100円商店街・バル・まちゼミ
お店が儲かるまちづくり

推薦の言葉 石原武政
はじめに 長坂泰之

序章 商店街活性化「三種の神器」の登場〜まちづくりの新しい風

長坂泰之
・東日本大震災は私たちの意識を変えるチャンスである
・「三種の神器」は時代の風雲児
・「三種の神器」はまちのポジティブな生き残り策

第1章 究極の販促事業―100円商店街

齋藤一成

1 100円商店街のはじまり

・商店街活性化事業「100円商店街」
・100円商店街の三ヶ条
・隠されたトラップ“決して踏んではいけない地雷”
・初期の100円商店街の弱点

2 進化する100円商店街

・「マンネリ化しない100円商店街」への進化
・「マンネリ化しない100円商店街」がもたらした予想外の効果

3 知力の結晶!個性派100円商品の事例と解説

・体験系100円商品
・肉体系100円商品
・廃棄物系100円商品
・権利系100円商品

第2章 自分の店がイベント舞台―バル

綾野昌幸

1 バルとは?

・バルが広まった背景
・なぜバルをやるのか
・バル成功のコツ

2 バルの絶大な効果

・新規顧客獲得の大チャンス
・まちのメリット
・お客さんのメリット

3 バルの始まりと広がり

・バルのパイオニア−函館西部地区バル街
・関西初開催!伊丹まちなかバル
・全国に広がるバル

コラム「まちコンの実際」 石上僚

3章 お店と街のファンづくり―まちゼミ

松井洋一郎

1 得するまちのゼミナール「まちゼミ」とは?

・まちゼミのしくみ
・まちゼミは「三方よし」の賑わい創出事業
・まちゼミのはじまり
・まちゼミ成功のポイント

2 全国に広がるまちゼミの輪

・岡崎市の事例
・下諏訪町の事例
・焼津市の事例

3 大切にしたいまちゼミの魂

4章 「三種の神器」すべてを導入して起きたこと

伊丹市の場合 綾野昌幸

守山市の場合 石上僚

田辺市の場合 尾崎弘和

終章 「三種の神器」とまちづくりのツボ

長坂泰之
・「三種の神器」の生みの親、育ての親
・「三種の神器」に共通する魅力とメリット
・人とネットワークと情報発信の重要性
おわりに 長坂泰之