私の官民協働まちづくり

目次


はじめに

1章 建築家区長の挑戦

1 都市再生が謳われた背景
2 日本経済を牽引する港区の再生
3 国、東京都との関係
4 駐日大使へ港区をトップセールス
5 欧米の都市再生に何を学ぶか
   参考資料 港区基本構想の都市像と政策の実践

2章 生活都心をとり戻す

1 住宅供給に知恵を絞る
  定住促進のための2本柱「付置住宅制度」・「総合設計制度」
  付置住宅制度による住宅供給
  総合設計のボーナス容積による住宅供給
2 住商共存のためのルールをつくる
  区民のため住環境を守る
  高度地区制限の強化
  生活安全条例
  住商共存マニュアル
  建築物の解体工事に関する指針
  街づくり条例(地区計画の住民提案制度)
  試みて上手くいかなかったこと
3 快適な環境を保障する
  環境アセス制度を持つ唯一の基礎自治体
  港区の環境アセス要綱
  コンバージョン 55

3章 官民協働を実践する

1 2003年新たな出発
  三大開発の竣工
  メディア・識者からの批評
  反証
  六本木ヒルズ
  汐留地区開発シオサイト
  品川駅東口地区開発
  その他の再開発事業による基盤整備
  今後の課題
2 開発意欲をインフラ整備に活用する
  民間活力活用のインフラ整備
  総合設計による公開空地
  東京都特許事業による東京都立芝公園と港区立芝公園の整備
3 新たな区民サービスを展開する
  新たな政策立案と器づくり
  赤坂氷川小学校跡を福祉施設に
  旧桜川小学校を福祉施設に
  もと公益質屋をコミュニティカフェ〈家庭内暴力被害者女性の相談所〉に
  もと幼稚園を子育てサポートセンターに
  旧南海小学校をプレ・インキュベーション施設に

4章 新たな公共政策を提案する(New Public Management)

1 PFI(民活)を推進する
  行財政改革の実施
  PFIで福祉施設:福祉プラザさくら川
  浜松町一丁目用地(旧神明小学校)住宅等整備事業
2 PPPで施設整備を実行
  PPPとは
  品川駅東西自由通路
  田町駅東西自由通路
  PPPで公園・街の維持管理
3 公正な契約制度を制定する
  日本で最も厳格な制度
  ダンピング入札と積算書偽造事件
  事件の構図
  公正な制度の確立
  チェック機能の問題点
  今後の提案
4 プロポーザル制度を実践する
  他の団体と比べての姿が見えない建築家団体
  設計者選定にプロポーザル方式を採用
  議会での抵抗
  港区での事例
  政治活動せよ

あとがき