環境マネジメントとまちづくり


執筆者略歴
・編著者

川崎 健次(かわさき けんじ)
1948年大阪府生まれ。愛媛大学工学部卒業。1974年豊中市役所入庁。企画部公害室公害対策課に配属、以降25年間公害・環境行政を担当し、2001年より市民活動課所属。市に勤める一方、立命館大学大学院政策科学研究科修士課程を修了し、京都大学地球環境学舎博士課程に進学。同課程在学中に逝去。技術士(環境部門)。著作に『環境自治体づくりの戦略―環境マネジメントの理論と実践―』(共著,ぎょうせい,2002)、「ローカルアジェンダにかかわる国際的動向」『月刊自治研』(1997)、「市民と行政のパートナーシップによる環境マネジメント」『地域開発』(2000)など。

中口 毅博(なかぐち たかひろ)
1959年静岡県生まれ。筑波大学第2学群比較文化学類(人文地理学専攻)卒業。東京工業大学にて博士(学術)取得。現在、NPO法人環境自治体会議環境政策研究所所長、芝浦工業大学システム工学部環境システム学科助教授。著書に『環境自治体づくりの戦略―環境マネジメントの理論と実践―』(共著,ぎょうせい,2002)、『地球時代の自治体環境政策』(共著,ぎょうせい,2001)、『環境問題概論』(共著,東京書籍,2001)、『地方自治体と環境マネジメント』(共著,中央経済社,1999)など。

植田 和弘(うえた かずひろ)
1952年香川県生まれ。京都大学工学部卒業、大阪大学大学院博士課程修了。1997年より京都大学大学院経済学研究科教授。2002年より同地球環境学堂教授を兼務。専攻は環境経済学・財政学。著書に『持続可能な地域社会のデザイン』(編著,有斐閣,2004)『環境政策の基礎』(共編,岩波書店,2003)、『環境の経済理論』(共編著,岩波書店,2002)、『環境学序説』(共著,岩波書店,2002)など。1992年国際公共経済学会賞、1993年公益事業学会奨励賞、1997年廃棄物学会著作賞受賞。


・執筆者(掲載順)


山本 芳華(やまもと よしか)
1971年生まれ。静岡大学人文学部卒業。静岡大学法学修士課程修了。京都大学人間・環境学修士課程修了。京都大学大学院地球環境学舎博士課程在籍中。富士写真フィルム鰍経て、新日本認証サービス且蜚C審査員。ISO14001をはじめマネジメントシステム審査に携わる。実務的視点からの自治体環境マネジメントシステムについての研究をおこなう。

須田 春海(すだ はるみ)
1942年東京都生まれ。東京都立大学中退。1963年より自治体改革運動に関心をもち、(財)東京都政調査会に。1980年、市民運動全国センター設立に参加。現在、同センター代表世話人、法政大学客員教授、環境自治体会議事務局長、市民立法機構共同事務局長。編著書に『政策提案型市民運動のすすめ』(社会新報,1993)、『環境自治体の創造』(学陽書房,1992)、『市民立法入門』(ぎょうせい,2001)など。

増原 直樹(ますはら なおき)
1974年千葉県生まれ。現在、早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程に在籍し、地方自治と環境政策について研究中。環境自治体会議環境政策研究所研究員を兼務。著書に『地球と生きる133の方法』(アースデイ21編・共著,家の光協会,2002)など。

田中 充(たなか みつる)
1952年長野県生まれ。東京大学大学院修士課程修了(理学修士)。川崎市役所環境局を経て2001年4月より法政大学社会学部・同大学院政策科学研究科教授。研究領域として環境政策論、自治体環境政策の市民参加。著書に『環境自治体づくりの戦略―環境マネジメントの理論と実践―』(共著,ぎょうせい,2002)、『政策づくりの基本と実践』(共著,法政大学出版局,2003)、『環境社会学』(共著,放送大学教育振興協会,2003)など。

高橋 秀行(たかはし ひでゆき)
1955年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、岩手県立大学総合政策学部助教授。政策形成論、市民参加論、自治体環境政策論を専攻。著書に『市民主体の環境政策』(公人社,2000)、『協働型市民立法』(公人社,2002)、『市民参加条例をつくろう』(公人社,2004)、『広域行政の諸相』(共著,中央法規,2001)など。

内藤 正明(ないとう まさあき)
1939年大阪府生まれ。京都大学工学部卒業。現在、仏教大学社会学部教授、NPO循環共生社会システム研究所代表、京都大学名誉教授。著書に『環境システム』(共立出版,1998)、『現代科学技術と地球環境学』(岩波書店,1998)、『持続可能な社会システム』(岩波書店,1998)など。

中島 恵理(なかじま えり)
1972年京都府生まれ。京都大学法学部卒業。環境庁入庁後、ケンブリッジ大学土地経済学部修士課程修了、オックスフォード大学環境変化・管理学科修士課程修了。その後、環境省地球環境局を経て、現在、経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー対策課新エネルギー等電気利用推進室室長補佐。著書に『2100年未来の街への旅』(共著,学研,2002)、『地球時代の自治体環境政策』(共著,ぎょうせい,2002)、『環境福祉学入門』(共著,環境新聞社,2004)など。

佐藤 徹(さとう とおる)
1967年大阪府生まれ。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士前期課程修了。大阪府豊中市を経て、2003年より高崎経済大学地域政策学部専任講師。豊中市では、環境基本条例・環境基本計画・ローカルアジェンダ21の策定、市民環境会議の設立・支援、総合計画の策定や行政評価システムの開発等を担当。その経験を活かし、環境計画、政策評価、市民参加に関する実践的な研究を行う。環境自治体会議環境政策研究所客員研究員、自治体の各種委員もつとめる。著作に『総合計画と政策評価』(共著,地域科学研究会,2003)、「多価値化時代の都市総合計画と住民参加システム」『年報自治体学』第14号(2001)など。