都市の魅力アップ

もくじ

 はじめに

第1部 行ってみたい都市とは   鳴海邦碩

 第1章 なぜ行ってみたい都市を問うのか
   1 まちづくりの目標としての「魅力づくり」
   2 まちの魅力とまちへの誇り
   3 都市の魅力化とブランド化
   4 なぜ、行ってみたい都市を問うのか

 第2章 21世紀における都市ツーリズム
   1 聖地詣で、イタリア詣で
   2 ビジターズ・インダストリーの問題点
   3 新アテネ憲章に見る都市ツーリズムの重視
   4 ツーリズムの新たな傾向:グローバリズムの光と陰

 第3章 行ってみたい都市の空間的な特質
   1 体験的に見た面白い都市
   2 新アテネ憲章に見る都市の質
   3 マンチェスターに見る都市づくり方針
   4 都市は歩いて楽しくなければならない
   5 自由空間の可能性
   6 人が住む混在した街が楽しい

 第4章 人がつくる行ってみたい都市の魅力
   1 改めて日本の都市の魅力を考える
   2 やはり人が都市を面白くする
   3 まちづくりの本当の意味:人間同士のふれあい
   4 期待される都市像と「街を楽しくしたい縁」
   5 「手押し車まちづくり」に学ぶ

第2部 都市の魅力発見

 第5章 めくるめく都心居住  森山秀二
   1 理想の都心居住?
   2 わくわくする選択肢が都心にはあふれている
   3 私にとっての豊かさの変化
   4 都心には都心の住まいを
   5 都市に「建つ物」の責任、「住む者」の責任

 第6章 多様性に富んだ都市が面白い ──空間の重なり合いと人の息づかい

梶木盛也   
   1 意外なまち、船場
   2 多様性を抱えながら生まれ変わる堺筋
   3 裏道、抜け道、太閤路地
   4 多様性こそが、街の面白さ

 第7章 都市のすきま空間が面白い ──ロストスペースの可能性  岸田文夫
   1 すきまに都市の魅力が現れる
   2 失われるすきま:スカスカの都市づくり
   3 まちに貢献しない余白、ロストスペースを活用する
   4 ロストスペースには人びとの活動が大事
   5 仮設的なしつらえが都市を元気にする
   6 水辺というロストスペースを活用する
   7 都市空間をコンバージョンするということ

第3部 魅力アップの実践

 第8章 まちに関わってみる ──創生研との出会いから  篠原 祥
   1 都市大阪創生研究会との出会い
   2 活動のリーダーになった
   3 実行をめざす都市大阪創生研究会
   4 研究活動を通じて学んだこと
   5 活動を通じてまちを見る目が変わり、仲間からも学ぶ

 第9章 ともかく実現してみる ──ミニ社会実験  梶木盛也
   1 街への提案は役立っているか?
   2 南船場で考えた
   3 国の社会実験と私たちの社会実験
   4 ミニ社会実験のポイント
   5 ミニ社会実験1:スプレムータ・オン・御堂筋
   6 ミニ社会実験2:都市大阪のブランディング
   7 ミニ社会実験3:モダン大阪スタンプラリー
   8 小さな試みの積み重ねが魅力をつくる

 第10章 自前で魅力発信のメディアをつくる ──絵はがき&フリーペーパー
岸田文夫    
   1 魅力発信の下手なまち
   2 提案を伝えたい人に伝える
   3 誰にでもできる魅力発信:絵はがきで魅力発見の視点を伝える
   4 ローカルな情報こそ宝物
   5 アナログにこだわり、めざすもの

 第11章 壁を乗り越える ──リバーカフェプロジェクトを通じて  泉 英明
   1 「わたし」の意識の壁
   2 各種関係者との共鳴の壁
   3 運営、PRの壁
   4 継続の壁
   5 それぞれの「わたし」が仕掛ける喜びを

 第12章 共鳴し広がる寄り合いまちづくり  篠原 祥
   1 人びととの出会い
   2 「船場げんき提案」との出会い
   3 芋づる式に出会いが広がる
   4 三休橋筋愛好会
   5 せんばGENKIの会
   6 三休橋筋発展会
   7 まちづくりに人はどう関わっていけばいいのか

 おわりに