参加と共生の住まいづくり


著者紹介


住田昌二 (すみた しょうじ)
1933年兵庫県生まれ。62年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。
大阪市立大学講師、助教授、教授を経て、96年大阪市立大学名誉教授。
同年、福山市立女子短期大学学長。専門は、住宅計画学、住宅政策。工学博士。
1980年日本建築学会賞(論文部門)、2000年都市住宅学会賞受賞。
著書:『住宅供給計画論』(勁草書房)
『現代住まい論のフロンティア』(ミネルヴァ書房)など。

藤本昌也 (ふじもと まさや)
1937年旧満州新京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。
大高設計事務所を経て、72年現代計画研究所設立、代表取締役。
法政大学、早稲田大学、東京大学、東京芸術大学、東京工業大学等の講師、
97年4月〜2000年3月まで山口大学工学部感性デザイン工学科教授。
日本各地の集合住宅の設計・計画を手掛ける一方、地場の資源・技術を生かした木造住宅生産システムの開発と街づくりを推進中。
著書:『大地性の復権』(住まいの図書館出版局)など。
作品:茨城県六番地・会神原団地(日本建築学会賞)、民家型構法住宅(“家づくり85”コンペ特別優秀賞)、本野けやき団地(建設大臣賞)、つくば市立谷田部東小学校等。

石東直子 (いしとう なおこ)
67年神戸大学大学院工学研究科修士課程(都市計画専攻)修了。
現在、石東・都市環境研究室主宰。
著書:『現在中国の生活・住居・街』(龍渓書舎)
   『好きやねん中国 わたしの中国 喜・怒・楽日記』(学芸出版社)
   『新時代の都市計画5 安心・安全のまちづくり』(共著、ぎょうせい)
   『コレクティブハウジングただいま奮闘中』(共著、学芸出版社)など。


上田耕蔵 (うえだ こうぞう)
1951年大阪府生まれ。75年神戸大学医学部卒業。
同年神戸協同病院就職。93年同病院院長。内科医。
著書:『地域福祉と住まい・まちづくり』(学芸出版社)
   『医療から見た阪神大震災−まちづくりの始まり』(ヒューマンブックレット)

上野敏浩 (うえの としひろ)
1960年広島県生まれ。79年広島県立海田高等学校卒業。
85年矢野町農業協同組合入協、93年広島市農業協同組合(合併)、94年広島県農業協同組合中央会へ出向し、2年後に転籍。
現在、広島県農業協同組合中央会教育研修課長。

大川 陸 (おおかわ りく)
1940年東京都生まれ。63年東京都立大学工学部建築工学科卒業。同年建設省入省
。住宅局、都市局、愛知県、熊本県、住宅都市整備公団、(財)日本建築センターなどを経て、
94年より(財)住宅生産振興財団専務理事。
著書:「郊外住宅地形成・小史」『日本のコモンとボンエルフ』(日本経済新聞社)
   「ニューアーバニズムと近代都市計画」『家とまちなみ』(住宅生産振興財団)など。

大久保隆行 (おおくぼ たかゆき)
1948年大分県生まれ。71年日本大学生産工学部建築工学科卒業。
71年東京都住宅供給公社入社、91年東京都住宅供給公社退職、91年潟ー・シー・コーディネート設立、現在に至る。

長田孝三 (おさだ こうぞう)
1952年山梨県生まれ。74年千葉大学工学部建築学科卒業。
高野重文建築事務所を経て、80年長田孝三一級建築士事務所設立。90年潟Cズに改組、代表取締役。
作品:山梨県塩部団地、随念舎(関東甲信越建築士会ブロック会建築作品賞)、WATERS HILL、梶山クリニックなど。

小谷部育子 (こやべ いくこ)
1944年東京都生まれ。66年日本女子大学家政学部住居学科卒業。
第一工房で建築設計監理業務に携わる。83年コーネル大学大学院修士課程修了。
85年日本女子大学講師、助教授を経て、97年より日本女子大学教授。
85〜91年大阪芸術大学講師。92年ストックホルム王立工科大学客員研究員などを歴任。
著書:『コレクティブハウジングの勧め』(丸善)
『共に住むかたち』(建築資料研究社)など。

徳田 勉 (とくだ つとむ)
1932年山口県生まれ。50年山口県立山口東高等学校建築科卒業。
50年山口市役所、67年山口県庁、90年(社)山口県建築士会事務局長を経て、現在、(財)山口県建築住宅センター事務局長、NPO法人山口まちづくりセンター長。

中園真人 (なかぞの まひと)
1953年福岡県生まれ。82年九州大学大学院博士課程(建築学専攻)修了。工学博士。
大分大学・九州大学助手を経て、現在、山口大学工学部教授。山口大学まちづくりセンター長、NPO法人山口まちづくりセンター理事。

野崎瑠美 (のざき るみ)
1945年台湾碁隆生まれ。86年神戸女学院大学文学部社会学科卒業。
東京で設計事務所に勤務の後、神戸にて、いるか設計集団の設立に参加。
8年在職後、86年遊空間工房を設立、現在に至る。

藤田 忍 (ふじた しのぶ)
1953年大阪府生まれ。85年大阪市立大学大学院博士課程生活科学研究科修了。
87年学術博士(大阪市立大学)。現在、大阪市立大学大学院生活科学研究科助教授。
著書:『地域と住宅』(共著、勁草書房)
   『現代住まい論のフロンティア』(共著、ミネルヴァ書房)など。

三澤文子 (みさわ ふみこ)
1956年静岡県生まれ。79年奈良女子大学理学部物理学科卒業。
褐サ代計画研究所を経て、85年夫・三澤康彦とともにMs建築設計事務所設立、2001年より岐阜県立森林文化アカデミー教授。
作品:天美我堂の家、庵治の家、千早赤坂の家、弓削家など。
著書:『木造住宅の可能性』(共著、INAX出版)
   『住宅に空間力を・住まいかたと住むくふう』(彰国社)など。

寺本晰子 (てらもと せきこ)
1946年東京都生まれ。68年法政大学工学部建設工学科卒業。
潟}architecture主宰。










 あなたは人目(2002.2.5〜)の訪問者です。