第三の皮膚としての住まい
巣づくりとしての住まいづくり
病んだ住まいが健康を蝕む
バウビオロギーの意味と目指すもの
生命の基本的欲求を満たす住まいづくり
産婦人科医から環境医学者への道
環境病を診断する
診断の可能性は?
環境病を治療する
環境保護こそ、最高の環境医学
危機の時代に生きる医者として
快適で便利な生活の代償
住まいの疾病から守る住まい方
夏と冬を快適に住まうために
気候風土に根ざした居住環境づくり
3章 心豊かな建築空間をつくる材料と色彩 樫野紀元 |
人が豊かに感じる空間とは
人が心地良く感じる材料とは
人が心地良く感じる色彩とは
酸化する環境が人体を蝕む
住宅とマイナスイオンの関係
住環境のイオンバランス
マイナスイオンが住環境に及ぼす作用
マイナスイオン環境のつくり方とその効果
シックハウス症候群と化学物質過敏症
安全な建材の選び方
シックハウス法以降の建材の安全性
安全な住まいにするために
湿気から住まいを守ってくれる自然素材
安全な建材を見極める方法
6章 木を生かした呼吸する家づくり マテー ペーター+永易由起 |
何も失わない家づくり
自然の住まいを提案する
オーストリアの森が育んだ画期的な建材
ピュアウッドの優れた性能
森と共に暮らす
日本の森を再生する
自然派住宅とは
パッシブソーラー・ハウス
伝統的な家づくりに学ぶ
自然派住宅の実践
8章 地域に根ざした住まいづくり・まちづくり 三井所清典 |
「地域に根ざす」ということ
有田町の住まいづくり・まちづくり
上平村の克雪集落の整備と合掌造り民家の再生
地域に根ざす活動とその意味
都市の再興を成功へと導くキーワード
「バウビオロギー」が示唆するもの
省資源・省エネルギーと生活の質の向上のための取り組み
都市に共に住まうための条件
都市に共に住まうための課題
10章 日本でバウビオロギーを実践するために 石川恒夫 |
健康の新しいコンセプト「サルート・ゲネーゼ」
あらいキンダークリニック
軽井沢の家
あとがき
|