高齢社会と都市のモビリティ


著者紹介
石田東生(いしだ はるお)
  1951年大阪府生まれ
  1976 年東京大学大学院工学系研究科土木工学専攻修士課程修了
  1978年東京工業大学土木工学科・助手
  1982年筑波大学社会工学系・講師
  1984年フィリピン大学客員教授
  1989年筑波大学社会工学系・助教授
  1996 年より筑波大学社会工学系・教授
  工学博士(東京大学)
  専門分野は、都市交通計画、交通行動分析。主な著書に『計画論(土木工学体系)』(彰国社)など
  執筆分担…巻頭言

大澤 雅章(おおさわ まさあき)
  1957年千葉県生まれ
  1971年千葉大学園芸学部造園学科卒
  2001年より(有)まち交舎設立・舎主
  交通計画、まちづくり計画コンサルタント
  交通社会実験(白川村、湯布院町他)に参画
  バス路線、新交通システム、駅前広場等の計画が専門
  技術士(都市及び地方計画)
  執筆分担…第1章、6章6・1、6・3

大野 眞一(おおの しんいち)
  1943年生まれ
  1965年慶応義塾大学経済学部卒、都市社会学専攻
  1965年株式会社新潟鉄工所勤務
  都市交通システムの調査、開発、建設を担当
  ゆりかもめなど新交通システム、ガイドウエイバスの開発、建設
  現在はLRTの日本への導入活動に従事
  執筆分担…コラム@、写真提供(*印)

片岡 大造(かたおか だいぞう)
  1939年岐阜県生まれ
  1962年名古屋大学法学部卒
  1962年日新製鋼竃{社入社
  1993年日新製鋼潟Oループ新和企業鰍ヨ転籍 駐輪事業部担当常務
  2002年より同社顧問を経て
  NPO法人日本サイクルラック協会理事長
  名古屋大学産学連携コーディネーター
  執筆分担…第5章5・2

小畑 晴治(こばた せいじ)
  1947年和歌山県生まれ
  1970年早稲田大学理工学部建築学科卒
  1970年日本住宅公団入社
  その後、東京都心部再開発・超高層住宅・団地建替などの設計、KSJ住宅開発等技術開発・設計基準整備、ライフスタイル調査、供給計画などに取り組む
  2003年総合研究所所長
  2004年より都市再生機構都市住宅技術研究所所長
  執筆分担…第4章、コラムB、C

澤田 誠二(さわだ せいじ)
  1942年長野県生まれ
  1964年東京大学工学部建築学科卒
  建築設計、技術開発コンサルタント、清水建設、滋賀県立大学(環境科学部・社会計画専攻)を経て
  2003年より明治大学教授
  オープンビルディング、地域開発手法、都市交通計画を専攻
  建築生産工業化、新交通システムの開発、プロジェクト管理に従事
  執筆分担…はじめに、あとがき、コラムE、F

高尾 利文(たかお としふみ)
  1958年佐賀県生まれ
  都市計画・交通計画コンサルタントである潟Aルメック・第二計画部長
  都市の計画論から住民参加まで様々な角度から多くのまちづくりに携わる
  共著に高齢社会の移動手段を扱った『タウンモビリティと賑わいまちづくり』(学芸出版社)がある
  技術士(都市及び地方計画)、土地区画整理士
  執筆分担…第5章5・1、5・3、6章6・4

武政 功(たけまさ いさお)
  1959年生まれ 本籍高知県
  1984年京都大学大学院工学研究科土木工学専攻修士終了
  同年建設省入省、中部建設局、建築研究所、国土庁土地局、中国地方建設局、都市局、茨城県、国土交通省都市・地方整備局に勤務、主に都市交通計画、道路計画を担当
  2002年福岡市都市整備局理事
  2004年より福岡市土木局長
  執筆分担…第3章

西村 幸格(にしむら ゆきただし)
  1950年名古屋市生まれ
  1974年日本大学理工学部交通工学科卒
  1974年より清水建設葛ホ務
  技術士(総合技術監理部門、建設部門)
  執筆分担…第6章6・5、用語集

松本 淳一(まつもと じゅんいち)
  1945年東京都生まれ
  武蔵工業大学土木工学科卒業後
  1971年日本住宅公団入社
  住宅団地・都市再開発事業等の基盤整備に係る計画・設計等の業務に従事
  1999年鞄s市整備プランニング入社
  基盤整備部長としてまちづくりにおける都市基盤の計画業務等に従事
  2004年より鰍tRリンケージ基盤整備部勤務
  執筆分担…第5章5・3

武藤 健二(むとう けんじ)
  1959年福島県生まれ
  1983年武蔵野美術大学造形学部建築学科卒
  都市計画コンサルタント会社鞄s市計画センターを経て
  2001年鞄s市整備プランニング入社
  都市計画や都市基盤施設の計画業務に従事
  2004年より涯Rリンケージ基盤整備部勤務
  技術士(都市及び地方計画)、一級建築士
  執筆分担…第6章6・2

山崎 勝哉(やまざき かつや)
  1941年生まれ
  1966年法政大学建築学科卒
  1966年潟Xペース・コンサルタンツ入社、後に代表取締役
  1998年より椛褐ンコンサル取締役東京支店長
  まちづくりや地域整備等の企画、計画、設計業務に従事
  技術士(都市及び地方計画)、一級建築士
  執筆分担…第6章6・5

山田 晴利(やまだ はるとし)
  1954年長野県生まれ
  1978年東京大学大学院土木工学専攻課程修了
  建設省入省
  2001年より国土交通省国土技術政策総合研究所高度情報化研究センター長に就任
  新しい交通システムの開発、交通安全の研究などに従事
  博士(工学)
  執筆分担…第2章、コラムA

山下 篤樹(やました あつき)
  1953年香川県生まれ
  1975年日本大学工学部土木工学科卒
  1975年日本住宅公団入社
  2003年都市基盤整備公団総合研究所まちづくり研究室長
  2004年より都市再生機構西日本支社大阪国際文化公園都市開発事務所長
  執筆分担…第4章

〈外部執筆者〉
林工(はやし たくみ)
  編集者。1992年横浜国立大学大学院工学研究科建築学専攻修了。
  鹿島出版会勤務を経て拒梼舎所属。
  現在『建築とまちづくり』(新建築家技術者集団発行)の編集に携わる。
  執筆分担…用語集

まちづくりと交通プランニング研究会
  1994年より、都市開発や建設に関る大学、行政、ゼネコン、銀行、それに自動車メーカー、
  新交通システムメーカー、コンサルタント会社などの有志が、
  個人の資格で参加発足させた研究会。
  年度ごとに研究テーマを決めて活動するほか、定期的な連絡会を行なう。
  研究成果は公表を原則としている。
  問合先/まち交舎舎主・大澤雅章 m-osawa@muh.biglobe.ne.jp