集合住宅の騒音防止設計入門




もくじ


T部 音の基礎知識


1章 音の種類と特性
  1.1 音の聞こえ方
  1.2 音の表示方法
  1.3 騒音の定義と種類
  1.4 空気伝搬音と固体伝搬音
    コラム@ 騒音防止設計では防げない生活騒音
    コラムA コンクリートは音も水も抜けていく

2章 材料の音響特性
  2.1 遮音材料
  2.2 吸音材料
  2.3 防振材料
  2.4 制振材料
    コラムB サッシや換気口の性能も大切だが、 室内の吸音も
    コラムC 二重壁には太鼓現象がつきもの

3章 遮音性能と評価
  3.1 性能水準の考え方
  3.2 室間遮音性能と評価方法
  3.3 床衝撃音の遮断性能と評価方法
  3.4 室内の静けさと評価方法
    コラムD 集合住宅での普通の生活とは
    コラムE 太陽は不思議な音を発生させる


U部 騒音の発生メカニズムと防止設計


4章 屋外騒音の防止設計
  4.1 道路交通騒音
  4.2 鉄道騒音
  4.3 地下鉄騒音
    コラムF 騒音源とは別のところから騒音が聞こえる?

5章 生活騒音の防止設計
  5.1 界壁の遮音
  5.2 話し声、テレビの音、ステレオの音
  5.3 重量床衝撃音
  5.4 軽量床衝撃音
  5.5 浴室からの落下音
  5.6 トイレからの放尿音
  5.7 トイレなどの排水音
    コラムG お互い様では済まされない床衝撃音
    コラムH コンクリート壁に鉛シートを貼っても遮音は改善できない

6章 設備騒音の防止設計
  6.1 給水設備の音
  6.2 給湯設備の音
  6.3 ディスポーザー、排水処理槽の音
  6.4 送風機の音
  6.5 自動扉の音
  6.6 空調室外機の音
  6.7 受変電設備の音
  6.8 エレベーターの音
  6.9 駐輪設備の音
  6.10 機械式駐車設備の音
  6.11 電動シャッターの音
    コラムI 気になる純音成分の設備系騒音
    コラムJ 暗騒音によって音の聞こえ方は変わる