日本型都市計画とはなにか


も く じ



---------------------------------------------------

はじめに

---------------------------------------------------

1 漱石はなにを苦悩したか
2 内からのニーズに目を向ける
3 ゲデスとコルビュジエ:インドにおける対照的な計画観
4 都市計画の特徴をいかに把握するか
5 さまよえる日本都市計画へのメッセージと、真の国際化のために:本書の目的と内容

---------------------------------------------------

第1部 比較都市計画の基礎理論


---------------------------------------------------

第1章 社会的技術としての都市計画


1 都市計画家・アンウィンは「生活空間システム」へ目を向けた
2 生活空間システムとはなにか
3 諸国都市計画の生活空間システムを分析する

第2章 日本を基軸に世界都市計画の構図を描く


1 ロンドン・バンコク・東京 三つの都市光景を結びつけるもの
2 イギリス都市計画の特徴とその相対化
3 第一理論とはなにか:都市計画像を社会類型にもとづき類型化する
4 第二理論とはなにか:協同のまちづくり」について
5 世界都市計画の構図を描く

第3章 都市計画像は社会の変化・発展とともにいかに変遷したか


1 「わずかに40年」から「あと15年」へ
2 都市計画像は社会の変化・発展とともにかわる
3 成熟期社会・日本の「最後の仕事」を構想する

--------------------------------------------------------------------------

第2部 イギリス田園都市論は戦前期・日本でいかに解釈されたか

--------------------------------------------------------------------------

第4章 新世紀、レッチワース田園都市はよみがえった


1 よみがえるレッチワース田園都市
2 なぜ、レッチワース田園都市はよみがえることができたのか

第5章 ハワードはいかなる実験的生活空間システムを田園都市に構想したか


1 ハワードと丹下健三 国富蓄積の空間配分戦略を説く
2 ハワードは、新しい実験的生活空間システムを構想した
3 大都市圏の空間システムとして「小都市分散ネットワーク」を構想した
4 都市スケールの空間システムとして、「グリーン・ベルトと職住近接」を構想した
5 敷地・街区レベルの空間システムとして、「低層低密と用途純化」を構想した
6 ハワードの描いた空間システムを貫くものはなにか
7 今、ハワード戦略が等身大に映る

第6章 イギリス田園都市論は戦前期・日本でいかに解釈されたか


1 めざすはイギリス田園都市である
2 田園都市論の日本への影響:その構図を探る
3 日本的解釈の特徴はなにか
コラム1:パリ・ジャルダン、領主邸に田園都市を建設する

-------------------------------------------------------

第3部 ニュー・タウンは成長期・日本でいかに解釈されたか


-------------------------------------------------------

第7章 イギリス都市計画は分散型都市像をめざした


1 過密ロンドンが分散政策を必要とした
2 分散型居住政策を実体験する
3 ハワード理論は拡散ではない
4 分散政策、ついに終焉する

第8章 日本型ニュー・タウン像を求めて・高蔵寺ニュー・タウンの場合


1 ロブソン教授の忠告とは
2 高蔵寺ニュー・タウンの変容@ 母都市依存型ニュー・タウンはいかに変容したか
3 高蔵寺ニュー・タウンの変容A 住民は高い水準の住環境をいかに評価したか
4 日本型ニュー・タウン像とはなにか
コラム2:千葉ニュー・タウンに就労地像の日本的土着化をみる
コラム3:ロンドン南・クロイドンにみる成熟市街地の再構造化策を読みとく

----------------------------------------------------

第4部 なぜクル・ド・サックは台湾・高雄で失敗したか

----------------------------------------------------

第9章 クル・ド・サックを求め旅する


1 最初に計画されたクル・ド・サックを訪れる
2 ロンドン北郊外のクル・ド・サックのある街に住む
3 ラドバーン、これが郊外住宅地の完成した姿だ
4 郊外住宅地計画の技法として体系化された

第10章 なぜクル・ド・サックは台湾・高雄で失敗したか


1 クル・ド・サックとは
2 高雄市におけるクル・ド・サックの導入
3 台湾型クル・ド・サック変容の過程
4 なぜ台湾型クル・ド・サックは高雄で失敗したか
5 失敗に学ぶ
コラム4:台湾のクル・ド・サックを再訪する:高雄と中興新村
コラム5:台湾都市計画の特徴はなにか
コラム6:西欧都市計画の常識を相対化する:居住地形成プロセスにかんするバロス理論の再検討

------------------------------------------------------------

第5部 日本の区画整理を第三世界へ技術移転する

------------------------------------------------------------

第11章 日本の区画整理の技術移転をレビューする


1 区画整理とはなにか
2 区画整理への三つの関心
3 区画整理技術移転の論点の変遷
4 区画整理の技術移転にかんする議論の到達点

第12章 「説得のワザ」としての土地区画整理事業とは


1 話術がまちを作る
2 「説得のワザ」にかんするケース・スタディ
3 「説得のワザ」を職能論として展開する
4 実践的理想主義者としての石川栄耀

第13章 区画整理は韓国でいかに変容したか


1 名古屋とソウル
2 戦前期の区画整理地区、普門洞を歩く
3 成長期の区画整理地区、城山地区と面牧地区を歩く
4 区画整理は社会的公平に欠ける

第14章 区画整理、インドネシアに花開く


1 花の都、バンドンの都市整備手法とは
2 現場でハッタ氏と語る
3 なぜ区画整理は成功したか
4 いかに評価すべきか
コラム7:石川栄耀先生が現れると地価が上がる
コラム8:井上孝・建設省区画整理課長、日本型市街地整備手法を構想する
-------------------------------------------------------

おわりに:比較のなかで日本都市計画を考える


-------------------------------------------------------