図説 やさしい構造設計

目次

序 章 基礎となる物理学

 0・1 仕 事
 0・2 摩擦力
   [1]静止摩擦力
   [2]最大摩擦力
 0・3 速度と運動エネルギー
   [1]速度
   [2]運動エネルギー
 0・4 加速度と慣性力
   [1]加速度
   [2]慣性力
 0・5 フックの法則
 0・6 固有周期
   [1]固有周期とは
   [2]共振現象
   [3]多層建築物の揺れ方と固有周期
 0・7 振動とエネルギー
   [1]弾性エネルギー
   [2]力学的エネルギー保存の法則
   [3]減衰する振動
   [4]建築物の振動とエネルギー

第1章 構造設計の流れ

 1・1 構造設計とは
 1・2 構造設計の進め方
 1・3 構造設計の方針
   [1]中小規模の外力に対する方針
   [2]大規模外力(大地震)に対する方針

第2章 荷 重

 2・1 固定荷重
 2・2 積載荷重
   [1]室の種類による積載荷重
   [2]床スラブの固定荷重・積載荷重の流れ
 2・3 積雪荷重
 2・4 風圧力
   [1]速度圧
   [2]風力係数
 2・5 地震力
   [1]地震力算定の基礎式
   [2]地震力の算定式
   [3]地震力と風圧力との関係
 2・6 荷重の組み合わせ

第3章 鉄筋コンクリート構造の設計

 3・1 鉄筋コンクリート構造とは
 3・2 材料について
   [1]コンクリート
   [2]鉄筋
 3・3 梁
   [1]梁に生じる力と鉄筋の役割
   [2]曲げモーメントに対抗する梁
   [3]釣り合い鉄筋比
   [4]主筋量の算定
 3・4 柱
   [1]柱に生じる力と鉄筋の役割
   [2]圧縮力+曲げモーメントに対抗する柱
   [3]主筋量の算定
 3・5 梁・柱のせん断補強
   [1]せん断補強筋とその仕組み
   [2]せん断補強筋の規定
   [3]せん断補強の重要性
 3・6 床スラブ
   [1]床スラブ厚の算定
   [2]鉄筋量の算定
 3・7 地盤と基礎
   [1]地盤
   [2]基礎

第4章 鉄骨構造の設計

 4・1 鉄骨構造とは
 4・2 鋼材の性質
   [1]応力度−ひずみ度の関係
   [2]長所と短所
   [3]鋼材の種類と特性
   [4]断面形状と寸法表示
   [5]許容応力度
 4・3 接合法
   [1]高力ボルト接合
   [2]溶接接合
 4・4 引張材
   [1]引張材の設計式
   [2]有効断面積Anの算定
 4・5 圧縮材
   [1]圧縮材の設計式
   [2]座屈対策
   [3]局部座屈
 4・6 梁
   [1]H形鋼の梁
   [2]H形鋼梁の横座屈
   [3]梁の設計式
 4・7 柱
   [1]柱に生じる力と柱断面
   [2]柱の設計式
   [3]柱脚の形式
 4・8 接合部
   [1]設計法・名称
   [2]継手の設計式
   [3]仕口の設計式
   [4]柱−梁接合部の形式

第5章 2次設計

 5・1 2次設計を要する建築物
 5・2 層間変形角
   [1]検討目的
   [2]検討方法
   [3]層間変形角の制限
 5・3 剛性率
   [1]検討目的
   [2]検討方法
   [3]剛性率の制限
 5・4 偏心率
   [1]検討目的
   [2]検討方法
   [3]偏心率の制限
 5・5 保有水平耐力
   [1]検討目的
   [2]部材の終局耐力
   [3]ラーメン構造の崩壊
   [4]保有水平耐力の検討

付録
  付録1 固定荷重
  付録2 風力係数
  〈鉄筋コンクリート構造用〉
  付録3 コンクリートの許容応力度
  付録4 鉄筋の許容応力度
  付録5 異形鉄筋の断面積
  付録6(A) 梁幅と主筋本数との関係
  付録6(B) 柱幅と主筋本数との関係
  付録7(A) 長方形梁・T形梁断面計算図表(長期用)
  付録7(B) 長方形梁・T形梁断面計算図表(短期用)
  付録8(A) 長方形柱断面計算図表(長期用)
  付録8(B) 長方形柱断面計算図表(短期用)
  〈鉄骨構造用〉
  付録9 鋼材の許容応力度
  付録10 高力ボルトの許容耐力
  付録11 溶接継ぎ目の有効断面に対する許容応力度
  付録12 等辺山形鋼の標準断面寸法とその断面積・単位質量・断面特性
  付録13 H形鋼の標準断面寸法とその断面積・単位質量・断面特性
  付録14 角形鋼管の標準断面寸法とその断面積・単位質量・断面特性
  付録15 添え板の最小縁端距離
  付録16 細長比による鋼材の長期許容圧縮応力度fc
さくいん
参考文献