著 者 紹 介 (敬称略)
■全国重文民家の集い編集委員会

行永壽二郎(ゆきなが・ひさじろう) 委員会代表
一九三二年生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。元京都大学教授。全国重文民家の集い常任幹事

三田昌孝(さんだ・まさたか)
一九四二年生まれ。神戸市外国語大学学部英米学科卒。日商岩井鰍経て()太平洋人材交流センター専務理事。全国重文民家の集い常任幹事

増田裕(ますだ・ひろし)
一九四七年生まれ。立正大学文学部地理学科卒。大阪府立泉南高等学校教諭。全国重文民家の集い常任幹事

吉村尭(よしむら・たかし)
一九二七年生まれ。京都市立美術専門学校(現京都市立芸大)卒。元大阪芸術大学教授。全国重文民家の集い代表幹事。()全国国宝・重要文化財所有者連盟理事、()文化財建造物保存技術協会評議員

 

■「二十一世紀の古民家を考える」シンポジウム■

冷泉爲人(れいぜい・ためひと)
一九四四年生まれ。関西学院大学大学院文学研究科修了。大手前女子大学教授を経て、前池坊短期大学長。()冷泉家時雨亭文庫理事長。専門:日本美術史

鈴木嘉吉(すずき・かきち)
一九二八生まれ。五二年、東京大学工学部建築学科卒。六二年、文化財保護委員会建造物課調査官。七七年、文化庁文化財保護部建造物課長、奈良国立文化財研究所長を経て、文化財建造物保存技術協会理事。専門:日本建築史

野間光輪子(のま・みわこ)
一九四八年生まれ。七二年、日本大学建築工学科卒。七九年、野間建築設計事務所開設。京町家再生研究会を有志で発足。京町家の保全・再生・復元運動に関わる。九八年、祇園新橋の元お茶屋を預かり「祇園望月」を開く。歴史・文学・芸能・建築・食など様々な文化サロンを催す。

宗田好史(むねた・よしふみ)
一九五六年生まれ。八二年、法政大学工学部建築学科卒。ローマ大学大学院、国連地域開発センター研究員を経て、京都府立大学助教授。東京国立文化財研究所客員研究員および国立民族学博物館共同研究員を兼務。ICOMOS日本国内委員会理事。専門:都市・地域計画

高草礼子(たかくさ・れいこ)
一九二八年生まれ。旧制東京府立第十一高女卒。()矢掛脇本陣4830草家住宅保存会理事長。
吉村 尭  前掲

奥田順一(おくだ・じゅんいち)
一九二八年生まれ。大阪大学経済学部卒。追手門学院大学教授。同学長を経て同大学名誉教授。全国重文民家の集い常任幹事

行永壽二郎  前掲

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

亀井伸雄(かめい・のぶお)
一九四八年生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。七一年文化庁建造物課、奈良国立文化財研究所、奈良市教育委員会、文化庁主任文化財調査官を経て、九九年建造物課長。〇三年国立都城工業高等専門学校長。専門:日本建築史、都市計画史