高さ制限とまちづくり



序 なぜ高さ制限は必要か

第1章 高さ制限の歴史的変遷

1 戦前における高さ制限(市街地建築物法下の高さ制限)
2 戦後における高さ制限(旧建築基準法下の高さ制限)
3 高度成長期における高さ制限(容積制全面導入後の高さ制限)
4 安定成長期における高さ制限
5 バブル経済崩壊以降の高さ制限
6 歴史的変遷からみた高さ制限の特徴

第2章 高さ制限の実態と課題

1 高さ制限の手法とその課題
2 絶対高さ型高度地区を用いた高さ制限の実態と課題(事前確定型高さ制限)
3 景観計画を用いた高さ制限の実態と課題(行政指導型高さ制限)

第3章 高さ制限を活用したまちづくりの事例

1 古都の景観保全のための高さ制限〈京都市/大津市〉
2 城下町の景観保全のための高さ制限〈松本市[松本城]/ 佐賀市[佐賀城公園]〉
3 庭園・社寺の眺望景観保全のための高さ制限〈東京都北区[旧古河庭園]/ 宇治市[平等院鳳凰堂]〉
4 門前町等の歴史的街並み景観保全のための高さ制限〈伊勢市[伊勢神宮]/ 太宰府市[太宰府天満宮]〉
5 水辺の景観保全のための高さ制限〈諏訪市[諏訪湖・高島城]/ 犬山市・各務原市[木曽川・犬山城]〉
6 山の眺望景観保全のための高さ制限〈鹿児島市[桜島・城山]/ 岐阜市[金華山・長良川]〉
7 都心景観の保全・創出のための高さ制限〈東京都中央区[銀座]/ 大阪市[御堂筋]〉
8 大都市における住環境・景観保全のための高さ制限〈東京都新宿区/札幌市〉
9 都心近郊住宅地における住環境・景観保全のための高さ制限〈横須賀市/芦屋市〉
10 地方都市における住環境・景観保全のための高さ制限〈山形市/水戸市〉

第4章 高さ制限を活用したまちづくりに向けて