高齢社会と都市のモビリティ

目次

はじめに―これからの都市のモビリティのあり方を探る
第1章 高齢社会とモビリティをどう考えるか?

  1・1 都市モビリティをめぐるさまざまな議論
     1  多様な人々の多様なモビリティ
     2 都市モビリティは誰が提供するのか
  1・2 海外と国内のモビリティ政策
     1 海外の政策
     2 国内の政策―交通バリアフリー法の限界
  1・3 競争社会におけるモビリティ・サービス
  1・4 これからのモビリティ・サービスと費用負担
     1 提供者と利用者、サービスと費用
     2 「高齢者」の位置づけ―2つの軸で
*コラム@* 動きだした富山市のLRTプロジェクト

第2章 高齢者のモビリティ確保の現状と課題

  2・1 高齢者のための交通手段
     1 公共交通機関
     2 個別交通機関
  2・2 高齢者のモビリティ確保の課題
*コラムA* 高齢者の交通特性

第3章 大都市中心市街地の活性化と都市モビリティ

  3・1 中心市街地の空洞化と阻害される高齢者
     1 中心市街地の成り立ちとモビリティ
     2 空洞化する中心市街地と高齢者
  3・2 中心市街地活性化の可能性
     1 高齢者の生活と中心市街地のポテンシャル
     2 豊かで元気な高齢者と大都市中心市街地の姿
  3・3 試行プロジェクト
     1 低床型路面電車の導入―広島電鉄
     2 目黒区自由が丘地区のサンクスネイチャーバス
     3 福岡市天神地区の高齢者歩行支援実験
*コラムB* 日本の高齢社会の状況と予測
*コラムC* 横浜市―ハマちゃんバス〜西区おでかけサポートバス

第4章 大都市郊外の活性化とモビリティ

  4・1 大都市郊外の現状と問題
     1 郊外地の居住環境の悪化
     2 地域活力の低下と高齢社会化
     3 高齢者の生活範囲とモビリティ
  4・2 郊外地生活者のモビリティ・ニーズ
     1 ニュータウン居住者のモビリティの現状
     2 高齢社会における日常生活の支援サービス
  4・3 モビリティのレベルアップによる状況の変化
     1 「縮退」する郊外の再生の方向
     2 「まち」の文化の継承と「まち」の自立
     3 高齢者の健康増進の可能性
     4 必要な地域経済活性化

第5章 高齢社会における地域活性化プロジェクト

  5・1 高齢歩行者の支援事業
     1 官民協調型ボランティアによるまちづくり
     2 ショップモビリティ事業
*コラムD* タウンモモビリティ、新たな挑戦へ
  5・2 多様に展開する自転車モビリティ
     1 地域コミュニティの試行する新しいプロジェクト
     2 自転車がネットワーク形成を支援する
  5・3 多様化するニーズに対応可能な「バスシステム」
     1 地域におけるバス交通を取り巻く社会の情勢
     2 オムニバスタウン構想
     3 コミュニティバス―東京都武蔵野市「ムーバス」
     4 高齢者支援協力バスの実験
     5 大都市郊外地におけるTDM実験プロジェクト
  5・4 試行プロジェクト
*コラムE* コール・ア・バイク(呼出し自転車)

第6章 持続可能社会における都市モビリティ実現の提案

  6・1 モビリティ・サービスの政策と経済性の考え方
  6・2 地域活性化モビリティ実現の方向
     1 モビリティ実現の基本的方向
     2 モビリティ実現に向けた課題と対応
  6・3 モビリティサービス費用の負担のあり方
  6・4 交通結節点における「モビリティセンター」の導入
     1 都市再生でもっとも注目されている交通結節点
     2 交通結節点地区の問題
     3 モビリティセンターの提案
  6・5 空間の所有と利用
     1 「公」の空間の「共」利用
     2 「バス停」周辺施設と組み合わせた「オアシス」の提案
     3 都市型レンタサイクル(共用自転車)の提案
     4 これからの都市モビリティ
*コラムF* ますます盛んなベルリンのベロタクシー

用語
あとがき