住民主体の都市計画


著者紹介

編著者(執筆順。*はコアメンバー)
●米野史健(めの ふみたけ)【*】
1970年千葉県生まれ。大阪市立大学都市研究プラザ博士研究員。博士(工学)。東京工業大学大学院社会工学専攻修了後、同大学教務職員、日本学術振興会特別研究員、国土交通省国土技術政策総合研究所住宅研究部研究官を経て現職。主な著書に『データで読み解く都市居住の未来』(共著、学芸出版社)ほか

●杉崎和久(すぎさき かずひさ)
1973年東京都生まれ。(財)練馬区都市整備公社練馬まちづくりセンター専門研究員(まちづくり担当)。東京大学工学系研究科都市工学専攻博士課程単位取得退学後、2005年より現職。主な著書に『市民参加と合意形成』(共著、学芸出版社)『新しい自治のしくみづくり』(共著、ぎょうせい)『まちづくり百科事典』(共著、丸善)ほか

●室田昌子(むろた まさこ)
武蔵工業大学准教授。東京工業大学社会理工学研究科博士課程修了。博士(工学)。且O菱総合研究所、(財)運輸政策研究機構の研究所勤務、武蔵工業大学講師を経て2007年より現職。主な著書に『自由時間社会の文化創造』(共著、ぎょうせい)『密集市街地のまちづくり』(共著、学芸出版社)ほか

●岡田雅代(おかだ まさよ)
東京都生まれ。うつのみや市政研究センター専門研究嘱託員。東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻博士課程単位取得満期退学。博士(工学)。著書に『景観法と景観まちづくり』(共著、学芸出版社)『環境計画・政策研究の展開 持続可能な社会づくりへの合意形成』(共著、岩波書店)

●秋田典子(あきた のりこ)
大阪府生まれ。千葉大学大学院園芸学研究科准教授。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程修了。博士(工学)。東京大学国際都市再生研究センター、東京大学大学院新領域創成科学研究科研究員を経て、2008年より現職。主な著書に『都市計画の理論』(共著、学芸出版社)ほか

●真鍋陸太郎(まなべ りくたろう)【*】
1973年徳島県生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻・助教。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程中退後、同大助手を経て2007年より現職。主な著書に『住環境』(共著、東京大学出版会)ほか

●秋月裕子(あきづき ひろこ)
1976年北九州市生まれ。潟Iオバ九州支店まちづくり部。奈良女子大学文学部地域環境学科卒業、大阪大学大学院地球総合工学専攻修了後、2001年より現職。日本都市計画学会、都市環境デザイン会議会員

●吉村輝彦(よしむら てるひこ)
1971年東京都生まれ。日本福祉大学国際福祉開発学部准教授。東京工業大学大学院人間環境システム専攻博士後期課程修了後、国連地域開発センター研究員を経て、2006年より現職。博士(工学)。主な著書に『まちづくりの百科事典』(共著、丸善)『幻の都市計画』(共著、樹林舎)『都市計画の理論』(共著、学芸出版社)ほか

●泉 英明(いずみ ひであき)
1971年東京都生まれ。泣nートビートプラン代表。NPO法人もうひとつの旅クラブ理事長。大阪大学工学部環境工学科卒業後、滑ツ境整備センターを経て、2004年より現職。行ってみたい、働いてみたい、住んでみたいまちをめざし、多様な地域主体とビジョンづくり・実践を進めている。著書に『都市の魅力アップ』(共著、学芸出版社)

●桑田 仁(くわた ひとし)【*】
1968年埼玉県生まれ。芝浦工業大学システム工学部准教授。東京大学大学院都市工学専攻博士課程中退後、芝浦工業大学助手、講師を経て現職。博士(工学)。都市づくりNPOさいたま理事。専門は都市計画。訳書に『都市 この小さな国の』(R.ロジャース他著、共訳、鹿島出版会)

●矢原有理(やはらゆり)
1984年東京都生まれ。東京大学大学院都市工学専攻修士課程在籍。著書に『新宿区景観まちづくりガイドブック 02箪笥地区』(共著、新宿区)

●窪田亜矢(くぼた あや)
1968年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科准教授。東京大学大学院博士課程修了後、潟Aルテップ、工学院大学などを経て現職。工学博士。一級建築士。環境や福祉を適切に実現する都市デザインを研究。主な著書に『界隈が活きるニューヨークのまちづくり』(学芸出版社)ほか

●姫野由香(ひめの ゆか)
1975年大分県生まれ。大分大学工学部福祉環境工学科建築コース助教。大分大学大学院工学研究科建設工学専攻を修了後、大分大学工学部建設工学科助手を経て、2008年より現職。専門は建築・都市計画(景観解析・景観まちづくり)

●遠藤 新
(えんどう あらた)
1973年愛知県生まれ。金沢工業大学環境・建築学部建築都市デザイン学科講師。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修了後、東京大学助手を経て現職。博士(工学)。著書に『都市のデザインマネジメント』『中心市街地活性化:三法改正とまちづくり』『地域と大学の共創まちづくり』(共著、学芸出版社)『成熟都市のクリエイティブなまちづくり』(共著、宣伝会議)ほか

●川原 晋
(かわはら すすむ)【*】
1970年福岡県生まれ。早稲田大学建築学科助教。早稲田大学大学院建設工学専攻修了後、晦UR建築・都市・研究コンサルタント等を経て、2008年より現職。博士(工学)。一級建築士。主な作品に『山王通り意匠設計』『とぼり広場』(鶴岡市)、著書に『まちづくりデザインゲーム』『地域と大学の共創まちづくり』(共著、学芸出版社)

●石田 武
(いしだ たける)
1967年東京都生まれ。大成建設叶ン計本部プロジェクト・プランナー。技術士(都市及び地方計画)。信州大学大学院社会開発工学専攻修了後、褐v画技術研究所研究員を経て、2007年より現職。主な著書に『実務者のための新・都市計画マニュアルI【土地利用編】地区計画』(共著、丸善)ほか

●横山あおい(よこやま あおい)
大阪府生まれ。泣Gイライン代表。技術士。主な著書に『都市環境デザインの仕事』(共著、学芸出版社)ほか

●福田忠昭(ふくだ ただあき)
1972年福岡市生まれ。滑ツ境デザイン機構所員。技術士。大阪大学工学部環境工学科卒業、同大学院環境工学専攻修了後、コンサルタント事務所勤務を経て、2002年より現職。九州工業大学非常勤講師。NPO法人デザイン都市・プロジェクト理事

●野澤千絵(のざわ ちえ)【*】
1971年兵庫県生まれ。東洋大学理工学部建築学科准教授。大阪大学大学院環境工学専攻修士課程、ゼネコン、東京大学大学院都市工学専攻博士課程、同大学特任助手等を経て、2007年より現職。主な著書に『造景双書 復興まちづくりの時代』(共著、建築資料研究社)『密集市街地のまちづくり』(共著、学芸出版社)ほか

●内平隆之(うちひら たかゆき)
1974年山口県生まれ。神戸大学大学院農学研究科地域連携研究員として農学研究科地域連携センターに勤務。神戸大学大学院自然科学研究科博士課程修了。工学博士。神戸大学地域連携推進室地域連携研究員を経て、2008年より現職

●金 胄錫(きむ じゅそく)
1973年韓国江陵市生まれ。延世大学都市再生事業団研究教授。横浜国立大学社会空間システム学専攻修了後、同大学校客員研究員、且都圏総合計画研究所研究員を経て、2008年より現職。主に密集市街地の再生において、住民活動組織や事業計画等に関する制度を研究している

●饗庭 伸(あいば しん)【*】
1971年兵庫県生まれ。首都大学東京都市環境学研究科准教授。早稲田大学理工学研究科修了後、早稲田大学助手、首都大学東京助教を経て、2007年より現職。主な著書に『初めて学ぶ都市計画』(共著、市ヶ谷出版社)『地域協働の科学』(共著、成文堂)『まちづくり教科書第1巻 まちづくりの方法』(共著、丸善)ほか

●松原永季(まつばら えいき)
1965年京都府生まれ。泣Xタヂオ・カタリスト代表取締役。1990年京都大学工学部建築学科卒業、1992年東京大学大学院工学研究科建築系修了。専門は建築設計、住民主体のまちづくり支援。著書に『見えない震災』(共著、五十嵐太郎編、みすず書房)

●澤田雅浩(さわだ まさひろ)
1972年広島県生まれ。長岡造形大学造形学部建築・環境デザイン学科准教授。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程満期退学後、長岡造形大学講師を経て、2006年より現職。博士(政策・メディア)。主な著書に『都市防災学』(共著、学芸出版社)ほか

●山崎義人(やまざき よしと)
1972年鎌倉市生まれ。兵庫県立大学自然・環境科学研究所講師、人と自然の博物館研究員兼務。早稲田大学大学院博士後期課程修了。博士(工学)。樺n域総合計画研究所・研究員、小田原市政策総合研究所・副主任研究員、早稲田大学助手、神戸大学大学院COE研究員を経て、2008年より現職。主な著書に『まちづくり批評』(共著、ビオシティ)ほか

●内海麻利(うちうみ まり)【*】
京都府生まれ。駒澤大学法学部准教授。横浜国立大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。駒澤大学法学部専任講師を経て現職。著書に『地方分権時代のまちづくり条例』『都市・農村の新しい土地利用戦略』『エリアマネジメント』(共著、学芸出版社)『政策過程論』(共著、学陽書房)『政策法務の新展開』(共著、ぎょうせい)ほか

●後藤 純(ごとう じゅん)
1979年群馬県生まれ。東京大学大学院都市工学専攻博士課程。比較都市計画の立場から、創造的対話を通じた協働型プランニングの方法と、その支援システム、および、その制度化の方法について研究。著書に『まちづくりの百科事典』(共著、丸善)

●松浦健治郎(まつうら けんじろう)
1971年岐阜県高山市生まれ。三重大学大学院工学研究科建築学専攻助教。早稲田大学院理工学研究科建設工学専攻修了後、鰹ャ沢明建築研究室、早稲田大学理工学総合研究センター、(財)日本都市センターを経て、2001年より現職。博士(工学)。主な著書に『図説 城下町都市』(共著、鹿島出版会)『幻の都市計画/残しておきたい構想案』(共著、樹林舎)ほか

●山本一馬(やまもと かずま)
1972年三重県生まれ。街角企画椛纒\取締役。大阪大学大学院環境工学専攻修了。技術士。近畿大学非常勤講師。中心市街地、産業集積地等での計画策定、密集市街地での共同化、福祉・商業・文化施設の設計及び事業コーディネート、地域住民や商業者による主体的な地域振興、商業振興の支援等の実務を通じて、エリアマネージメント機能を有し、自律的に発展、成熟する地域づくりをめざしている

●加我宏之(かが ひろゆき)
1968年大阪府生まれ。大阪府立大学大学院生命環境科学研究科准教授。大阪府立大学大学院農学研究科修了後、且s浦都市開発建築コンサルタンツ、大阪府立大学農学部助手を経て、2008年より現職。主な著者に『農学から地域環境を考える:居住環境の緑と景観』(共著、大阪公立大学共同出版会)ほか

●千葉晋也(ちば しんや)
1970年札幌生まれ。叶ホ塚計画デザイン事務所東京事務所所長、NPO法人 世田谷NPO法人協議会理事。北海道教育大学札幌校芸術文化課程美術工芸科卒業、早稲田大学専門学校都市デザインコース修了。主な著書に『景観法と景観まちづくり』(共著、学芸出版社)『街に出る。1〜4』(共著、世田谷区)