した、福岡市・警固公園再生プロジェクト

  1 オープンスペースの可能性
  2 利用者の行動を見据えたデザイン
  3 再整備プロジェクトの評価──利用者行動の変化

第3章 地方都市の日常的課題に挑む、公共空間の利活用

  1 生き残りをかけた活性化拠点としての公共空間再整備
  2 過疎化問題と小学校の跡地利用──福岡県朝倉郡東峰村
  3 大手百貨店撤退後の市街地再生──大分県佐伯市
  4 歩行者中心の道路空間整備──大分県国道197号線「昭和通り」

第4章 地方都市のブランドを支える日常の美しさのつくり方

  1 世界遺産登録が地方都市におよぼす功罪
  2 日常の美しさをうむ公共空間の設計と施工
  3 世界遺産登録につながる「普通」の道づくり──長崎県小値賀町
  4 日常の風景を守る仕組みづくり──長崎県の取り組み
  5 あるものを活かしたブランドづくり
  6 活性化に向けた社会実験の心得──大分県津久見市

第5章 アメリカ地方都市の公共空間デザイン・マネジメント

  1 アメリカの先進性と留意点
  2 車中心から人のための道路整備へ──サンフランシスコ・オクテイヴィア並木通りの再整備
  3 市民が使いこなすパブリックスペース

第6章 地方都市の日常を支える市民参加と合意形成

  1 公共空間整備に不可欠な合意形成力
  2 合意形成プロセスの要点
  3 ワークショップの心得
  4 ワークショップにまつわる二つの疑念
  5 合意形成の極意
  6 コミュニティ・デザインと空間デザイン